みんなのシネマレビュー

π(パイ)

π
1997年【米】 上映時間:85分
サスペンスモノクロ映画
[パイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-11-17)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ダーレン・アロノフスキー
キャストショーン・ガレット(男優)
マーク・マーゴリス(男優)
大塚芳忠(日本語吹き替え版)
麦人(日本語吹き替え版)
筈見純(日本語吹き替え版)
中田譲治(日本語吹き替え版)
深見梨加(日本語吹き替え版)
檀臣幸(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
沢木郁也(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
大川透(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
原作ダーレン・アロノフスキー(原案)
ショーン・ガレット(原案)
エリック・ワトソン[製作](原案)
脚本ダーレン・アロノフスキー
作曲クリント・マンセル
製作エリック・ワトソン[製作]
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


96.もっと面白いと思ったんんだけど。。 aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 4点(2014-09-22 12:33:52)

95.数学スリラーとしての掴みはまずまずなのだが大してややこしくもなさそうなストーリーをやたら難しく見せてむりやり箔を付けましたって感じがどうにも・・。ミュージッククリップのようなシャレた映像と哲学チックな内容とのマッチングにはセンスを感じるが印象に残るような画はほとんど無い。数学者のそのようにしか生きられない不器用さであるとか孤独感なんかを描くという一般受けするほうへ逃げなかったのを評価すべきか。 R&Aさん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-23 15:02:23)(良:1票)

94.数学アレルギーが再発した。 TAKIさん [DVD(字幕)] 6点(2011-02-23 23:31:35)

93.ずっと気になっていた映画でした。
たまに出てくる「フィボナッチ数列」や「黄金比」「ピタゴラスの定理」など、数学の専門用語をニヤニヤしながら見ていました。
が、いかんせん主人公とπのつながりが一回見ただけでは理解できなかったため(とはいえ、二回目を見る気にもなれない…)、いったい何の映画だったんだろうと頭を悩ませる結果になりました。
SAKURAさん [DVD(字幕)] 4点(2011-01-29 12:31:15)

92.自分が特別であることにとりつかれた変人の話で、薄気味悪い雰囲気重視映画ですね。 色鉛筆さん [地上波(字幕)] 3点(2009-11-11 20:24:10)

91.そんなに嫌いでもない。なんでこんな評価が低いのかよくわからないが。まぁ、πってものを使ったのは単にわかりやすいってことだけで、あんまり意味無く何でもよかったってのはよくないけど。テーマとか表現はまあまあだと思う。 デフォルトモードさん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-01-23 21:16:04)

90.理系の人間なら誰でも思ったことがあるであろう、世の中の全てを支配する隠れた美しい数式があるはず、という思いを映画化したもの。シュールで雰囲気はとってもいいのだけど、何が良くないのか(アイディアの詰めが甘い?)退屈でした。テーマはとってもいいのに残念 サイレンさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-27 17:38:22)

89.何かを語っているようで何も語っていない映画。理解できなかったのは自分が馬鹿なだけ!?テーマ自体は嫌いじゃないんだけど。 MELさん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-26 03:52:44)

88.淡々として退屈。 アオイさん [DVD(字幕)] 3点(2005-09-04 21:45:13)

87.いかにも頭良い人が考えましたーってな話で、私にはあんまよくわからん。だけどそのあんまよくわからん感じに圧倒されました。 parabenさん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-07 17:45:59)

86.だいぶ昔に観たっけ。一緒に観てた子が、わけわからーんって途中で寝ちゃって、俺はがんばって最後まで観たんだけど、後から、その子に、で、どんなストーリーやった?って聞かれ、うまく説明できずに、もどかしくて。もっと頭が理系なら理解できたんかな。俺には、わけわからん映画なんで、おもろないです。すんません。 なにわ君さん 0点(2005-03-04 00:35:38)

85.次見る時はコメディ映画として見てみる。「ギャハハハ株と宗教繋げてるよこいつら!アホだ!ギャハハハ!」 ぶらっくばぁどさん 0点(2005-02-01 01:17:19)

84.この映画は何だっただろう。つまんないけど忘れられない映画となった。 真尋さん 4点(2004-12-08 11:44:01)

83.おもしろくもなければ感じるものもないという映画がコレね。ただ数字に関して異常な能力を持つ男がπについて必死になって研究していくお話です。観ているこっちは、説明なしでその研究の過程なんて見せられても退屈なだけだし、何を考えてるのかも、ちーとも分かんない。んで結局は君は神に近づいた男ってか?いつ近づいたんすかね?もうちょっと考えてストーリー作んなさいな。加えてモノクロにする意図が分かりません。 ホーラン℃さん 2点(2004-11-13 18:05:15)

82.モノクロームの世界で展開する不可思議な世界。躍動するBGM。視覚と聴覚で味わう作品とでも言えば良いのでしょうか?
孤高の天才の苦しみを表現するのであれば、宗教や株式に登場していただく必要はなかったと思えます。額面どおり、あくまで宗教的な主張を込めて制作したとすれば、まぁそれはそれなりに楽しめますが、結末は今ひとつ納得できないものです。あまりに個人的なものではないかと…
私としては、「現実感を喪失しつつある、つまりは壊れつつある数学者が、一筋の救いの光を求めて苦悩するドラマ」と受け止めたいところです。
ただ、それでも思いのほか斬新さを感じられなかったので、5点献上に止めます。 タコ太(ぺいぺい)さん 5点(2004-10-17 12:59:17)

81.前半では数学の謎をちらつかせながら物語が進行して中々楽しめたのですが、後半は全く意味不明な展開で気持ち悪いシーンが多く、不快でした。 リトルバードさん 2点(2004-08-22 16:12:40)

80.設定は嫌いじゃないんです。ええ。ですがやはり何回ですね。イレイザーヘッドは理解できたんだけどなぁ(笑) とまさん 4点(2004-07-27 21:17:48)

79.世界のあらゆるものは数式であらわせると信じる男が、妄想と現実のハザマで身悶える、奇怪な作品。
この映画、深く考えては自分も病みそうなので、深く考えてはいけない。
ただその病的な苦悩、人の脱しきれない業のようなものを肌で感じるにとどめるが正しい。

モノクロとテクノがぐるぐるとまわる、まさに悪夢。それでも惹きこまれていく悪夢。
同じ数式による真理を追究をテーマにした小説「博士の愛した数式」とは、賞味感が全く異なる。

数学嫌いの私だが、全てのものを数式で表すというのには、ロマンも感じる。
数式によって規定される世界というのは、いわば壮大な運命論の塊で、その運命論によって支えられる勇気だってあるからだ。

そういえば、この映画のモチーフの一つ「カバラ」と言えば、最近マドンナはじめハリウッドの有名人がはまっているというユダヤのカルト教義だったはず。
アメリカというのは、おかしなものが流行る国だ。
よしのさん 6点(2004-06-29 17:00:39)

78.も一回見ようっと
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 6点(2004-06-23 01:39:30)

77.天才とお馬鹿さんは紙一重ってことかな。それとは違うか。自分のような凡人には理解できない世界です。でも、この映画の雰囲気は嫌いじゃありません。 カーマインTypeⅡさん 5点(2004-06-19 22:45:13)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 4.23点
021.92% line
11312.50% line
2109.62% line
31413.46% line
41413.46% line
52019.23% line
61918.27% line
754.81% line
843.85% line
921.92% line
1010.96% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review4人
4 音楽評価 5.66点 Review3人
5 感泣評価 0.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS