みんなのシネマレビュー

エイリアン2/完全版

(エイリアン2/特別編【TV】)
ALIENS/SPECIAL EDITION
1986年【米】 上映時間:154分
アクションホラーサスペンスSFアドベンチャーシリーズものモンスター映画
[エイリアンツーカンゼンバン]
新規登録(2003-10-13)【ポール婆宝勉(わいけー)】さん
タイトル情報更新(2022-06-11)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・キャメロン
助監督スタン・ウィンストン(第二班監督)
演出神尾千春(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
キャストシガニー・ウィーバー(女優)エレン・リプリー
マイケル・ビーン(男優)ドウェイン・ヒックス伍長
キャリー・ヘン(女優)レベッカ・"ニュート"・ジョーダン
ランス・ヘンリクセン(男優)ビショップ341-B
ポール・ライザー(男優)カーター・J・バーク
ビル・パクストン(男優)ハドソン二等兵
ジャネット・ゴールドスタイン(女優)バスケス二等兵
ウィリアム・ホープ〔1955年生〕(男優)ゴーマン中尉
マーク・ロルストン(男優)ドレーク二等兵
ダニエル・カッシュ〔男優・1959年生〕(男優)スパンクマイヤー
幸田直子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【DVD/アルティメット・エディション】)
大塚明夫ドウェイン・ヒックス伍長(日本語吹き替え版【DVD】)
川田妙子レベッカ・"ニュート"・ジョーダン(日本語吹き替え版【DVD】)
麦人ビショップ341-B(日本語吹き替え版【DVD】)
荒川太郎カーター・J・バーク(日本語吹き替え版【DVD】)
大塚芳忠ゴーマン中尉(日本語吹き替え版【DVD】)
高乃麗バスケス二等兵(日本語吹き替え版【DVD】)
江原正士ハドソン二等兵(日本語吹き替え版【DVD】)
玄田哲章エイポーン軍曹(日本語吹き替え版【DVD】)
星野充昭フロスト(日本語吹き替え版【DVD】)
稲葉実スパンクマイヤー(日本語吹き替え版【DVD】)
塚田正昭リューエン(日本語吹き替え版【DVD】)
堀越真己(日本語吹き替え版【DVD】)
秋元羊介ドレーク二等兵(日本語吹き替え版【DVD】)
森川智之ドウェイン・ヒックス伍長(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
古川登志夫ビショップ341-B(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
古澤徹カーター・J・バーク(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
岡野浩介ゴーマン中尉(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
朴璐美バスケス二等兵(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
神奈延年ハドソン二等兵(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
楠大典フロスト(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
石川ひろあきリューエン(日本語吹き替え版【アルティメットエディション】)
土師孝也エイポーン軍曹(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
小林由美子ティモシー(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
咲野俊介ドレーク二等兵(日本語吹き替え版【アルティメットエディション】)
小野大輔(日本語吹き替え版【アルティメットエディション】)
弥永和子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中秀幸ドウェイン・ヒックス伍長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玉川紗己子レベッカ・"ニュート"・ジョーダン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
城達也ビショップ341-B(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也ゴーマン中尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝バスケス二等兵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂ハドソン二等兵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎ドレーク二等兵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之フロスト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加フェッロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本保典スパンクマイヤー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】
石塚運昇エイポーン軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富山敬カーター・J・バーク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増岡弘リューエン/ウィアズバウスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子ディートリッヒ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ダン・オバノン(キャラクター創造)
ロナルド・シャセット(キャラクター創造)
ジェームズ・キャメロン(原案)
ウォルター・ヒル(原案)
デヴィッド・ガイラー(原案)
脚本ジェームズ・キャメロン
音楽ジェームズ・ホーナー
撮影エイドリアン・ビドル
製作ゲイル・アン・ハード
製作総指揮ウォルター・ヒル
デヴィッド・ガイラー
ゴードン・キャロル
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク](ノンクレジット)
特撮スタン・ウィンストン(エイリアン効果クリエーター)
ジョン・リチャードソン[特撮](特殊効果スーパーバイザー)
トム・ウッドラフ・Jr(クリーチャー効果コーディネーター)
スタン・ウィンストン・スタジオ(視覚効果)
美術H・R・ギーガー(オリジナル・エイリアン・デザイン)
シド・ミード(コンセプト・アーティスト)
ダグ・ベズウィック(メカニック・デザイン)
ジェームズ・キャメロン(クイーンエイリアン・デザイン[ノンクレジット])
クリスピアン・サリス(セット装飾)
ピーター・ラモント(プロダクション・デザイン)
編集レイ・ラヴジョイ
録音グラハム・V・ハートストーン
字幕翻訳岡枝慎二
動物ジョーンズ(ジョーンジー)
あらすじ
1986年公開「エイリアン2」に、キャメロン監督自らが未公開シーンを追加した完全版。エイリアンに遭遇するニュート(キャリー・ヘン)のファミリー、リプリーとヒックスの心の交流、またリプリーが過去に自分の娘を失っていたエピソードなど、シリーズ中でもかなり貴重なエピソードが公開され、物語は新たな輝きを見せる。

ポール婆宝勉(わいけー)】さん(2003-11-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
123


22.《ネタバレ》 正直なところ、オリジナル版を未見で鑑賞したのでこの作品のどの部分がどのように完全なのかは全く分からないがこの面白さは完全版。 サムサッカー・サムさん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-24 20:55:23)

21.女王の存在に気づいてゆっくり振り返るシーン。最高。さらに火炎放射器から炎が少し出てるのも鳥肌 あらひろさん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-15 23:19:06)(良:1票)

20.《ネタバレ》 シリーズ最高傑作。ラストのリプリ-と女王・エイリアンの一騎打ちには緊迫感が凝縮されていました。シリーズ中最高の盛り上がりを見せてくれました。女王強すぎ。 獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-11 18:59:29)

19.数十分の追加シーンの殆どは、個人的にはあってもなくても良かった気がする。一部説得力は増してはいるが、やはりオリジナル版の方が好き。 MARK25さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-30 19:21:30)

18.《ネタバレ》 1とは趣が違う大作映画になってしまった今作。
そして、失敗してない貴重な続編物でもある。
装備は十二分に万端な海兵隊、屈強な隊員たち。
それでも、エイリアン強し。ほぼ全滅です。
リプリーが母親であったというシーンが加えられ、
親を失ったニュートとの繋がりをいっそう強くした。
女王(母)であるエイリアン・クイーンとの対比もまた面白い。
ただ植民地星に着き、事が起こる(エイリアン出現)までが溜め過ぎな気もする。
しかし、ターミネーター2と同様に何度テレビで放送されようとも
その度見てしまうような面白い映画である。 HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-05-30 17:52:14)

17.《ネタバレ》 昔何度も観たので比較的冷静に鑑賞したんだけど、やっぱりどきどきしてしまった。上手いんだもん、演出が。たとえばクライマックスには「一度は倒したはずの敵が再び襲ってくる」という今となってはありふれたシーンがあるのだが、ここを観るだけでも凡作との違いが明らか。アンドロイドのビショップが足元に落ちた数滴の酸に気づき、それが意味を悟るか悟らないかの次の瞬間、ビショップが口から体液を吐き出しながら絶叫する。背後からマザーエイリアンに串刺しにされているわけだが、観客の冷静な目から観てもその瞬間何が起きているのか状況がつかめず、パニックに陥ってしまう。第一作の常に張り詰めた緊張感とはまた違う、スリルとショックの絶妙な緩急。アトラクション的という言葉が悪口になるとしても、これほどに優れたジェットコースターは賞賛するしかない。製作からすでに二十年が過ぎているのに古さを感じさせないという意味では、娯楽作のプロトタイプとしての凄みを感じさせた(っていうか、この映画ができたとき俺はまだ三歳だったのか?! もっと新しいものとばかり思ってた……)。 no oneさん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-13 14:08:32)

16.エイリアン登場までが長い!!!後半は流石です。しかしリプリーの体力ゆうか強運はありえねえ~w やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-09 01:29:02)

15.1作目よりもおもしろい!続編が成功した数少ない例ですね。最後のマシンに乗ったリプリーとエイリアンクイーンの対決さえなければ完璧だったのに。 アルテマ温泉さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-10 12:40:25)

14.突然だけど宇宙人はいるとおもいます。エイリアンもいるとおもいます。そんな気分になりますねぇーこわいこわい! あと人造人間さいこうです!あれにたすけられたおんなのこはエイリアンより怖い気分をあじわっただろうなぁ・・・ ギニュー隊長★さん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-20 23:12:55)(笑:1票)

13.シリーズ中もっともファンの多いのがこれです。
あのお化け屋敷の怪物モノを、ここまで感動的に完成させました。
おそらくキャメロン監督の作品の中では1番の映画ではないでしょうか。
私は実はこの作品で泣いてしまいました。
ここまで人間は強くなれるのかと・・
めちゃ、シガニー・ウィーパーがかっこいいです。
ターミネーター2とかぶるのですが、好みはターミネーター2。
だけど向こうは複線が豪華に張られ脚本も有利。
エイリアンのなんと単純なこと。そしてそれをここまで引っ張る。
キャメロン監督の作品は、お金をかけるほどよい。
まさに大人のSF監督です。
スピルバーグ監督はまるで逆。そこが子供なのでしょうか・・
お金をかけられず無理難題があるほうが燃えて、
お金をかければそのセットを手に入れ満足しちゃうスピルバーグって・・
ただし私は困ったことに、子供監督の映画が好きなんですが・・
見て面白いのはお金をかけたキャメロン映画なんですよね。 アルメイダさん 8点(2005-03-01 05:43:59)

12.1より何倍も好きな作品。エイリアン史上最高秀作。完全版しか見ていないし、おそらく普通版は見ることがないと思うので、この評価です。とにかく面白い。エイリアンだけではなく、飛行船、基地の内装にいたるまでじつに良く出来ている。特撮技術も素晴らしい。今見ても全く見劣りしない。キャメロンに感服です。 A.O.Dさん 8点(2005-01-10 21:27:32)

11.「1」とは完全に趣が違う作品に仕上がったと感じた。
やはり問題はエイリアンの「数」だろう。
戦っても殺してもキリがないので「1」のように追い詰められるという感じが薄くなっている。
そのため単体として弱くなったのは残念。
そして「2」で大事なのが「母」でしょう。
57年ぶりに地球に帰ってきて知った娘の死。
11歳の誕生日には帰ると約束して出かけたあの日の記憶。
それがニュート救出の原動力になっていると感じる。一度は亡くしてしまった娘を再び殺すわけにはいかない。
そのため、リプリーがやや無敵化及び冷静沈着化してしまったのが、「1」との大きな違いでもあるが、これはこれで楽しかったから良いとするか。
ニュートも「マザー!」とリプリーに言っているし。
更にマザーエイリアンの登場。
どういう理屈でマザーが誕生するのかはやはり不明だが、連れかえった最初の一匹目がそうなるのかな。
また「悪夢を消すために再びあの地に戻って、悪夢と対決する」という地球での決心も長めに描かれており、リプリーの心情に一応は納得できると感じた。
今回は無数(原住民を考えると157匹程度か)のエイリアンに対し、15名程度の海兵隊とリプリーとニュートという組み合わせ。
生還はビショップも含めて4名。
強そうに見えたアポ-ンがあっさり死ぬようにエイリアンシリーズの伝統は受け継いでいる。
ヘタレの指揮官もラスト見所があったのが嬉しい。一方でヒックスはラストほとんど出番なかったけど。 六本木ソルジャーさん 8点(2004-12-05 23:39:22)

10.エイリアンvsプレデターを見る前にシリーズ制覇をもくろむ私が見た第二作目です。今回はエイリアンと対決するために乗り込み、返り討ち食らって追い詰められていくわけですが、なかなかのアクション色で、かつ、ホラーとしても逸品で、続編なのに非常に楽しかった。 february8さん 8点(2004-11-24 11:18:01)

9.キャメロン監督作品ではこれが最も完成度が高いと感じたし、納得モンでした。個性と大衆性は両立しないのね、とここでもまた実感。「タイタニック」に至り大衆性は身につけたんでしょうけれど、個性の乏しい平凡な監督になってしまいましたね。 おばちゃんさん 8点(2004-06-15 23:25:49)(良:1票)

8.1も好きなんですがシリーズ中、やはりうじゃうじゃ出てくる2が一番好きです。戦場での緊迫感、リアルな人間関係、さすがキャメロン監督と言える演出は文句無しですね。3以降は正直あまり好きではありません。監督がかわるとこれほど映画が違ってしまうのだろうか?(苦笑) amottさん 8点(2004-06-14 23:19:34)

7.劇場公開時にカットされたのが不思議なくらいリプリーの娘のシーンは重要だと思います。あれがないと、最後にリプリーが一生懸命になる理由がわからなくなってしまいます。でも、セントリーガンのシーンはカットして正解だと思う。緊張感はあるけど、エイリアンの賢さが薄れてしまうからです。それはそうと、音楽がとても良くて、アクションの雰囲気にすぐ入り込めました。キャメロン監督作はどれも臨場感がありますね。アクションの映える舞台設定を作り上げる手腕はさすがにすごく、ラストで大気製造工場に入っていくシーンは十分に観客に期待を持たせてくれます。でも、前作と比べると、やっぱり緊張感がない、というより出来ていないと思います。ニュートの救出の場面はリプリーは時間制限を忘れたのか、と思うほどのんびりでした。エイリアンも考えてみれば賢くもなんともなかったです。エイリアンシリーズじゃない娯楽作品として考えれば最高だと思います(シリーズからはちょっと浮いてます)。 マイカルシネマさん [DVD(字幕)] 8点(2004-02-22 14:16:30)

6.かなり面白いと思います。 cinemaloveさん 8点(2004-02-15 16:39:41)

5.個人的には完全版はそんなに好きじゃない。何か余計なものがたされた気がした。 ディーゼルさん 8点(2004-01-18 17:41:58)

4.ホラーとかSFとか苦手で毛嫌いしてたんですけど、素直に楽しめました。こんなに人間ドラマや葛藤が描かれたアクションモノ(?)は初めて!シガニーの演技は素晴らしいと思う。 もちもちばさん 8点(2004-01-11 10:42:38)

3.物語のトーンとしては初代の方が好きですが、これはこれできれいにまとまってると思います。キャメロンらしいオタク心をくすぐるSF戦争アクションです。数少ない成功した続編といえるのではないでしょうか。 ロイ・ニアリーさん 8点(2003-12-12 11:32:43)

別のページへ(8点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 133人
平均点数 8.37点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
421.50% line
543.01% line
664.51% line
7129.02% line
84231.58% line
94130.83% line
102619.55% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.47点 Review19人
2 ストーリー評価 8.68点 Review25人
3 鑑賞後の後味 8.63点 Review22人
4 音楽評価 8.00点 Review22人
5 感泣評価 5.60点 Review15人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS