みんなのシネマレビュー

セッションズ

THE SESSIONS
2012年【米】 上映時間:95分
ドラマコメディロマンス
[セッションズ]
新規登録(2013-12-15)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-07-03)【Olias】さん
公開開始日(2013-12-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ベン・リューイン
キャストジョン・ホークス〔1959年生〕(男優)マーク・オブライエン
ヘレン・ハント〔1963年生〕(女優)シェリル
ウィリアム・H・メイシー(男優)ブレンダン神父
ムーン・ブラッドグッド(女優)ヴェラ
アダム・アーキン(男優)ジョシュ
W・アール・ブラウン(男優)ロッド
多田野曜平(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
岡寛恵(日本語吹き替え版)
脚本ベン・リューイン
音楽マルコ・ベルトラミ
撮影ジェフリー・シンプソン
製作ベン・リューイン
あらすじ
6歳のときのポリオが原因で首から下の筋肉が動かなくなってしまったマーク。しかしながら、持ち前の明るさと努力で大学を卒業、詩人兼ジャーナリストとして生活していた。ある日、彼は若く美しいヘルパーに恋をするが失恋。その経験と障がい者のセックスというテーマでの原稿依頼を受けたことを契機に、38歳の彼に性の目覚めが訪れる。セックス・セラピーを受けることを決心した彼は、シェリルという女性による「セッション」に臨むのだったが…。 障がい者の性を真正面から取り上げた、実話を基にした感動のドラマ。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2015-03-01)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


3.身体障害者のセックスの問題を正面から捕らえた映画。
全体的には静かなトーン。出てくる人がほぼ善人なので、観ていてあまりツラいことはない。それぞれの人の持つ問題がさり気なく表現されていて、良い映画と言って間違いない。
いわゆる「佳作」。 simpleさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-09-19 13:46:01)

2.主人公を初めセラピスト、中国人のヘルパーさん、最後に出会う女性と役者さんたちがみんな魅力的でとてもほのぼのと暖かい気持ちになれるいい映画でした。とてもいい映画ですが裸のシーンや性表現は満載なのでご注意を。 映画大好きっ子さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2015-05-08 21:23:58)

1.“性行為”に対しての葛藤。それは人間として、いや生物として、誰しもが通る通過儀礼。
勿論それは、身体障害者にとっても同様なことなのだけれど、臆病な社会は、そういうことからついつい目を背けがちだ。

この映画は、「障害者と性」という、浅はかな固定観念を持っていては踏み込みづらく、表現しづらい「題材」に対して、真摯に向き合い、ドラマとユーモアとエロティシズムを絶妙なバランス感覚で表現してみせた“傑作”と言えると思う。

この映画が素晴らしいところは、身体障害者である主人公の境遇に対して、必要以上に“同情”を誘っていないことだ。
主人公のマークは、幼少時からポリオによって全身麻痺となってしまった障害者である。呼吸補助のため、一日の大半を“鉄の肺”と呼ばれる呼吸器の中で過ごさなければならない。
けれど、彼の生き様には決して“悲しみ”が表れていない。自分の境遇を受け入れ、自立し、常に自分の人生を自分自身で歩もうとしている。
そんな彼の人生観が、そもそも勇気に溢れていて、観客は映画の冒頭から主人公の魅力に引き込まれる。

主人公の魅力が序盤からしっかり描かれるからこそ、この難しい「題材」の映画は、ある意味とても普遍的な「童貞喪失映画」に仕上がっていて、とても眩く、とても楽しい。
主人公の身体的特徴を度外視して、特に男の観客は、彼の“童貞喪失”の顛末に対して、己の事のように一喜一憂するだろう。

殆ど顔の動きのみの演技で主人公マークを演じきり、彼の人間的な魅力と、その人生の喜びと悲しみを余すこと無く表現してみせたジョン・ホークスの演技は素晴らしかった。

そして、こういうセンシティブな映画だからこそ、敢えてこう特筆したい。
“ヘレン・ハントのおっぱいが美しい”と。
主人公の相手役となるセックス・セラピストを演じたヘレン・ハントもまた素晴らしかった。
撮影当時49歳らしいが、このアカデミー賞女優の堂々たる脱ぎっぷりと、年齢を重ねても変わらない彼女独特の愛らしさがあったからこそ、この映画は成功していると強く思う。

勇気と慈愛、人間の営みにまつわる輝きに溢れた幸福な映画だ。


BS(WOWOW)放送だったからか必要以上に“ぼかし”が大きかったことは、演者たちの心意気を妨害しているようで、とても残念だったけれど。 鉄腕麗人さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-02-11 12:54:19)(良:1票)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 7.90点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
600.00% line
7330.00% line
8550.00% line
9220.00% line
1000.00% line

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
助演女優賞ヘレン・ハント〔1963年生〕候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2012年 70回
主演男優賞(ドラマ部門)ジョン・ホークス〔1959年生〕候補(ノミネート) 
助演女優賞ヘレン・ハント〔1963年生〕候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS