みんなのシネマレビュー

シャイン

Shine
1996年【豪】 上映時間:105分
ドラマ実話もの音楽もの伝記ものロマンス
[シャイン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-10)【Olias】さん
公開開始日(1997-03-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スコット・ヒックス
キャストジェフリー・ラッシュ(男優)デイヴィッド・ヘルフゴッド
アーミン・ミューラー=スタール(男優)デイヴィッドの父 ピーター・ヘルフゴット
ジョン・ギールグッド(男優)セシル・パーカー
リン・レッドグレーヴ(女優)占星術師 ギリアン
ノア・テイラー(男優)青年期のデイヴィッド・ヘルフゴッド
ソニア・トッド(女優)シルビア
ニコラス・ベル(男優)
グーギー・ウィザース(女優)
山寺宏一デイヴィッド・ヘルフゴッド(日本語吹き替え版)
有川博ピーター・ヘルフゴット(日本語吹き替え版)
家中宏青年期のデイヴィッド・ヘルフゴッド(日本語吹き替え版)
納谷悟朗セシル・パーカー(日本語吹き替え版)
小宮和枝占星術師 ギリアン(日本語吹き替え版)
原作スコット・ヒックス(原案)
脚本ジャン・サルディ
音楽デヴィッド・ハーシュフェルダー
作曲セルゲイ・ラフマニノフピアノ協奏曲第3番より
フレデリック・ショパンポロネーズ 第6番「英雄」より/前奏曲 第15番:雨だれ
アントニオ・ヴィヴァルディ「グローリア」より
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」より/ピアノ・ソナタ第23番「熱情」より
撮影ジェフリー・シンプソン
美術ジュディ・ファー[美術]
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
オーストラリアのユダヤ系市民で決して裕福とはいえないピーターには自慢の種があった。それは息子のデービッドに音楽の才能があり、プロも敬遠するようなピアノの大曲難曲を楽々と弾きこなすことだった。しかし、その息子が世界的バイオリニストの目に留まったことでピーターは不安になる。「息子は自分から離れるのではないか・・・。」果たして、精神的に親離れしたデービッドはピーターの反対を押し切って奨学金を得てイギリスに留学する。だが、成功への道を歩み始めた頃にデービッドは激しい精神錯乱に襲われる。

かわまり】さん(2004-01-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12


16.個人的に良かったのは、ピアノを弾き終わって倒れるシーン。凄い! 悪かったのは、うざい親父がくどい。とにかくジェフリー・ラッシュの名演を観れただけで納得の一品。 イマジンさん 7点(2003-09-30 12:40:48)

15.やりきれない気持ちになってしまいました。なぜだろう。 ひなたさん 7点(2003-07-23 23:44:42)

14.ジェフリー・ラッシュの演技がとてもよかったね!とても面白かったです。 そめおさん 7点(2003-07-01 12:31:43)

13.気がついたら目頭が熱くなっていました。ラストも大好きです。感動しました。 omutさん 7点(2003-06-20 09:25:01)

12.傷ついておかしくなっちゃってたけど最後泣くところ素敵だった 高輪さん 7点(2003-05-16 22:08:36)

11.伏線っぽいのがいっぱいあってさいごにそれら全てが伏線でも何でもなんでもないことがわかったときは思わずほほえんだ。個人的にはとても好き。主人公の気持ちがよくわかる。 ふうむさん 7点(2003-04-16 17:54:32)

10.前半は父親の重圧との葛藤を描いてましたが、後半になるにつれて、主人公が音楽と真正面に向き合い、繊細な神経ゆえに彼は音楽家としての重圧にも耐えられず深く傷ついていくという話で、見ていて心が痛みました。しかし、ラストの方で「僕は生きている そして人生は続いてく」という台詞を聞けたので安心感を感じました。私はレストランで主人公がタバコをくわえて、自由にピアノをひいていたシーンが好きです。 はがっちさん 7点(2003-04-16 02:53:10)

9.なんだか惹かれる映画でした。演奏して倒れるあたりまでは好きなのですが、その後が少しいただけないかな・・・。でも、難解で僕には理解できなかっただけかもしれません。でも、映像はきれいだと思いますよ! ひろゆきさん 7点(2002-09-29 16:04:51)

8.確かにいい映画です。お互い人は人を輝かせる。うむうむ。ただですね、なんで主人公はあんな風になってしまったのかがいまいちわからなかったので、そこの理由づけをもうちょっとはっきりしてほしかったな。それにしても父と息子の話ってのは、やっぱりいいよね、、、、。 あろえりーなさん 7点(2002-08-29 02:48:20)

7.ジェフリー・ラッシュがかっこよかった。タバコ吸って弾いてるところが。 タコスさん 7点(2002-06-16 18:58:45)

6.主人公が急に老けすぎた気もしないではないが、ピアノ演奏の時は紛れも無く輝いてた。タバコが美味そうだ。 LIONS’81さん 7点(2002-04-26 17:09:14)

5.初めてラフマニノフの曲を聞いたのがこの作品ででした。主人公が発表会で演奏し終わって倒れてしまったのが印象的でした。知恵遅れ的に描かれた主人公でしたが本当に素敵でした。ちょっとお父さんの行動が意味が分からなかったところもありましたが、一生懸命、何かを追求するのがとても素晴らしい事だと思わされました。余談ですが、何故か音大に通う友達に「これ石川さん(本名)にイメージがピッタリだから聞いてみて!」と渡されたのがラフマニノフのピアノ協奏曲の第3番だったのは未だに理解出来ません(汗)。 あっちゃんさん 7点(2002-02-02 00:44:30)

4.良かった! 白うなぎさん 7点(2001-12-10 02:05:43)

3.鬱屈した環境に置かれてきたことを考えると、よほど音楽への執念や愛情がないと、現在の美しい演奏は無かったと思う。その意味で、常に何かを奏でていた彼の指が忘れられません。  『レ・ミゼラブル』といいこの作品といい、ジェフリー・ラッシュは素晴らしい演技派!! woodさん 7点(2001-11-03 17:29:19)

2.青年時代のノア・テイラー、成人後のジェフリー・ラッシュともに名演だった。コンクールのラフマニノフに向けて先生とレッスンするシーンの二人の駆け引き、そしてその本番は凄まじかった。魔物をねじ伏せているようだった。 たもつさん 7点(2001-03-08 05:01:18)

1.ジェフリー・ラッシュ彼良いですね、演技に引き込まれました。この後「レ・ミゼラブル」を見たので激しく違うタイプの人物になっている事もかなりの驚きでした。 にゃん♪さん 7点(2000-10-03 00:40:45)

別のページへ(7点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 7.31点
000.00% line
100.00% line
210.51% line
352.56% line
473.59% line
52110.77% line
62713.85% line
73618.46% line
84925.13% line
92110.77% line
102814.36% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review8人
4 音楽評価 9.11点 Review9人
5 感泣評価 6.60点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジェフリー・ラッシュ受賞 
助演男優賞アーミン・ミューラー=スタール候補(ノミネート) 
監督賞スコット・ヒックス候補(ノミネート) 
脚本賞スコット・ヒックス候補(ノミネート) 
脚本賞ジャン・サルディ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)デヴィッド・ハーシュフェルダー候補(ノミネート) 
編集賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジェフリー・ラッシュ受賞 
監督賞スコット・ヒックス候補(ノミネート) 
脚本賞ジャン・サルディ候補(ノミネート) 
作曲賞デヴィッド・ハーシュフェルダー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS