みんなのシネマレビュー

死ぬまでにしたい10のこと

My Life Without Me
(Ma vie sans moi)
2003年【スペイン・カナダ】 上映時間:106分
ドラマロマンス
[シヌマデニシタイジュウノコト]
新規登録(2003-10-30)【紅蓮天国】さん
タイトル情報更新(2012-12-08)【ESPERANZA】さん
公開開始日(2003-10-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督イザベル・コイシェ
キャストサラ・ポーリー(女優)アン
スコット・スピードマン(男優)ドン
デボラ・ハリー(女優)アンの母
マーク・ラファロ(男優)リー
レオノール・ワトリング(女優)アンの隣人
アマンダ・プラマー(女優)ローリー
ジュリアン・リッチングス(男優)トンプソン医師
マリア・デ・メディロス(女優)美容師
アルフレッド・モリーナ(男優)アンの父(ノンクレジット)
根谷美智子アン(日本語吹き替え版)
三木眞一郎ドン(日本語吹き替え版)
久保田民絵アンの母(日本語吹き替え版)
山路和弘リー(日本語吹き替え版)
牛山茂トンプソン医師(日本語吹き替え版)
朴璐美美容師(日本語吹き替え版)
佐々木梅治アンの父(日本語吹き替え版)
川田妙子パッツィー(日本語吹き替え版)
脚本イザベル・コイシェ
撮影ジャン=クロード・ラリュー
製作総指揮ペドロ・アルモドバル
配給松竹
字幕翻訳古田由紀子
あらすじ
失業中の夫と、二人の娘に囲まれ、貧しいながらも幸せに暮らしていた、アン(サラ・ポーリー)は、ある日、突然、倒れてしまう。長い検査の末、医師から告げられたのは「余命2~3ヶ月」。 アンは、この事実を誰にも話さず秘密にすることを決め、深夜のコーヒーショップで、リストを作る。そのタイトルは「死ぬまでにしたいこと」。

poppo】さん(2004-05-10)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
12


8.《ネタバレ》 ネタばれ大ありです。ご注意を!邦題やネットの情報で「主人公が死ぬ」「それをわかってからどう生きるか」ていう内容ってのはわかってた。実際観てみて、自分がもしこの人の立場ならと考えた。たぶんまったく違う。絶対家族に言ってるし、あんなにカラッと行動できない。とことんマイナス思考になると思う。この人はものすごく冷静に行動できてすごいと思う。心の中は冷静じゃなかったと思うけど。 この人は23歳で愛する子供を二人持ち、貧乏かもしれないけど夫もいて、母親も近くに住み、死ぬとわかってから恋にも落ち、父親にも会い、みんなに直接お別れは言わなかったけどテープで録っておくなんて、この人からしたらものすごい幸せやったんと違うかな。みんなに愛を与えられたし。ただ残された人が何で言ってくれなかったんやと思うかもしれん。 突然大切な人が亡くなったらいつまで悲しみでいっぱいやろうけど、この人のように自分はいなくなるってわかってて後から考えれば静かに別れを言ってくれてて、それを思い出して愛を確信できるのかな。この人に共感できるっていうんではなかったが、途中から涙が止まらんかった。ジーーンときた。なんて言えばいいんやろ。切ない映画。あたしなら何を10挙げるか・・・わからん。そんな余裕あるかな。 コインランドリーで彼女が寝てしまってそれを見つめるシーンの音楽が特によかった。あの恋人セクシーやったわー。え?その感想が最後かよ。って感じ? mamikさん 8点(2004-05-26 22:21:58)(良:1票)

7.《ネタバレ》 主人公が娘たちの誕生日に贈るテープを作るシーンが印象的でした。浮気のシーンも賛否両論あるみたいだけど、死ぬ前にもう一度恋いしたいという気持ち伝わってきて私は良かったと思います。主人公は愛する人たちに囲まれて短いながらも幸せな人生だったんじゃないかな~。 ジョナサン★さん 8点(2004-05-19 09:36:35)

6.まず、自分が余命わずかだったとしたら絶対に黙っていることなんてできない。23歳の彼女は私より年下なのにすごいと思った。特に母としての彼女が見せる鋭いまでの力強い眼には泣かされた。ラストの流れもいい。極力自然に自然にフェイドアウトしていこうとする様に号泣。映画が終わった後もなおじわじわと涙がこみあげてくる映画は初めてだった。賛否両論ある浮気に関しては、私は理解できる気がする。優しい旦那への愛情と違うタイプの男性への恋は、どちらも純粋な感情として両立できるものだと思う。人にもよるけど女とはそういうものだ。 pbさん 8点(2004-04-30 10:24:21)(良:1票)

5.号泣しました。何がいいって、監督の視点。肯定も否定もなく、ただあるがままを見つめているという感じ。ヒロインの行動は誉められることばかりではないだけに、余計に温かさを感じました。自分なら何をしたいだろう・・・。 ラーションさん 8点(2004-01-24 02:52:22)

4.《ネタバレ》 期待していたものとは多少違ったところもあったけどそれでも十分に楽しめるし考えさせられる映画だった。余命2ヶ月を生きる話のわりに淡々としていて、それがアンの心情なのかとも思えたし、そこが逆によかったところでもある。涙をを誘うものではなく私たち若者に訴えるものがあると思う。今自分が死の宣告を受けたらどうだろう?やり残したことはいくつあるだろうと自然に考えてしまう、死を迎える準備を進めることによって人生が潤っていくアン、もちろん浮気なんてものは死ぬ前だからこそできたことだが僕たちもそういう大切な何かをわすれずにいたい。ただその浮気相手リーとの関係を引きずりすぎという印象が残った、あれは10のうちの1つとしてあまりながながと続かせないほうがもっと美しい映画になったのでは。しかしながら本当だったら「世界中のドラッグを試したい気分」と言っていたようにどうしようもないくらい辛かっただろうし、大声で泣きたかっただろう、自分が死ぬことを誰にも言えない苦痛、僕には想像することも怖いくらいだ。自分が死んだあとに仲良くなるであろうもう一人のアンを招いての食事、どういう心情だっただろうか?最愛の夫が別の女性と結婚するという未来の事実はあまりにも大きく重いと思う。娘たちへの夫への、母への、リーへのテープレター、自分が死んでからも普通に流れていく世界を悲しみながらも少しでも自分が生きてるかのように周りの人と関わりたいという無意識の思いが込められているように見えた。また陽気な夫と暗い浮気相手、気難しい母と優しそうな父、ゆきずりの関係で子供を産んでしまったアンと自らの体験から子供を持ちたがらないアン、こういう両極端の登場人物がより映画を際立たせていると思う。 AXL侍さん 8点(2003-11-26 18:50:50)

3.《ネタバレ》 タイトルどぉりのストーリで、別に意外なことはちっともない。「もぉすぐ死ぬ」系の映画はそれだけでもう[お涙ちょうだいor絶対泣かせちゃる]っつー意図が見え見えで死ぬほどムカつくんだけど、淡々と淡々と流れていく話に、ほたほたと涙がこぼれてしまった(TдT) この映画ではきっと「旦那以外の男性との恋」について賛否わかれるだろうなぁと思う。 でもコレが、この淡々とした映画のひとつのアクセントになっているのは間違いないし、個人的には彼女の取った好意を是としたい(^-^A;)。 夫に対する愛情と、ゆきずりの恋におぼれたい感情は同時に存在するもの(っつーかひそかな願望?)だと思うのよねえ。でも、実際に成立させてしまえば、いつかどこかにほころびが出来て崩壊するものだということも自覚してる(バレるだけじゃなくて自分の感情も微妙に崩壊してくもんだと思う)。だから、普通だとなかなか出来ないことだけど、短すぎる余命を告げられて、それを実行する彼女の気持ちには同感してしまうイケナイ私☆\(`-´ヘ) 。 彼に残したテープで[あなたは私の10%いや5%だけを見て愛してくれた]というセリフは、彼女も自分の10%(5%)の部分で彼を愛して、残りの90(95)%は家族(夫含む)を愛したんだぁと、勝手に解釈。でもその10%の部分で恋愛は成立しちゃうもんなのよねぇ。 ちっちゃいこさん 8点(2003-11-22 08:06:01)(良:1票)

2.《ネタバレ》 あらすじを聞くと「お涙頂戴系」かなと思わせながら、かなり淡々と演出してたとこはどちらかというと私好みでした。私は未婚だし子供もいないので、主人公に自分を投影することは難しかったんですけど、「夫以外の人と恋がしたい」というのはわからなくもなかったです。ただ私だったら「もっとたくさん恋しとけばよかった」という後悔めいた感情は持つかもしれないけど、あんないいだんなさんがいて本気で愛してるのに、たまたま出会った男の人と、実際に夫を欺いて浮気なんてできるかなとちょっと疑問です。細かい不満はあるものの、作品の雰囲気とか基本的な流れは嫌いじゃなかったので結構おもしろかったです。 Maryさん 8点(2003-11-16 23:31:33)

1.死を宣告された主人公が残された時間で生きることを見つめ直す。よくあるストーリーだが、本作は泣かせにかかることも無く、全体的に淡々と進むが最後には感動できる。原題の「my life without me」がとてもいい。生きるということは何なのだろうか、死を迎えればそれで終わってしまうものなのだろうか。観終わった後、そんなことを考えました。 紅蓮天国さん 8点(2003-10-30 19:11:30)

別のページへ(8点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 184人
平均点数 6.39点
010.54% line
121.09% line
252.72% line
342.17% line
4158.15% line
52614.13% line
63217.39% line
75027.17% line
82815.22% line
9147.61% line
1073.80% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.15点 Review20人
2 ストーリー評価 6.45点 Review20人
3 鑑賞後の後味 6.63点 Review19人
4 音楽評価 5.92点 Review14人
5 感泣評価 6.11点 Review18人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS