みんなのシネマレビュー

イーオン・フラックス(2005)

Aeon Flux
2005年【米】 上映時間:93分
アクションサスペンスSFTVの映画化
[イーオンフラックス]
新規登録(2006-03-02)【4th Officer Boxhall】さん
タイトル情報更新(2010-04-20)【にじばぶ】さん
公開開始日(2006-03-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督カリン・クサマ
キャストシャーリーズ・セロン(女優)イーオン・フラックス
マートン・ソーカス(男優)トレバー・グッドチャイルド
ジョニー・リー・ミラー(男優)オーレン・グッドチャイルド
ソフィー・オコネドー(女優)シサンドラ
フランシス・マクドーマンド(女優)ハンドラー
ピート・ポスルスウェイト(男優)キーパー
アメリア・ワーナー(女優)ウーナ・フラックス
音楽グレーム・レヴェル
撮影スチュアート・ドライバーグ
製作ゲイル・アン・ハード
デヴィッド・ゲイル[製作]
パラマウント・ピクチャーズ
ゲイリー・ルチェッシ
製作総指揮トム・ローゼンバーグ
ヴァン・トフラー
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
衣装ベアトリス・パッツアー
編集ピーター・ホネス
その他ティム・シモネック(指揮)
あらすじ
ウィルスの蔓延で地球に残ったのは、治療薬を開発したトレヴァー博士を中心とする最後の都市ブレーニャの500万人のみ。彼らは城壁を作りトレヴァー家の支配の中で美しい文明を作り上げ400年が経った。突然人がいなくなる事件が多発するが政府はそれを否定、反政府組織が生まれイーオンはそのナンバーワンの刺客として議長のトレヴァーを暗殺しようとする。トレヴァーに銃口を向けたその時トレヴァーはイーオンをキャサリンと呼び、イーオンには彼を愛した記憶が蘇る。イーオンは暗殺を止め裏に隠された真相を追求し始める・・・。

マンフロント】さん(2007-03-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
12


5.《ネタバレ》  とても、プロモっぽい。前半は、凝った服装や建築物など、映像美が面白かった。
口笛銀球も気に入った。ただ、後半の戦闘シーンになると、とたんに新鮮味が無くなる。
木の実型防犯針銃とか、手持ちの銃火器がショボいのもマイナス。
数百万人の都市とは言え、敵も味方も、人数少な過ぎ。ラストの戦闘では、打ちまくったら、
あたる場所に居てくれてる様な敵兵たち。なんだかな~。他にも、楽しい突っ込み所は満載。
反政府秘密集団なのに、昼間っから、すげ~目立つ服とか。わざわざ口移しの錠剤とか(手で渡せよ)。
相手の男、80年代のロック歌手みたい。夜襲なのに、白い服とか。
なぜに、花粉で情報伝達?。「複雑な地図」と言いつつ、腕に描けるほど単純。しかも偽情報。
曖昧な記憶なのに、暗殺標的と、あっと言う間に恋仲!。タタ~ミ、サク~ラ。いろいろ、楽しい。
セロン見返り美人な映画ポップ立て看板。あれが、すばらしい。 じょるるさん [DVD(字幕)] 5点(2006-10-30 18:58:11)(良:1票) (笑:1票)

4.《ネタバレ》 セロンは言うほど美人ではないし、セクシーではないと確認した。ストーリも尻すぼみで、消化不良でがっかり。予告編がすべてと言う感じ。逆に言えば、予告を観ずに本編を観たら、もう少し楽しめたかもしれない。 リニアさん [映画館(字幕)] 5点(2006-06-18 00:11:47)

3.かっこいいCMのアクション部分は始めだけで、物足りない。
クローンが記憶を継承するっていう設定は止めて欲しい。
本気にする人が出てくるよ!!
はじめのアクションシーンでボールをばら撒くって、
忍者みたいでよい。だから5点。 オドリー南の島さん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-02 14:27:42)

2.《ネタバレ》 世界観や伝えたいことは何となく分かるんだけど、それを伝えきるだけの演出力がないのが欠点。モニカンと治世組織との対立の構図もあいまいで、その宿敵同士が私情をもとに接近していってしまうのも無理があるような…。シャーリーズ・セロンのフォトジェニックな魅力で持っている感じがします。それにもかかわらず、せっかくのセロンの見事な体躯や身体能力も演出に活かしきれなかったのが痛い。カットが細かいということもあるけど、連続性のある動き・アクションというものをなぜ見せないのか葛藤してしまいました(笑)。それぞれの動きにつながりがないんですよね。あれだけのスタイルの「忍者」なのだからもっとスタイリッシュに見せられるはず。『マトリックス』の監督兄弟が映画化していたらおもしろくなった素材かもしれません。企画自体はおもしろかったと思うので。    ところでフランシス・マクドーマンドの正体は何者なんでしょう?そのへんも放置ってところがすごいです。ダークマンが復讐に来ちゃうぞ! トトさん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-16 22:20:44)

1.《ネタバレ》 フランシス・マクドーマンドの使い方もったいないです。いろいろとCGや未来のアイデアが面白かったです。ただアクションシーンは忍者ものですね。木の葉隠れや左近丸の逆さ吊りなど漫画のシーンを思い出しました。ストーリーの粗は考えずに楽しむ映画です。 omutさん [試写会(字幕)] 5点(2006-03-04 01:44:00)

別のページへ(5点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 101人
平均点数 4.71点
000.00% line
121.98% line
232.97% line
31615.84% line
42726.73% line
52524.75% line
61716.83% line
765.94% line
832.97% line
910.99% line
1010.99% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review10人
2 ストーリー評価 3.92点 Review14人
3 鑑賞後の後味 3.84点 Review13人
4 音楽評価 4.41点 Review12人
5 感泣評価 2.54点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS