みんなのシネマレビュー

マイ・ボディガード(2004)

MAN ON FIRE
2004年【米・メキシコ】 上映時間:146分
アクションドラマサスペンス犯罪もの
[マイボディガード]
新規登録(2004-06-26)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2017-12-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(2004-12-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・スコット
キャストデンゼル・ワシントン(男優)ジョン・クリーシー
ダコタ・ファニング(女優)ピタ・ラモス
クリストファー・ウォーケン(男優)ポール・レイバーン
ジャンカルロ・ジャンニーニ(男優)ミゲル・マンサーノ
ラダ・ミッチェル(女優)リサ・ラモス
マーク・アンソニー(男優)サムエル・ラモス
レイチェル・ティコティン(女優)マリアナ・ゲレロ
ミッキー・ローク(男優)ジョーダン・カルフス
大塚明夫ジョン・クリーシー(日本語吹き替え版)
こおろぎさとみピタ・ラモス(日本語吹き替え版)
有本欽隆ポール・レイバーン(日本語吹き替え版)
麦人ミゲル・マンサーノ(日本語吹き替え版)
本田貴子リサ・ラモス(日本語吹き替え版)
安原義人ジョーダン・カルフス(日本語吹き替え版)
青山穣(日本語吹き替え版)
野沢由香里(日本語吹き替え版)
原作A・J・クィネル『燃える男』
脚本ブライアン・ヘルゲランド
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
撮影ポール・キャメロン
製作トニー・スコット
アーノン・ミルチャン
ルーカス・フォスター
製作総指揮ジェームズ・W・スコッチドポール
配給松竹
日本ヘラルド
その他松竹(提供)
日本ヘラルド(提供)
あらすじ
かつてアメリカ軍でテロ対策に従事していた男クリーシーが、メキシコで金持ちの娘のボディガードを任される。酒浸りで人間嫌いになっていた彼は、少女ピタとの交流を通して人間性を取り戻すのだが、やがて彼女が誘拐されてしまい、彼自身も負傷する。彼女を守りきれなかった自責の念に駆られた彼は復讐を決意するのだ。ところが……。

オオカミ】さん(2004-12-24)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


12.あのー、なんか後半ものすごくブラックなんですけど。
もう少しほのぼのとした心の触れ合いとかあるかなーと思ったけど
内容は結構過激&ハード。ま、こういう映画も嫌いじゃないが。
ラストは逸品。あんた、漢やねぇ。 ふくちゃんさん [映画館(吹替)] 6点(2005-09-21 07:29:37)

11.観たが、原題のMAN ON FIREのほうが良いと思った。 Urabeさん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-04 17:13:39)

10.ダコタちゃんとデンゼルさんの交流がもっと観たかった。そうすればもっと感情移入できたんだけど。しかし、後半の復讐は気持ちよかった。舞台がメキシコっていうのも良いですね。 ★ピカリン★さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-25 17:37:44)

9.《ネタバレ》 この映画映像悪すぎです。最初だけかと思いきや全編に渡って無駄に映像に変な演出を施すから観終った後は目に激しく疲労感が残りました。正直、演出無しの普通の映像で改めて観直したいと思ったぐらいです。観る前からストーリーは頭に入れておいたものの、デンゼル演じるクリーシーの過去が全く描かれていないことには納得がいきません。何故彼が心を閉ざしているのか、ダコタ演じるピタとの交流を通じて次第に心を開いていく姿を見ても、彼の過去がどれほど凄惨な事態から今になるまで立ち直っていくかが全く分からないので共感しづらかったです。クリーシーとピタとの交流は細かい所までとても丁寧に描けていると思うのですが、肝心な彼の過去を描いていなかったことはとても惜しい事だと感じました。クリーシー自体の描写は前半は素で「ボディガード」らしい人物描写でしたが、後半からはピタが死んだと思ってからは、正に「コマンドー」並に大暴れしていましたね(苦笑)確かにあの時のクリーシーの心情は理解できなくもないけど、あそこまでやられると唖然としました。デンゼル、ダコタ共に演技力も表現力も素晴らしかったのですが、この映画を全体的に捉えると個人的には6点止まりです。 エージェント スミスさん [DVD(吹替)] 6点(2005-08-03 17:43:52)(良:1票)

8.前半の女の子と触れ合うシーンをもっと押して欲しかった。後半の復讐シーンはちょっと退屈。そこは1/3くらいに省略しちゃってもいいんじゃないかと思った。やっぱメインは主演のおっちゃんと女の子の触れ合いによるドラマ性だと思う。あんまり復讐の部分が目立つのはどうかと。1:1くらいの比率で展開してたのが気に入らない。何はともあれダコタファニングの演技はさすがと思った。演技のことは正直あんまわからんけど ばかぽんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-07 06:51:57)

7.《ネタバレ》 うーん、宣伝文句で『レオン』を持ち出していたけど、まったく違うやん!耳目を集めたいからって、その宣伝文句により“オリジナリティがない”と判断されてしまうわけで。だからといって、ダコタちゃんが誘拐されて復讐に走るっていうのはネタバレできないんだろうけど……。前半と後半とで展開まったく変わるというのは、個人的には好きな部類なのでオッケー。とにかく最後、ダコタちゃんが生きているってのが“そりゃちがうだろ!!”と。ここまで徹底的にハッピーエンドにしないとアメリカ映画ってダメなんすかねぇ? ダブルエイチさん 6点(2005-02-03 20:05:38)

6.トニー・スコットという男、何となく「リドリー・スコットの“不肖”の弟」だの「ジェリー・ブラッカイマーの御用監督」だのと簡単に片づけてしまえるほど、実は馬鹿にしたもんじゃない。彼は、プロデューサーが期待した通りの「娯楽映画」を撮る技量において、少なくともマイケル・ベイあたりの、やたらキャメラを何台も使ってフィルムを浪費し、編集で誤魔化すばかりの「撮影のイロハも知らない」輩とは一線を画す。少なくとも役者の動かし方(たとえば本作で何度か繰り替えされる、デンゼル・ワシントンがあてがわれた部屋にダコタ・ファニングやその母親が訪れる場面。それが、どれも同じような構図でありながら、役者たちの立ち居振る舞いの的確な押さえ方によって、それぞれにまったく異なる主人公の感情を、その内面の動きを観客に伝える。確かに↓の【まぶぜたろう】さんのご指摘の通り、「やる時にはやる」んである)において、トニーはリドリーをはるかに凌駕しているとすらぼくは信じている。

けれど、タランティーノが「旬」となればそのセリフのグルーヴィ感やら香港映画テイストを。今回なら『アモーレス・ペレス』や『21g』のアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督の時制を前後させたストーリーテリングや映像の質感を頂戴する。といった、そのときどきの最新流行の“意匠”を取り入れる「軽薄さ」がまず恥ずかしい。そこに断じて必然性はなく、単なる“ファッション(衣装)”でしかないんである。そして言うまでもなく、単なるものマネであることでその作品は、観客の眼にふれる時には決定的に「古い」のだ。いったい、古くなった「流行」にどれだけの価値があるだろう?

さらに決定的なのが、ワイドだろうがヴィスタサイズだろうが、彼の映画は常に構図が画面の中心を基点に収められ、ちっとも空間的な広がりを感じさせないこと。及び、人物を撮る時の、ミディアムショットとクローズアップの中間みたいな位置取りが、実に居心地悪いってこともある。もちろん、それはぼく個人の感覚というか生理的なものかもしれない。ただ間違いなく言えるのは、かれの映画がテレビ用にトリミングされても、ほとんど影響がない(!)ってことだ。逆に言うなら、彼の映画はテレビのモニターこそがふさわしいスケールとして矮小化されている…。

でも、そうかぁ、ハスミシゲヒコ先生は「高く評価」してるんすかぁ。 やましんの巻さん 6点(2005-01-29 18:00:02)

5.先が見え見え!!でもダコタ・ファニングの髪をかきあげるシーンって好きだなぁ!!本当女優って感じ!! はりマンさん 6点(2005-01-25 22:47:32)

4.最後は、少しうるっとしてしまった。ちょっと長めなんだけど、そんなに長く感じさせない良い作品だったと思う。でも、観る前の自分の中での想像と違う展開の話だったし、女の子のシーンが少し少なかったと思った。 Takuchiさん 6点(2005-01-24 19:58:03)

3.復讐劇はおもしろかったがジョン・クリーシーという人物をもっと掘り下げて描いてほしかったです。ダコタ・ファニングが可愛かったです。 ギニューさん [映画館(字幕)] 6点(2005-01-06 22:33:50)

2.《ネタバレ》 デンゼル・ワシントン、ダコタ・ファニング、母親役の女優、音楽、全て良し。ストーリーも途中からの緊迫感は水準以上。なってないのは邦題と相変わらずの独りよがり映像耽美派トニー・スコットの監督っぷり。それでも同じダコタ誘拐ものの「コール」よりは数段面白い。ラスト、ワシントンはああなるしかないよなって途中でわかってはいたが、やっぱ「ミスティック・リバー」然り、アメリカ映画じゃ「眼には眼を」的しか復讐の解決方法はないのかと空しくなった。ウォーケンは後半もう少し見せ場があっても良かったのでは。ミッキー・ロークは・・・、哀れをとどめるばかり。 放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 6点(2004-12-31 18:25:40)

1.ガードできてなかった。あとちょっと見にくかった、やりすぎ。二人とも良かったけど タコスさん 6点(2004-12-28 23:48:10)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 99人
平均点数 6.01点
000.00% line
111.01% line
200.00% line
355.05% line
488.08% line
52222.22% line
63232.32% line
71414.14% line
899.09% line
955.05% line
1033.03% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.36点 Review22人
2 ストーリー評価 5.81点 Review22人
3 鑑賞後の後味 4.95点 Review20人
4 音楽評価 5.59点 Review22人
5 感泣評価 5.11点 Review17人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS