みんなのシネマレビュー

ラッキーナンバー7

Lucky Number Slevin
(The Wrong Man)
2006年【米・独】 上映時間:109分
サスペンス犯罪もの
[ラッキーナンバーセブン]
新規登録(2006-12-15)【TRUST NO ONE】さん
タイトル情報更新(2015-05-02)【+】さん
公開開始日(2007-01-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・マクギガン〔監督・1963年生〕
助監督アンドリュー・ヒューム(第二班監督)
キャストジョシュ・ハートネット(男優)スレヴン・ケレブラ
ブルース・ウィリス(男優)グッドキャット(スミス)
ルーシー・リュー(女優)リンジー
モーガン・フリーマン(男優)ボス
ベン・キングズレー(男優)ラビ
ピーター・アウターブリッジ(男優)ダンブロウスキー
スタンリー・トゥッチ(男優)ブリコウスキー
ミケルティ・ウィリアムソン(男優)スロー
ダニー・アイエロ(男優)ロス
コリー・ストール(男優)ソール
平田広明スレヴン・ケレブラ(日本語吹き替え版)
内田直哉グッドキャット(スミス)(日本語吹き替え版)
湯屋敦子リンジー(日本語吹き替え版)
勝部演之ボス(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ラビ(日本語吹き替え版)
青山穣ブリコウスキー(日本語吹き替え版)
脚本ジェイソン・スマイロヴィック
音楽ジョシュア・ラルフ
撮影ピーター・ソーヴァ
製作アンドレアス・グロッシュ
クリス・ロバーツ
製作総指揮ドン・カーモディ
配給アートポート
特殊メイクC・J・ゴールドマン
エイドリアン・モロ
特撮C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(視覚効果)
エリック・J・ロバートソン(視覚効果監修)
ルイス・クレイグ(特殊効果監督)
美術フランソワ・セグワン(プロダクション・デザイン)
編集アンドリュー・ヒューム
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12


9.《ネタバレ》 オチが途中でなんとなく読めるものの、ジョシュとルーシーリューの
意外な好演のおかげで、なかなか緊迫感のある、いい話だったと思います。
ただ、もともとの話の、きっかけみたいな所で、マフィアボス二人とスタンリートゥイッチの存在が、軽すぎる。。。というか、この濃い3人があまりにも薄い人たちの役なので、なんとなく「もったいない感」が漂うのは避けられませんでした。
現在の3人の描写が足りないのかな・・・?トゥイッチなんて、本当に出番も
少ないし、「この人誰だっけ・・・・、えっと・・・・」と考えている間に
あのオチですよ。モーガンフリーマン様も、脇役王者なのに、どうも、この役は合ってないぞ。

ジョシュのどこか考え深げなお顔がこの役にはぴったりでしたね~~♪演技も
なかなかよくて、見直しました。ブルースウィルスもなかなかいい役。

でも豪華俳優陣を上手くつかいきるのって、本当に難しいんだな、と感じた
一作。よく出来た映画なんだけど。。ね。
やわらか戦車さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-13 02:46:09)

8.《ネタバレ》 予想と違って復習物だったのね。途中から「ユージュアル サスペクツ」を思い出しちゃってありきたりな作り方ではあるなーと思ったけど、でも普通に面白かった。最後の捜査官を車の中で始末するジョシュハートネットの表情には一瞬ドキッとした。セブン(7)とスレブンね、なーる。 すんくじらさん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-06 06:28:48)

7.《ネタバレ》 なんでずっとバスタオル巻いてるの? 子供消すのにわざわざ殺し屋頼むの? とか、突っ込みたい処はたくさんあるのだが、予定調和的な謎解きB級アクションとしては、スピード感と笑いが内包されていて楽しく拝見しました。ビッグネーム達が肩の力を抜いて、楽しみながら作った感じがかえって好感がもてますね。
「さらっとシリアス」 つむじ風さん [映画館(字幕)] 7点(2007-02-01 03:22:02)

6.《ネタバレ》 皆さんの5点~8点の投稿が多いのが納得出来る作品でした。細かな演出、カメラワーク、脚本の出来、どれをとっても上質です。しかし、何か物足りなさも感じる部分があり、それはきっとモーガン・フリーマンファンの自分にとって「ボス」では本来の意味で役不足だということでしょうか。 ジャイロボーラーさん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-30 14:41:59)

5.《ネタバレ》 ミスリーディングで完全にダマされたので完敗です。子供の殺人描写はしないという、暗黙の了解を逆手に取りましたな。まぁそんな謎解きがチンケに思えるくらい、撮影技法とテンポが良かった。ガラス越しに殺しを見せたり、盤面の下からチェスのシーンを見せたりして、最後のボスの復讐へと収束させていくのは唸らされました。ガイ・リッチーほどスピード感はないが、テンポがありながら重厚感ももたせる編集方法も好感材料。前評判は全然気にしないで観にいったので、非常に満足でした。ひとつだけ注文つけるとしたら、グッドキャットに殺人を依頼する確率くらいかなぁ。他の人間に依頼してたらどうすんだよ?ってね。 ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-28 19:01:08)

4.《ネタバレ》 オープニングからしばらくワケ分かんないの、唐突というか背景の説明がない。後半ネタが分かり始めた時「ああ、だからだったのか」と思った。最初から丁寧に説明してたらすぐネタがバレちゃうわね。ドンデンというほどのドンデンではないです。ブルース演じる殺し屋はなぜ彼にだけあんなに甘いの?そこんとこの心情が知りたかったです。でも映像もいいしテンポもいい。ラストで全てが明かされるわけですが、スタンリー・トゥッチはちょい想定外だった。グッド・キャットにバッド・ドッグかぁ・・・ envyさん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-28 17:01:48)

3.《ネタバレ》 どんでん返しに期待しすぎて見に行ったばかりに少しがっかりしてしまった。集中してみているとスレビンの正体は割りとすぐ見当がつくと思うのだが、気楽に見ていた人が驚くポイントはブルースウィリスの正体なのだろうか。まあDVDが出たらまたもう一度見返してみたいなと思えるほどには面白かった。ジョシュに関してはパールハーバーで見て以来少し避けていたのだがこれからもう少し見返してみようと思う。 HKさん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-27 00:54:34)

2.《ネタバレ》 予備知識持って行かずに観てよかったです。
豪華俳優陣とタイトルがなんとなくオー●ャンズ11に似てる気がしますが、コチラの方が地味ながら断然面白かった。 AIRSさん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-20 00:17:14)

1.《ネタバレ》 なかなかに面白い作品でした。「パルプ・フィクション」みたいでもあったけどね。ブルース・ウィリス出てるからよけいそう感じたのかもしれません。ただこの作品、観る側に知識ある/なしで面白さがわからない可能性もありますね。ユダヤ系、ポーランド系、旧ユーゴ系などの違いを知らないと意味わからんかも。それに映画(007)の知識も必要。訳がちょっと拙いところも気になりました。アクィダクト→アケダクト、これは競馬場名。それからユダヤ人名のイヅアーク→イツァーク。綴りはIzaacで英語だとIsaac=アイザックのことですね。エンディングはご都合主義もいいところだと思うけど、グッドキャットという殺し屋が妙に甘いところがあるキャラという設定と考えればありかな。 shintaxさん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-19 16:30:10)

別のページへ(7点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 6.01点
011.22% line
100.00% line
200.00% line
333.66% line
478.54% line
51315.85% line
62226.83% line
72935.37% line
878.54% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.70点 Review10人
2 ストーリー評価 6.76点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review12人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 3.40点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS