みんなのシネマレビュー

小さき勇者たち ガメラ

Gamera the Brave
2006年【日】 上映時間:96分
SFファンタジーシリーズものファミリー動物もの特撮ものモンスター映画
[チイサキユウシャタチガメラ]
新規登録(2006-04-24)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2021-06-12)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-04-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督田崎竜太
助監督小林聖太郎
演出大橋明(アクション指導)
キャスト富岡涼(男優)相沢透
夏帆(女優)西尾麻衣
津田寛治(男優)相沢孝介
寺島進(男優)西尾治
奥貫薫(女優)西尾晴美
石丸謙二郎(男優)雨宮宗一郎
田口トモロヲ(男優)一ツ木義光
諏訪太朗(男優)
弓削智久(男優)
渡辺哲(男優)
南方英二(男優)
江口のりこ(女優)
小林恵(女優)相沢美由紀
正名僕蔵(男優)戸畑裕二
脚本龍居由佳里
音楽上野洋子[音楽]
和田亨(音楽プロデューサー)
撮影鈴木一博
村川聡(特技・撮影)
製作黒井和男
角川映画(製作プロダクション/「小さき勇者たち ガメラ」製作委員会)
日本テレビ(「小さき勇者たち ガメラ」製作委員会)
奥田誠治(「小さき勇者たち ガメラ」製作委員会)
坂上直行(「小さき勇者たち ガメラ」製作委員会)
配給松竹
KADOKAWA(2021年リバイバル)
特撮松本肇(視覚効果)
美術林田裕至
原口智生(怪獣造型)
録音柴崎憲治(音響効果)
照明白石宏明(特技・照明)
スーツアクター吉田瑞穂ジーダス
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


10.ガメラシリーズの原点に立ち返るという意味合いを込めて作られた映画ということで、よもや昭和ガメラのようなチープな作品になっているのではと思ったが、さすがにあそこまでチープな印象はなく、前半は普通に少年とカメの交流を描いたジュブナイル映画としてそこそこ面白い。敵怪獣のジダース(「ウルトラマン」に出た「ジラース」のもじりだろうか。)が登場する後半以降の特撮描写はジダースが人間を食べるシーンなど金子修介監督の平成三部作のようなリアルさがあり、ストーリー設定は昭和ガメラを意識しているが、特撮部分は平成三部作を意識していてなにか二つの異なるガメラシリーズが融合しているかのような印象を受ける。平成三部作に出ていた田口トモロヲと石丸謙二郎が本作にも出ているのは偶然ではないだろう。映画としてはまあこんなもんだろうレベルを超えることはないものの、やはり特撮面では敵怪獣ジーダスにイマイチ魅力が感じられず、なにか東宝のバランと似たような印象が。ガメラも鳴き声がオリジナルでなかったのが少し残念。怪獣から逃げる群衆が時折CGっぽく見えるのは気のせいか。ドラマ部分も最後の石をリレーで運ぶシーンは確かに感動的ではあるがもうちょっと説得力が欲しかったなあ。今回も平成三部作に続いて日本テレビが出資してるんだけど製作が徳間から角川になったからか、劇中でテレビ東京でアニメが放送されてる「ケロロ軍曹」のコミックスが登場するのがなんか笑える。 イニシャルKさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-05-28 02:12:04)

9.とりあえずガメラが可愛い。そしてラストの、次々と手渡しでリレーされていく赤い石、感動しました。まぁ、途中で不自然に別の子にリレーされていたりしましたが。。さて、子供時代からトトに親しみを持たせようとしたのは、totoかTOTOか?? 山椒の実さん [地上波(邦画)] 5点(2010-01-18 22:55:26)

8.昭和のガメラというのは、SFにメロドラマはいらぬというドラマ軽視主義と、
あえて作り込まない人形劇のようなファニーな特撮、という思想によって
形作られていて、それが自分には合っていたのだけども、
この映画は、子供向けを意識している、子供がストーリー上重要な位置にいるという
昭和ガメラの特徴だったものを再び取り入れつつも、
ストーリーは現代的にドラマを演出し、特撮は平成ガメラ基準のリアルなものになっていて、
現代に生を受けたガメラの新作としては、無難で妥当な作りになっているのではないかと思う。
しかし昭和ガメラファンの立場からすれば、「こんなんガメラじゃねぇ」と内心思う部分もないでもない。
映像は子供向けと侮れないもので、怪獣バトルや街破壊は現代基準のリアルタッチで描かれ、
平成シリーズに並ぶクオリティーを備えている。
しかしこれまた現代的な感傷的なドラマ、感動させようという演出にはイラッとさせられて、
これが「真に観たかったガメラ」だとは言いがたいものがあった。
とりあえず、ガメラが足を出したままで浮いている描写は問題だと思う。 さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-08-26 02:22:18)

7.ガメラシリーズの汚点。平成ガメラ最低の出来。角川は再び「REX」の轍を踏んじまいました。懲りないねぇ……。orz TERRAさん [地上波(邦画)] 3点(2007-09-15 16:35:03)

6.私はこの映画結構好きだ。本来、ガメラというのは子供向けを銘打って作られていた(厳密に言えば2作目までは大人向けだったが)わけで、本来の路線に戻した努力は評価したい。その結果、名作「のび太の恐竜」のようなジュブナイル映画として完成し、対象年齢層である子供たちの鑑賞に適したものになったのではないかと思う。まあ、あのガメラの造型はいまひとつだとは思うけどね・・・。怪獣映画の主役である以上、ある程度カッコ良さは必要だったのは事実だろうしなぁ。その辺りは成功してるとは言い難いが、ストーリーは良い。映像のほうも、ややミニチュア然としたシーンが目立つが、なかなか迫力のあるものに仕上がっていて好感が持てる。 ドラりんさん [映画館(邦画)] 8点(2007-07-06 02:11:34)

5.大体に於いて理屈が伴わない内容や展開。とても大人の鑑賞に堪え得る話ではない。
映像はそこそこ観れる代物になってました。 カラバ侯爵さん [地上波(邦画)] 0点(2007-07-03 21:46:18)

4.私はガメラ映画好きですが、この作品のガメラの顔はシリアスさが足りないのでイマイチ。ストーリーは部分的に良いところがあった。 クロさん [地上波(邦画)] 6点(2007-07-03 21:35:09)

3.「鉄人28号」よりは確実に面白いですが、なんか似たような匂いがします。 ゆうろうさん [映画館(邦画)] 7点(2006-05-01 10:15:43)

2.あまり期待せずに観ましたが、中々良かったと思います。ダークな内容の平成三部作の厳ついガメラから大きな目玉が愛らしいガメラに変貌。大丈夫かな?おもって観てましたが良い感じにまとまってます。怪獣達が小さいので都会の模型作りは大変だったのでは?特撮も今までのシリーズに負けず頑張ってました。ストーリーには細かいツッコミどころもあるが、この路線でなら仕方が無いでしょう。評価は甘めに7点です。
しかし、今時代の子供達がガメラを喜んで見るのだろうか?私が子供ならコナンやクレヨンしんちゃんを観ます。ガメラでファミリー層を狙うのは厳しい・・・。 オパオパさん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-30 15:35:21)

1.日本SF大賞を受賞する程の本格ハードSF・軍事アクションとして、また、「ゴジラ」シリーズでさえ成し得なかった怪獣映画のエポック・メイキング・フィルムとして平成の世に蘇った「ガメラ」を、再び子供達に返す目的で作られた(と思われる)新・平成ガメラ(松竹にとっては「宇宙大怪獣ギララ」以来の怪獣映画?)。冒頭の30年前のシーンは旧・平成ガメラのイメージで作られてますが、それ以外は全くの別物。母親を亡くしたばかりの少年、難病を患う少女、子供達の冒険、そして「のび太の恐竜」的ストーリー、etc.…と、お膳立ては凄く陳腐になってます。ガメラのデザインも可愛いぬいぐるみ。敵怪獣(元ネタはジラースか?)や政府関係等の設定にもほとんど気を遣ってません。これで果たして、メイン・ターゲットである子供が満足するかどうかは判りませんが、劇中の子供達がパニックの中、ガメラに向かってリレーするシーンは流石にグッと来るものがありました、5点献上。 sayzinさん [試写会(邦画)] 5点(2006-04-25 00:06:22)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 5.72点
014.00% line
100.00% line
214.00% line
314.00% line
4312.00% line
5416.00% line
6416.00% line
7728.00% line
8312.00% line
914.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS