みんなのシネマレビュー

ベイビーわるきゅーれ

2021年【日】 上映時間:95分
アクションコメディシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィアバイオレンス
[ベイビーワルキューレ]
新規登録(2022-05-02)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2024-03-09)【イニシャルK】さん
公開開始日(2021-07-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督阪元裕吾
キャスト高石あかり(女優)杉本ちさと
伊澤彩織(女優)深川まひろ
本宮泰風(男優)浜岡一平
大水洋介(男優)コンビニの店長
飛永翼(男優)須佐野
仁科貴(男優)和菓子屋の店主
三元雅芸(男優)渡部
水石亜飛夢(男優)田坂
伊能昌幸(男優)
脚本阪元裕吾
挿入曲高石あかり「らぐなろっく 〜ベイビーわるきゅーれ〜 feat. Daichi」
伊澤彩織「らぐなろっく 〜ベイビーわるきゅーれ〜 feat. Daichi」
編集阪元裕吾
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


4.出演しているラバーガールのお二人が、いかにもコントじみた喋り方をしていて、なるほどコントでここぞというセリフが聞き取れなかったら命取りなので聞き取りやすく喋るのは大事なことなんだろう、と思いつつ、映画でこの喋り方というのは、違和感があるのも事実。ただしこの作品の場合、主人公の女性二人がモゴモゴという喋り方なもんで、うまく好対照になっています。もともと、ショートコント集みたいなところのある作品でもあるし、これもきっと意図的な演出なんでしょう。もっとも、モゴモゴ喋りの方は、字幕でも付けていただけると助かります・・・。
で、本当は、その対照が作品のメインなのではなくって、イマドキ女性のモゴモゴ喋りとキレのあるアクション、その不釣り合いな同居こそが、見どころ。冒頭のコンビニを舞台としたスピーディな立ち回りから、アクションも残酷描写も全開。いやあ、こういうお嬢さん、素敵ですね、ホレてしまうではないですか。
男性陣も負けてはいなくって、本宮泰風の極道芸がこれまたお見事。極道コントの一つの到達点とでも言えそうな。
ナンセンスもここまで徹底して本気でやってると、気持ちいいですね。 鱗歌さん [インターネット(邦画)] 7点(2024-05-06 18:47:24)

3.うーん台詞が聞き取りにくいのがちょっとなあ、実は黒澤明オマージュだったり?まあ全然関係ないんでしょうけど(笑)。ゆるい雰囲気のダラダラ展開するあるあるネタコメディ、一本の芯が通ってなくて散漫な感じです。社会風刺喜劇ぐらいにまで煮詰めることができていればもうちょっと広く評価されたかもしれません。税金やら嫌な上司や客のような社会の世知辛さは現時点でも描けてますしね。今は第二の北村龍平程度で終わらないことを祈るまでです。 Сакурай Тосиоさん [インターネット(邦画)] 5点(2023-04-28 23:12:29)

2.ダラダラした普段の生活と、殺し屋の部分の落差が面白い。少しダラダラの部分が長すぎな感じもありました。あとセリフが聞き取りづらい。 紫電さん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2022-07-03 14:40:44)(良:1票)

1.いつの時代も、“動ける”女優は魅力的で美しい。それは映画が「活動写真」と呼ばれた時代から娯楽的本質だと思う。
髙石あかりと伊澤彩織、主人公のJK殺し屋コンビを演じた二人の無名女優が、何をおいてもとても魅力的だった。

特に、圧倒的な体術を駆使して襲いくる男たちを凌駕する“まひろ”を演じた伊澤彩織は新時代の“アクション女優”として、この映画を観たすべての映画ファンの心を射抜いている。
「キングダム」「るろうに剣心」「G.I.ジョー」と日米の大作映画でメインキャストの“スタントダブル”を務めたという紛れもない一流スタントである経歴を踏まえたアクションの説得力と、朴訥としていてそれ故に瑞々しい存在感は唯一無二だった。
バイトの面接に落ちて、意気消沈のまま気だるそうにソファの背もたれ側からクルッと前回りして寝転がる。
そんなあまりにも何気ない1カットにこの女優の魅力が凝縮されていたように思う。

一方の髙石あかりも、特異なルックスと勘のいい動きや台詞回しに女優としての天賦の才の片鱗が溢れていた。
ビジュアル的にも、演じるキャラクター性としても正反対のアンバランスさが、逆説的に主人公コンビとして絶妙なバランス感を生んでいたと思える。

監督・脚本・編集を務める阪元裕吾の作品は、本作の前作の「ある用務員」を昨年観たけれど、映画作品としてのクオリティの低さに失笑を禁じ得なかった。
本作は、キャラクター設定こそ微妙に違えど、「ある用務員」にも登場したJK殺し屋コンビ主人公にしたスピンオフとも言える作品だが、クオリティと満足度は“爆上がり”している。
作品の世界観自体はほぼ同じユニバースと言え、雰囲気は共通していたが、演者のフィット感や、演出のディティールが段違いだったと思う。
主人公たちがバイト先に選んだメイドカフェのバイトリーダー的な先輩が貧乏で、コンビニのデカくて安いパンしか食べられない描写が秀逸だった。

めでたく続編製作が決定したようで、楽しみである。 鉄腕麗人さん [インターネット(邦画)] 8点(2022-05-05 21:54:36)(良:1票)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 6.71点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
317.14% line
400.00% line
517.14% line
6321.43% line
7428.57% line
8535.71% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS