みんなのシネマレビュー

キートンの探偵学入門

(忍術キートン(旧題))
Sherlock Jr.
1924年【米】 上映時間:44分
アクションサスペンスラブストーリーコメディファンタジーサイレントモノクロ映画犯罪もの
[キートンノタンテイガクニュウモン]
新規登録(2003-07-27)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-05-21)【M・R・サイケデリコン】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督バスター・キートン
ロスコー・アーバックル(ノンクレジット)
キャストバスター・キートン(男優)シャーロック・ジュニア/映写技師
キャサリン・マクガイア(女優)少女
ジョー・キートン(男優)少女の父
ウォード・クレイン(男優)酋長/悪漢
原作クライド・ブラックマン(原案)
ジャン・ハヴェズ(原案)
ジョセフ・A・ミッチェル(原案)
脚本ロスコー・アーバックル(ノンクレジット)
撮影エルジン・レスリー
製作ジョセフ・M・シェンク(ノンクレジット)
バスター・キートン(ノンクレジット)
配給フランス映画社(リバイバル)
美術フレッド・ガブリー(美術監督)
編集バスター・キートン(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


12.ため息がでるほどかっこいい、としか言いようがない。 なたねさん [DVD(字幕)] 9点(2018-09-06 13:31:26)

11.キートン2作目であって身体能力の物凄さは織り込み済みとは言えやはり唖然とさせられ、更にビリヤードでの身のこなしにはシビレました。アイデアに溢れた展開は笑いどころ満載。快作です。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 8点(2013-08-25 01:24:29)

10.サイレントで音が出ない代わりに、動きはスピーディで展開が早い。走ったり車に乗って追いかけっこになったらキートンの真骨頂。本当はすごくはらはらするようなことだけど、それを何事もないかのように平然とやってくれる。夢のような話しと思ったら、本当に夢だった。DVDの最初に淀川さんの話が入っているが、映画を見終わった後でもう一度見直すとなるほどと感嘆する。 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2012-06-13 21:56:21)

9.体を張った危険なスタントはもちろん、どうしても見抜けないトリックがあったりする。
ウッディ・アレンなどに影響を与えたアイデアをすでに映像化していたのが凄い。 きーとんさん [DVD(字幕)] 8点(2010-07-18 09:48:26)

8.キートンの危険をかえりみない体をはったスタントが大好きだが、本作でもそういったスタントシーンはそこそこ出てくるものの、どうもいまいち。
ストーリーもなんかバラバラで分かりにくい。
ただし、列車と列車の間に挟まれそうになる無帽なアクションには舌を巻いた。
こりゃ凄い。 にじばぶさん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-23 21:38:10)

7.キートンが夢に陥るシーンで幽体離脱な感じになるのはメリエスの「一人オーケストラ」と同じ撮影方法をしたんじゃないかなぁ。後半のストーリーはキートンにしかできない神業の連発で計算しつくされた小技大技が連発です。何で日本でキートンよりチャップリンの方が有名なんだっ
!と本気で考えたくなるようなこの頃のキートンの凄さはチャップリンを遥に越えているだろう。 M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-17 11:38:41)

6.映画の魅力はもう下で皆さんがおっしゃる通りだと思います。映画の中に入ったキートンのまわりの風景が次々変わっていくところがとても印象的。あと、キートンかわいい。 クリロさん 9点(2004-06-15 02:49:50)

5.あれだけスピーディーな夢を見られたら気分爽快だろうなぁ。この映画はあらすじだけを読んでもよく分からないので、まずは実際に本編を観た方が良いでしょう。・・・すると度肝を抜かれます(^^;。こういう映画を観るたびに思うのが、「昔の人たちは頑張っていたんだな~」ということ。もちろん今の映像技術が発達した映画業界も凄いけど、CGもない時代によくあれだけのものを作れたなと思います。おそらく当時に存在する限りの、ありとあらゆる技術をかき集めて撮影したのでしょうね。その映画人としての熱意と根気だけでこの点数を差し上げられます。やはりウディ・アレンもキートンが好きだったのでしょうか。 かんたーたさん 8点(2004-05-21 23:20:17)(良:1票)

4.当時として」かなり時代を先取りしている映画であったことでしょう。今観ても充分笑えるし、夢と現実の移行など、現代映画にも共通するテーマも入っていて興味深かった。そして、なにより、神業としかいえない撮影方法に驚嘆してしまったのは事実だ。現実から夢への移行、ドキドキしてしまうビリヤード、ノンストップ・バイク、屋上からの車への飛び移り、回転扉を駆使したマジック、などなど、大いに笑わせてもらえたし、それ以上にどうやって撮っているんだろう?と驚きの連続であった。バスター・キートンの細かい演技も見物であるし、実に面白い、風刺も利いた映画であると思った。 たましろさん 10点(2004-02-15 17:10:27)

3.とっても面白い。体を張った名シーンの数々。恐れ入りました。ビリヤードのシーンが一番印象に残ってます。でもこれ一本でお腹一杯。 ぷりんぐるしゅさん 6点(2003-12-18 08:49:18)

2. STYX21さん 5点(2003-12-04 23:11:49)

1.CGもない時代にどーやって撮ったんだ!と驚嘆させられるシーンの連発。すごいなー、キートン。伊達にちびまるこちゃんのナレーターやったり遺跡の発掘しながら事件解決したりしてないな(キートン違いだっつーの)。 ぐるぐるさん 7点(2003-11-14 19:23:48)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 8.10点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
515.00% line
6210.00% line
7210.00% line
8735.00% line
9525.00% line
10315.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review2人
2 ストーリー評価 9.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS