みんなのシネマレビュー

刑事コロンボ/5時30分の目撃者<TVM>

Columbo: A Deadly State of Mind
1975年【米】 上映時間:73分
サスペンス医学ものTV映画シリーズもの犯罪ものミステリー刑事もの
[ケイジコロンボゴジサンジップンノモクゲキシャ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-22)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ハーヴェイ・ハート
助監督ケヴィン・ドネリー〔助監督〕
演出左近允洋(日本語吹き替え版)
伊達康将(日本語吹き替え版追加録音)
キャストピーター・フォーク(男優)コロンボ
ジョージ・ハミルトン(男優)マーク・コリアー
レスリー・アン・ウォーレン(女優)ナディア
ブルース・カービイ(男優)クレーマー刑事
フレッド・ドレイパー(男優)デビッド・モリス
ジャック・マニング(男優)ダニエル・モリス(目の不自由な目撃者)
ライアン・マクドナルド(男優)チャールズ・ウェラン
グローリー・カウフマン(女優)ブレンダ(コリアーの友人)
キャシー・スピアーズ(女優)コリアーの大学病院の受付
プリシラ・バーンズ(女優)(ノンクレジット)看護師
モリス・ブキャナン(男優)ジョージ(鑑識係)
ダニー・ウェルズ〔男優・1941年生〕(男優)ゲイリー・ケプラー(コリアーの友人)
レッドモンド・グリーソン(男優)アーノルド(コリアーの友人)
スティーヴン・エリオット〔男優・1918年生〕(男優)カール・ドナー(ナディアの夫)
ヴァンス・ディヴィス(男優)ヘンドリクス巡査(貴金属を発見)
ウィリアム・ウィンターソウル(男優)ハント医師
カレン・マショーン(女優)Dr. アニタ・ボーデン
小池朝雄コロンボ(日本語吹き替え版)
銀河万丈コロンボ(日本語吹き替え版追加録音)
小林勝彦マーク・コリアー(日本語吹き替え版)
渋沢詩子ナディア(日本語吹き替え版)
大平透カール(日本語吹き替え版)
永井一郎デビッド・モリス(日本語吹き替え版)
増岡弘ハント(日本語吹き替え版)
浅井淑子(日本語吹き替え版)
原作リチャード・レヴィンソン(キャラクター創造)
ウィリアム・リンク(キャラクター創造)
ピーター・S・フィッシャー(エグゼクティブ・ストーリー・コンサルタント)
脚本ピーター・S・フィッシャー
音楽ベルナルド・セガール
ハル・ムーニー(音楽監督)
撮影アール・ラス
製作エドワード・K・ドッズ(製作補)
制作東北新社(日本語版制作【追加録音】)
美術マイケル・ボウ(美術監督)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装グレイディ・ハント
編集ロナルド・ラヴィン
録音ジェリー・スミス〔音声〕
字幕翻訳岸田恵子
日本語翻訳額田やえ子
岸田恵子(日本語吹き替え版追加録音)
その他スティーヴ・ジョンソン〔カラリスト〕(ノンクレジット)カラリスト
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


14.催眠術とか、そういう方面には疎いのでよく分かりませんが、あんなに簡単に催眠術にかかって飛び降りてしまうものなんですかね?「
自縛の紐」などでもお馴染み、卑劣極まりない犯人に対し敵対心をあらわにする。
どんな相手にも怯まない。こういう時の警部は熱くカッコいい。
犯人の2度目の殺人、警部のラストの仕掛けと、犯人、警部共にちょっと不確定要素が多すぎたような気がします。
忘れた頃に登場する、警部の部下のクレイマー刑事。この人、いつも本当によく働いているよなあ・・・。
警部、たまにはクレイマーさんを褒めてあげて下さいな。 とらやさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2014-09-09 19:09:24)

13.コロンボのキャラやシナリオが、抜群の安定感を誇るシリーズ。
今回の犯人は二つの殺人を決行するも、さすがはコロンボ。超能力者並の鋭い観察眼から、
すでに一度目の殺人で彼に目星をつけてます。証拠固めは、お得意のコロンボの仕掛け。
ややどんでん返しぎみに炸裂し、副題に妙味を与えてくれた。お薦めのエピソード。 MAHITOさん [DVD(吹替)] 6点(2012-05-04 22:27:02)

12.ナディア、どっかで見た顔だ・・・、と思って、でも分からなくて気持ち悪かったんだけど、途中で思い出した! デスパでスーザンの母親役だった人だ! ゼンゼン変わってない・・・。役柄も男にだらしなくてちょっとヌケてるところは同じかな。さて、今回の犯人は、よーわからん人です。ナディアを夫から奪うために夫を衝動的に殺しちゃう(これってナディアを一応、愛してたってこと?)。でも、自分の立場が危うくなったらあっさり殺す(え、え?)。だったら、何で夫を殺す必要があったのか? ナディアを見捨ててあの場から去ってしまえば、人殺しなんかしなくても良かったわけです。・・・分かりません。地位も名誉も重んじる男がそんなことするなんて。ラストは、まあ、あれはあれで良かったと思いますが。ところで警部、クリームソーダといって出てきたあの茶色い液体、何だったのですか? すねこすりさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2010-07-27 22:20:20)

11.犯人にワナを仕掛けて観念させる。シリーズの魅力の一つですが、本作は「ああ、引っ掛かる」と観てる者にまる分かりのあからさまなワナに、冷静沈着な犯人がコロッと引っ掛かっており、がっくりしました。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-14 02:20:51)

10.ジョージ・ハミルトンって濃い目元あたりをはずせば、波田陽区に輪郭も唇も似てんなあ・・・
って思いながら見てました。これはシリーズの中じゃフツーの出来じゃないですか? 放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-29 10:48:11)

9.殺害の証拠などは一切無視して、徹底的にアリバイ崩し一本で勝負に出たコロンボの引っ掛けトリックが素晴らしい! 犯人もまるでコロンボの催眠術にかかったみたいに見事にハマッてくれましたな。強引だけど、面白いからよし! きのすけさん 7点(2004-06-11 10:12:50)

8.カマを賭けられ墓穴を掘るというシリーズに幾つもあるオチなんですが、今回はどうも歯切れの悪さを感じる。コロンボ芝居してやがるな、という色眼鏡で見ているからかな?心理療法士の友人は常々こういう事はありえない!と語気を強めて怒るのでありえないんでしょうね。 亜流派 十五郎さん 1点(2004-06-10 23:37:03)

7.好きな作品です。ラストは、わざと嘘の推理でフェイントをかけて、犯人に墓穴を掘らせるという、シリーズ中何度か見られたパターンですね。まずまず上手く決まったんじゃないでしょうか。催眠術で飛び降り自殺するナディアの色っぽさは僕もずっと思ってました。カンタータさん、おいらもそうだぜ!「ムム、ナディアちゃん、これから飛び降り自殺するのに、その色っぽさは、いかがなものか・・・」とブラウン管を見ながら、ちょっと鼻息を荒くしていた、いたいけな俺・・・・・何を言っとるんだ、俺は。 ひろみつさん 8点(2004-06-02 22:14:09)

6.犯人は、ほんとに許せないですね。愛しているのか思えば、口封じのため、簡単に殺してしまうし。あの被害者の女性は哀れでした。精神的に不安定で、信じた犯人に必死に協力して、裏切られて。催眠療法で過去の楽しい思い出を想像しているときはいい笑顔でしたが、・・。 パセリセージさん 7点(2004-04-15 00:23:00)

5.皆さん仰る通りラストは強引ですね。まぁラストはコロンボが犯人を屈服させるための演出でしょう。実際にはヴァルビタールの出所をきっちり調べて証拠固めしてたんでしょう。しかし真冬やのにクルージングしたり、プールに水が張ってあったり流石ロスですね。警部、ロスは住みやすいですか? pony-boyさん 6点(2004-03-28 12:06:37)

4.「権力の墓穴」、「二枚のドガの絵」と並んで有無を言わせぬラストで締めくくる痛快さにマル。 Mr.MONKさん 7点(2003-12-16 01:38:58)

3.犯人の共同研究者の女博士に詰め寄った一言が印象的でした。ラストの強引さが少し目立ちますがコロンボファンなので少し甘めに7点献上。 クロさん 7点(2003-12-10 17:57:49)

2.アイスクリーム屋さんとか、ああいう人々を使うのもコロンボの常套手段だよね。 オオカミさん 7点(2003-12-01 09:36:57)

1.ラストはちょっと納得いかないけど…。 デリングさん 6点(2003-01-22 16:34:19)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 5.96点
000.00% line
114.00% line
214.00% line
300.00% line
400.00% line
5312.00% line
61040.00% line
7936.00% line
814.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS