みんなのシネマレビュー

虚栄のかがり火

The Bonfire of the Vanities
1990年【米】 上映時間:125分
ドラマ小説の映画化
[キョエイノカガリビ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-24)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・デ・パルマ
演出ゲイリー・ハイムズ(スタント・コディネーター)
キャストトム・ハンクス(男優)シャーマン・マッコイ
ブルース・ウィリス(男優)新聞記者 ピーター・ファロ
メラニー・グリフィス(女優)マリア・ラスキン
キム・キャトラル(女優)シャーマンの妻 ジュディ・マッコイ
ソウル・ルビネック(男優)ジェド・クレイマー
モーガン・フリーマン(男優)判事 レオナルド・ホワイト
ケヴィン・ダン(男優)トム・キリアン
クリフトン・ジェームス(男優)アルバート・フォックス
ドナルド・モファット(男優)マッコイ
アラン・キング〔1927年生〕(男優)アーサー・ラスキン
キルスティン・ダンスト(女優)マッコイ夫妻の娘 キャンベル・マッコイ
リタ・ウィルソン(女優)広報の女性
F・マーレイ・エイブラハム(男優)地方検事 エイブ・ワイズ(ノンクレジット)
ゲイリー・ジョーンズ[衣装](男優)エレベーター内のウエイター(ノンクレジット)
三ツ矢雄二シャーマン・マッコイ(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ピーター・ファロ(日本語吹き替え版)
佐々木優子マリア・ラスキン(日本語吹き替え版)
伊井篤史(日本語吹き替え版)
島田敏(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
大友龍三郎(日本語吹き替え版)
岡和男(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
小関一(日本語吹き替え版)
脚本マイケル・クリストファー
音楽デイヴ・グルーシン
編曲ジャック・ヘイズ〔編曲〕
撮影ヴィルモス・ジグモンド
ダグ・ライアン(カメラ・オペレーター)
製作ブライアン・デ・パルマ
フレッド・C・カルーソー(共同製作)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ピーター・グーバー
ジョン・ピーターズ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクトーマス・R・バーマン
美術リチャード・シルバート(プロダクション・デザイン)
グレゴリー・ボルトン[美術]
衣装アン・ロス〔衣装〕
ゲイリー・ジョーンズ[衣装](衣装デザイン助手)
編集ビル・パンコウ
デヴィッド・レイ[編集]
録音リチャード・P・シリンシオーネ
アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


31.興行的にはボロボロだったそうですが、私はけっこう好き。複数の人間の欲とか嫉妬とか見栄とか蔑みとかがグロテスクに混じり合って、なんとも毒気の強い世界を描いています。登場人物の中では一番マトモで正直なトム・ハンクスが、一番の悪役に仕立てられそうになるあたり、案外リアルだったりします。モーガン・フリーマンの最後の演説はやや空振り気味だったけど。
皮肉なストーリーもさることながら、ストーリーとは関係のない会話も秀逸。奥さんによる「ケーキのカケラ」の話とか、愛人の夫による「アラブ人の乗った飛行機」の話とか、床を引きずられる飼い犬とか。不謹慎であることを重々承知しつつ、つい大笑いしてしまいました。 眉山さん [インターネット(字幕)] 8点(2017-02-07 01:27:14)

30.冒頭のB・ウィリスの長回しの印象がどうしても強い。酔いどれてホテルに到着してから会場に行き着くまで。カートに乗ったりエレベーターに乗ったりしつつ、わざと失敗を許されないようなアクションばかり織り込んでいる。お盆を引っくり返したり、ケーキを手づかみで壊して壁に投げつけたり、「長回し」というドキュメントを見ている感じで、これでいいのかな、とか思ってるうちにT・ハンクスの物語に入っていき、やがてウィリスも絡む。検事や黒人宗教家をもっと膨らませ、全体をグツグツ煮立ってる「虚栄の都市」として笑い飛ばせればよかったのに、あんまり笑いが弾けてくれない。デモのふりして自宅に帰ったところのパーティシーンなんかけっこう良かった。猟銃撃っても、みんなただ笑うばかり。判事までは笑い飛ばせなかったところが弱点。「裁く人」になっちゃって、説教しちゃう。B・ウィリスは良かった。どこか一途になりきれない雰囲気があり、人物にゆとりが生まれてる。 なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2013-08-03 09:54:19)

29.●マリアが絵に描いたような馬鹿で辟易。●シャーマンは冤罪が晴れただけで、ヒーローじゃないだろう。ひき逃げ車に同乗してたんだし。 次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 5点(2011-04-03 16:48:03)

28.あんな内容の暴露記事で、なんで時の人になれるのかさっぱりわからん。最後の演説だけ妙に浮いてるし。 nojiさん [地上波(吹替)] 4点(2010-12-21 07:42:58)

27.トム・ウルフの原作は、80年代のニューヨークを描いた同時代小説としてそれなりに評価されているようですが、映画化してヒットを狙うにはハードルが高い素材だったと思います。共感を誘うヒーローやヒロインがいない映画なのに、有名な俳優陣がキャスティングされ、期待を裏切られたファンも多いはず。でも個人的には、救いようのない世の中の救いようのない面々の駄目さ加減を、それなりに楽しむことができました。 Picanderさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-08-07 20:23:53)

26.すでにたくさん指摘されているとおり、演出の方向性が全然一貫していません。本来、どうみてもコメディ向きの素材だと思うけどな・・・。それを抜きにしても、手垢のついたようなありがちな展開に説明的なシーンを積み重ねた面白くない作品です。今から見ればびっくりするようなキャスティングとスタッフの豪華さに免じて+1点。 Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2006-11-11 23:29:20)

25.なんだかまどろっこしい映画だと思った。何を伝えたいのか焦点を一つにして欲しかった。それに、やたら人種についての話とか出てきたり、なんかあんまり頭に入ってきにくいセリフでわかりにくかった気がした。この映画見てると、アメリカの白人も黒人も両方ともとんでもないやつらばかりに思えてしまう。あの尻軽女がむかついたし、その女に引っかかって結局失墜した主人公に同情の感覚すらわかなかった。今思うと、奥さんがちょっとかわいそうに思える。自業自得と言えばそれまで。この映画の主要人物でまともだったのは、主人公(トム・ハンクス)の父ぐらいだと思った。ブルース・ウィリスもアル中の役だし。後半もっと緊迫感をだしてちょっとストーリーをいじって法廷シーンに力を入れて盛り上げればもう少し面白い映画になると思った。あと、フリーマンの喋りもなんか説得力がなかった。 スワローマンさん [地上波(吹替)] 4点(2006-11-11 10:27:28)

24.デ・パルマといえば長まわし。ここでもオープニングで見せてくれ、けっこう期待したんだけど、映画としてはワタシの好みとはいえなかったです。ノレない、惹きこまれる面白さとか魅力がなかった。でもキム・キャトラルには笑ったなあ、キャスティングはいいし、なかなかの俳優が揃っているのにもったいない感じ。ブルース・ウィリスって時々気まぐれ、思いつきみたいな仕事するのね。ところでこれってリメイク?それともやっぱりパクリ?モーガン・フリーマンの「正義とは・・・」という演説のところ、どっかで見た記憶がある。 envyさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-12-13 09:42:53)

23.これだけ豪華な俳優たちを構えながら、この程度だとは・・・・零点でもいいかも。 ボバンさん 1点(2004-11-13 14:33:52)

22.かなり微妙な映画、地味で記憶には残らない。 A.O.Dさん 5点(2004-11-13 11:45:49)

21.エゴ、エゴ、エゴ。私は重体の息子のお母さんがきれいな服を買って、法廷に座っていたシーンが、なんともいえない女の業を感じましたねえ。 バチケンさん 5点(2004-11-12 23:45:53)

20.系統としては嫌いでないジャンルだが、イマイチ話に乗れなかった。なぜだろうかと考えてみた。作品は正義が勝ち、悪が裁かれる単純明快作品ではない。アメリカの社会の問題・影の部分の一つを題材としている。しかしそうした問題提起はあっても、劇中その解決策は提示されていない。裁判で無罪を勝ち得ただけだ。これがイササカ後味の悪い終わり方に感じられたからだと思う。リアルに描けば描くほど、面白く見せるのは難しいことなんね。 プミポンさん 4点(2004-09-12 03:06:50)

19.トム・ハンクスの映画はどれも最高!ほんとに良い俳優さんだと思います。 teruhisaさん 10点(2004-08-09 01:30:50)

18.登場する人物達はT・ハンクスも含めて共感できる者はほとんどいない。最後に演説をぶつ判事のM・フリーマンとハンクスの父あたりのみがまぁまともな人物といったところ。人間の汚いくて嫌な部分をことさらにみせるので見ててもまるで楽しくはないし好みでもないのだが、これが結構ブラックジョークに見え興味深かったりする。 キリコさん 5点(2004-04-28 19:08:17)

17.観たのを後悔しました。
(映画館) zero828さん 3点(2004-02-25 21:59:39)

16.冒頭の長回しやら、トム・ハンクスにおおよそ似合わない役柄、この当時はまだ「ダイ・ハード」で出てきたばかりだったブルース・ウィリス、さまざまな要素から、これが実験作だったことに、疑いの余地はない。
スターを起用して、よくある役柄で手堅い作り方をしていれば、そこそこ商売にはなるかもしれないけれど、それでは作り手として面白いわけはない。
本作は確かに興行的にはうまくいかず、売れかけたトムもかなりこれで一時期沈んでしまったらしいが、私は欠点だらけかもしれないこのビター味の作品が、けっこう好きだ。
一番がんばってたと思うのは、メラニー・グリフィスかな。 おばちゃんさん 7点(2004-02-07 17:25:54)

15.腹黒い映画ではあるが、一見ごった煮風のメインキャストがそれぞれの持ち味に特化しているところに素直に乗れてしまった私は大笑いすることが出来た。特にメラニー・グリフィスのアホっぷりやブルース・ウィリスのダメ男ぶり、トム・ハンクスの弱チンぶりには目まいがするほど爆笑させて戴いた。全体的に全てを後ろ向きなスタンスでしか捉えていないが、その方向に徹底しているので妙な甘さや倫理観に流れるよりは良かったのではないかと思う。こういう性悪説に立った作品の毒気自体が、受け入れられるかどうかは別として、人間ってこの程度の生き物なんじゃないの?と常日頃から思っている腹黒い私は正直大好きである。特に裁判のシーンでトム・ハンクスが浮かべる悪魔の微笑み、ちょっとたまらないものがありました。デ・パルマならではの映像の凝り方が、チープな話とちょっぴりズレていたためにぶっ叩かれるのはやむを得ないと感じますが。内容の割りに映像キレイ過ぎますよね。もっと絵的に安っぽければそれなりにB系の味が出たようにも思うんですが。なので微妙に減点。 キルスティン・ダンストがとても小さいです。 anemoneさん 8点(2004-01-22 23:17:19)(良:1票)

14.トム・ハンクス目当てで見ましたがこの作品はおもしろくなかったです。 ギニューさん 3点(2004-01-22 19:46:13)

13.「皆どうしようもねーなー」と言いたくなる。病んでるよ。モーガン・フリーマンが怒るのも無理ないよ。 東京50km圏道路地図さん 6点(2003-12-31 12:00:04)

12.ブラックコメディとして仕上げているつもりだろうが、演出に一貫性がなく、作品の持つノリを最後までつかめなかった。また当時から言われている通り、T・ハンクスはミスキャスト。それとは対照的にウィリスははまっていたなぁ。ちょっとくどすぎた気もするが、あのよれよれ感はコートを着込んでも健在。 恭人さん 3点(2003-11-24 12:34:03)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 4.75点
012.78% line
125.56% line
225.56% line
3513.89% line
4616.67% line
5822.22% line
6513.89% line
738.33% line
825.56% line
912.78% line
1012.78% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 1.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review2人
4 音楽評価 0.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1990年 11回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞ブライアン・デ・パルマ候補(ノミネート) 
最低主演女優賞メラニー・グリフィス候補(ノミネート) 
最低助演女優賞キム・キャトラル候補(ノミネート) 
最低脚本賞マイケル・クリストファー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS