みんなのシネマレビュー

愛と青春の旅だち

An Officer And A Gentleman
1982年【米】 上映時間:124分
ドラマ青春ものロマンス
[アイトセイシュンノタビダチ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-03-11)【イニシャルK】さん
公開開始日(1982-12-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督テイラー・ハックフォード
キャストリチャード・ギア(男優)ザック・メイオ
デブラ・ウィンガー(女優)ポーラ
ルイス・ゴセット・Jr(男優)フォーリー
デヴィッド・キース(男優)シド
ロバート・ロジア(男優)バイロン
リサ・アイルバッヒャー(女優)ケイシー
リサ・ブロント(女優)ライネッタ
デヴィッド・カルーソー(男優)トッパー
エド・ベグリー・Jr
津嘉山正種ザック・メイオ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡本茉利ポーラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口芳貞フォーリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人シド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩バイロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田淑子ライネッタ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
土井美加ケイシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中亮一デラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ライオネル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
神谷明バイロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浪川大輔ザック・メイオ(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
小松史法シド(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
小松由佳ライネッタ(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
沢城みゆきケイシー(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
森宮隆バイロン(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
脚本ダグラス・デイ・スチュワート
音楽ジャック・ニッチェ
作曲バフィー・セント・メリー"Up Where We Belong"
主題歌ジョー・コッカー&ジェニファー・ウォーンズ"Up Where We Belong"
撮影ドナルド・E・ソーリン
製作マーティン・エルファンド
パラマウント・ピクチャーズ
ダグラス・デイ・スチュワート(製作補)
配給CIC
美術ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
編集ピーター・ジナー
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
敗退的で万年海軍水兵の父のもとで育ち、母親の不幸な死も経験したザック(リチャード・ギア)は、その生活から逃れようと海軍士官パイロットとなるべく士官候補生学校に入学する。そこで待っていたのは、鬼軍曹フォーリー(ルイス・ゴセット・ジュニア)がシゴキまくる13週間にわたる訓練の日々だった。ザックは、過酷な軍隊生活の中、親友のシド(デビッド・キース)や恋人のポーラ(デブラ・ウィンガー)の励ましを受けて、卒業を目指して奮闘する。

パセリセージ】さん(2016-07-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
123


32.日米の文化の違いを越えて訴えかけてくるものを感じました。同系統の映画「トップガン」は自分にはどうも合わなかったのですが、こちらは素直に感情移入することができました。 Kさん 7点(2004-07-11 22:25:37)

31.テーマ曲がいいですね。鬼教官がよかった! ギニューさん 7点(2004-06-01 17:55:13)

30.名作ですね。R・ギア演じる主人公の成長と恋愛、友情が感動的に描かれています。テーマ曲もすばらしいです。 ジムさん 7点(2004-05-19 18:37:59)

29.やれば出来るじゃないの。迎えに行けたじゃん。ウルウルと感情移入。 taronさん 7点(2004-05-13 22:05:16)

28.こういうハッピーエンド好きです。
こてこての映画。(ビデオ) zero828さん 7点(2004-02-23 01:22:59)

27.ルイス・ゴセット・Jrが際立っていい。ギアがラストの工場でお姫様抱っこで去っていくところもいい。白い制服がかっこよすぎ。ただドロドロしすぎたり、友人の死あたりはあまり好きくない。 バカ王子さん 7点(2004-01-28 22:01:11)

26.一時、社会現象を起こしていたような映画だったので、初めて観たときからストーリーを知っていたのが問題でした。真っ白な状態で観られたら、どんなに良かったでしょうか~(泣)。それでも、ひとつひとつのエピソードにのめり込めたし、登場人物には感情移入できました。坊ちゃん坊ちゃんした士官候補生に、玉の輿にギラギラした女性の恋愛……男が遊ぶか真剣か、女が騙すか真剣か、いろんなバージョンが考えられるんでしょうね。十人十色の恋愛模様が繰り広げられる。さらに、友情や仕事などが複雑に絡み合って、がんじがらめになったりして、ドロドロに悩む登場人物たちが、やけに青春(といっても20代特有の青春でしょうが)を感じさせられました。また、音楽が爽やかで、感動を呼ぶものだったので、汚いものをすべて洗い流してくれていました。たいしたものです。ウンウン。ラストの盛り上がりなんか、もう胸がいっぱいになって、R・ギアのファンでもなんでもないのに「ギア様~、おめでとう」状態になっちゃうもんなぁ~(汗)。 元みかんさん 7点(2004-01-01 22:27:32)

25.《ネタバレ》 タイトル、内容ともにあまりのクササに軽く赤面してしまいながら観ました。軍の訓練所があるところが工業地帯で低所得者層の集まる地域で女性は気合を入れてダンナを見つける。それがまさにどうしょうもない貧困から脱出する最後の手段だから。時に妊娠を偽り、計画的に妊娠したりして追いこむんですね。そうでもしないと13週間という短い訓練期間で結婚まで持っていけない。訓練の厳しい期間の慰めのための遊び相手として期間が終了しだい捨てられるか、子供を孕まされて逃げられるかのどちらかしかない。 デブラウィンガーの母親もかつて経験した失敗。印象に残ったのはバーで地元の若者に絡まれるシーン。低所得者層の自分達と将来が約束されている軍のエリート。多分に嫉妬の感情はあると思うのですが、やっぱり地元の女を横取りされる気分はいいものではないでしょう。せめて一発くらい殴らせてあげればよかったのに(笑)。人間不信のトラウマを背負った若者の成長。一度は観てもいいと思いますよ。 バチケンさん 7点(2003-12-19 21:49:03)(良:1票)

24.家にあったのでなんとなく観てみましたけど、おもしれっ!
リチャード・ギアがあまりに若くてビックリ!感動さえも感じました。
くさい題名の通り、くさいストーリーでしたが、観終えた気分は
スガスガシイ気持ちになりました。 ボビーさん 7点(2003-12-18 19:39:30)

23.あのテーマ曲がかなり好き。男性パート歌ってる人のかすれ声が、心地よかったり・・・よくなかったり・・・。とはいえ「エンドレス・ラブ(こんな題名だったかな?)」と並びデュエット曲の最高峰! 池田屋DIYさん 7点(2003-12-06 01:49:05)

22.白馬の王子様の実写ですね。。くっさい行動だとは思いますが感動しました。。 junneisanさん 7点(2003-11-26 16:03:58)

21.ルイス・ゴセット・Jrとリチャード・ギアの絡みを中心に話は進むわけだけれど、最初に観た当時は、ラストの式典での感動があったのですが、今観ると、ありきたりのストーリーで、反抗的なリチャード・ギアの若かりし頃の演技を観るのが面白いくらいかなあ。つまらなくはないので、普通に楽しめます。 オオカミさん 7点(2003-11-17 23:15:39)

20.《ネタバレ》 すごい名作だって知らずに見たから期待してないぶん親友の自殺や、ラストや、音楽全てに衝撃&感動。1人で見たもんでラブシーンの長さにイライラしたっちゃ。 ギブスさん 7点(2003-10-25 23:36:06)

19.「軍隊しか俺の居場所はないんだあーっ!」という男と、「何が何でも士官候補生とくっついて、洗濯女から這い上がってやるわっ!」という女。…”ブルーカラー”の本音を、ここまであからさまにした「ラブストーリー」もなかったのでは? 『アメリカン・ジゴロ』など、この頃のリチャード・ギアはファンクな土くささがあって良かったなあ。全体的に暑苦しい映画だねえと、若かりし当時はバカにしていたけど、今はちょっと評価が上がったかな。 やましんの巻さん 7点(2003-10-07 12:21:46)(笑:1票)

18.この映画のリチャード・ギア、素敵です。高校の授業で見せてもらった時、ラブシーンを早送り(!?)されたのが、今となっては楽しい思い出。 たまねぎ君さん 7点(2003-07-28 17:58:42)

17.リチャード・ギアの友達がかわいそすぎた。ラストシーンでリチャード・ギア達を見ているあの女もまたかわいそうだった。 ピクシーさん 7点(2003-07-21 20:10:40)

16.すごく典型的な青春映画に見えるのは、この後の作品がこれを真似したということ。個人的にはリチャード・ギアはあまり好きではないのだが、まあよく出来た作品。でも、古臭さを感じてしまうのも確か。主題歌がこの映画の3割ぐらいを支えている。 アレックスさん 7点(2003-07-15 21:56:24)

15.《ネタバレ》 ギアはかっこいいし、音楽もステキ。でも、、、親友死んでほしくないなあ。 カルーアさん 7点(2003-07-07 19:32:57)

14.昔むかしに観たな~。ラストシーンはカッコ良すぎるな~。友人の自殺のシーン、上官との別れのシーンがむしろ印象深いな~。恋愛よりも男の友情だよ。(もてない男のボヤキ) すぎささん 7点(2003-06-02 21:19:25)

13.15歳の時に観て素直に感動して、その後映画を観る習慣をつけてくれた作品(なので評価は少し甘め)。男性と女性で観点が分かれてしまう作品と思うけど、爽やかでいい映画。音楽最高。  ナオちんさん 7点(2003-04-05 21:31:00)

別のページへ(7点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 169人
平均点数 6.78点
000.00% line
100.00% line
221.18% line
384.73% line
452.96% line
5169.47% line
63319.53% line
75230.77% line
82917.16% line
91710.06% line
1074.14% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review7人
2 ストーリー評価 6.27点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.81点 Review11人
4 音楽評価 8.33点 Review12人
5 感泣評価 5.88点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1982年 55回
主演女優賞デブラ・ウィンガー候補(ノミネート) 
助演男優賞ルイス・ゴセット・Jr受賞 
脚本賞ダグラス・デイ・スチュワート候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ジャック・ニッチェ受賞作曲"Up Where We Belong"
オリジナル主題歌バフィー・セント・メリー受賞作曲"Up Where We Belong"
作曲賞(ドラマ)ジャック・ニッチェ候補(ノミネート) 
編集賞ピーター・ジナー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1982年 40回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)デブラ・ウィンガー候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)リチャード・ギア候補(ノミネート) 
助演男優賞ルイス・ゴセット・Jr受賞 
助演男優賞デヴィッド・キース候補(ノミネート) 
主題歌賞ジャック・ニッチェ受賞作曲"Up Where We Belong"
主題歌賞バフィー・セント・メリー受賞作曲"Up Where We Belong"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS