みんなのシネマレビュー

ジュラシック・パークIII

JURASSIC PARK 3
2001年【米】 上映時間:93分
SFアドベンチャーシリーズものパニックもの小説の映画化モンスター映画
[ジュラシックパークスリー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【イニシャルK】さん
公開開始日(2001-08-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
演出パット・ロマノ(スタント・コーディネーター)
キャストサム・ニール(男優)アラン・グラント博士
ウィリアム・H・メイシー(男優)ポール・カービー
アレッサンドロ・ニヴォラ(男優)ビリー・ブレナン
ティア・レオーニ(女優)アマンダ・カービー
マイケル・ジェッター(男優)ユデスキー
ジョン・ディール(男優)クーパー
ローラ・ダーン(女優)エリー
ジュリオ・オスカー・メチョソ(男優)エンリク・カルドソ
小川真司〔声優・男優〕アラン・グラント博士(日本語吹き替え版)
納谷六朗ポール・カービー(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕アマンダ・カービー(日本語吹き替え版)
辻親八ナッシュ(日本語吹き替え版)
内田直哉ベン・ヒルデブランド(日本語吹き替え版)
内田夕夜ビリー・ブレナン(日本語吹き替え版)
楠見尚己エンリク・カルドソ(日本語吹き替え版)
こおろぎさとみ(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版)
湯屋敦子(日本語吹き替え版)
朴璐美(日本語吹き替え版)
桐本琢也マーク(日本語吹き替え版)
佐々木敏ユデスキー(日本語吹き替え版)
安藤麻吹エリー(日本語吹き替え版)
落合弘治クーパー(日本語吹き替え版)
原作マイケル・クライトン
スティーヴン・スピルバーグ(原案)
脚本アレクサンダー・ペイン
ピーター・バックマン
ジム・テイラー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](テーマ音楽)
撮影シェリー・ジョンソン(撮影)
製作ラリー・J・フランコ
キャスリーン・ケネディ
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ケヴィン・パイク(特殊効果)
スタン・ウィンストン(恐竜操作)
マイケル・ランティエリ(特殊効果コーディネーター)
ドナルド・エリオット(特殊効果コーディネーター)
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集ロバート・ダルヴァ
録音クリストファー・ボーイズ
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳菊地浩司
スタントデヴィッド・バレット[スタント]
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314


70.1を観たあと、2を観ていないんですよ。1の売り(!?)であった夢の恐竜王国の崩壊みたいなのが全然なくCGの恐竜もなんかくどい。登場人物もどっか抜けている(野生化してたりアホ父母だったり)しかし途中で抜けたらなんか面白くなっていたので+1。 洋画大好き君さん 5点(2003-02-09 21:48:25)

69.劇場でみたが、あんまり印象には残らない。家で見るにはいいかもしれない。サム・ニールがふけてなくてよかったが、1・2と比べて満足感は少ない。 ピルグリムさん 5点(2003-02-06 21:44:07)

68.ダラダラとしたシーンがあまりなく、テンポがよかった。CGの出来もいいし、迫力満点だった。でも3まで作っておいて「この恐竜たちをどうするのか」という点には全くふれてないですね。4では そこんとこをストーリーにもってくるんでしょうか?そうしなかったら、もういい加減にして!って感じですね。 ケンジさん 6点(2003-01-31 00:15:22)

67.完成度はハッキリいって1作目に勝るとも劣りません。ただ、インパクトで明らかにまけるのは仕方が無いですね。1作目は初めて(と言ってもいいでしょう)CGの凄い表現力を客が目の当たりにした作品であり、あのインパクトに勝つのは続編で同じ事やってるかぎりムリってものです。 グリギンドンさん 7点(2003-01-15 12:26:49)

66.テンポが良かった。ビリーが生きててうれしかった♪ 魚紳さん 7点(2003-01-03 16:32:09)

65.途中に何の恐竜かわからない(糞に人間がまみれたときくる赤い恐竜)が妙にCGっぽいのにはがっかりした。 まさるす12さん 3点(2003-01-02 17:44:17)

64.そこそこ。1のがおもしろいなー さん 6点(2002-12-31 10:22:38)

63.ジュラシックパークシリーズでるたびに設定落してんなー 1はすげー面白かったのになー 続編の基本ついちゃったなこりゃ 2cvさん 1点(2002-12-31 02:34:26)

62.僕って単純なんでね、やはり結論としては面白かった。こういう映画は大味なのがいいんですよ。最後はもう少し引っ張ってほしかったけど。プテラノドンの出演は嬉しかった!でも僕の大好きなティラノが!次回作があったら王者奪還して下さい。 リョムさん 6点(2002-12-30 04:36:20)

61.いいかげんインパクトなし。そこの欠点をストーリーで補おうとしても実に無駄。簡単アクション映画としては気楽に観れるが、それ以上というこたあない。 恥部@研さん 5点(2002-12-24 16:17:32)

60.スピノサウルスとティラノサウルスの戦闘シーンでスピノサウルスがティラノサウルスの首を折ったところがお気に入りです。
恐竜好きの自分としては結構お気に入りの作品です。 ボビーさん 7点(2002-12-08 21:55:48)

59.ティアレオーニがものすごくバカに見えた。旦那も一緒。まあプテラノドンが出てきたからまあいいか。 M・R・サイケデリコンさん 5点(2002-12-06 18:28:45)

58.ディープ・インパクトの時よりティア・レオーニが老けた感じがした。このシリーズのエンディングは観るものによっては消化不良を起こしてしまいそうで、今作もそうだった。JP4に期待しています。 テリーさん 8点(2002-11-09 14:01:21)

57.?な部分も含め全体的にはおもしろかった。ただ今まで最強だったTレックスをちょい役にしてしまったのがちょっと寂しい。 スマニさん 8点(2002-10-29 18:17:08)

56.冒頭からあのテーマ曲。期待が高まります。少なくともこの音楽を聴くだけで、この作品が単なる続編ではないと言う期待が。でも観終わって、やっぱCGに頼っただけの作品かな、って。原作にあった“翼竜”の登場とかは良かったけどね。でも自然の法則に警鐘を鳴らすってテーマはいずこに? 夏休みの娯楽作としては、十分楽しみましたが・・・・・ イマジンさん 8点(2002-10-27 09:32:35)

55.1は面白い 2はつまらない 3は普通(?) なんかバックトゥザフューチャーみたいだ はるまきさん 5点(2002-10-11 18:58:17)

54.むちゃくちゃなことを言いますけど生き残りすぎ!!もっとバンバン恐竜におそわれてほしかった・・・ ジュニアさん 5点(2002-10-10 23:45:33)

53.結局Ⅲでした。変わり映えがしなって言うの?そん感じで・・・まだⅡの方が人間の性が見えてよかったよぉ! だだくまさん 3点(2002-09-29 09:05:17)

52.全てにおいて描き方が中途半端。 ultra soulさん 2点(2002-09-27 18:38:18)

51.「JAWS」の二の舞とまでは言わないですが、シリーズになったものの弱さがここにも…。特撮は相変わらずスゴイと思うのですが、ストーリーがここまでくると。ただひたすら逃げるだけで、お決まりの端役から死んでいく展開。。「ディープブルー」のサミュエルはいないのか。最後まで意外な対策もなく終わる。トラが回ってバターになるほうがスゴイ。今後このような傾向の映画は「13日の~」と勝手に呼ばせていただきます。 チューンさん 5点(2002-09-17 11:46:28)

別のページへ
1234567891011121314


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 270人
平均点数 5.30点
031.11% line
151.85% line
2103.70% line
3269.63% line
43011.11% line
57025.93% line
65821.48% line
74115.19% line
8228.15% line
931.11% line
1020.74% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.27点 Review11人
2 ストーリー評価 5.27点 Review18人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review17人
4 音楽評価 6.18点 Review16人
5 感泣評価 3.35点 Review14人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS