みんなのシネマレビュー

ジーパーズ・クリーパーズ

JEEPERS CREEPERS
(JEEpERs CrEEpers)
(フランシス・フォード・コッポラPRESENTS ジーパーズ・クリーパーズ 暗黒の都市伝説)
2001年【米・独】 上映時間:90分
ホラーサスペンスシリーズものモンスター映画
[ジーパーズ・クリーパーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2005-10-23)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2002-02-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィクター・サルヴァ
キャストジーナ・フィリップス(女優)トリッシュ・ジェンナー
ジャスティン・ロング(男優)ダリー・ジェンナー
アイリーン・ブレナン(女優)キャット・レディ
出演ヴィクター・サルヴァ犠牲者の男(ノンクレジット)
脚本ヴィクター・サルヴァ
音楽ベネット・サルヴェイ
主題歌ハリー・ウォーレン"Jeepers Creepers"
撮影ドン・E・ファンルロイ
製作バリー・オッパー
製作総指揮フランシス・フォード・コッポラ
ウィリ・バール
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクブライアン・ペニカス
リチャード・レドルフセン
特撮ブライアン・ペニカス(クリーチャー・エフェクト)
リチャード・レドルフセン(クリーチャー・エフェクト)
美術ブライアン・ペニカス(クリーパー・デザイン)
スーツアクタージョナサン・ブレッククリーパー
その他バリー・オッパー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
トリッシュと弟のダリーは春休みで帰省する為、 田舎道をドライブしていた。その途中、2人は古い教会で、怪しい大男が血の付いたシーツで包んだ"何か"を穴に投げ捨てるのを目撃する。廃屋の前に止まっている古めかしくて不気味な大型トラック。あれはさっき突然背後に迫って来て追突しそうになった車だ!2人に気づいた大男は、恐ろしいスピードで追いかけて来る。命からがら逃げ切った2人は、穴に捨てられた"何か"を確かめる為に再び教会へと戻るのだが、そこにあの怪しい大男は戻って来ないのか?!!

3737】さん(2004-01-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


74.得体の知れなさと無敵っぽさ、あるようでない法則性が怖かった。しかし、あんな不気味な穴を覗こうとする馬鹿っぽさというか無謀さが、ありえなくないか?まぁ、その無謀さがなきゃ物語は進まないんだが… aksweetさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-19 22:04:50)

73.2はお馬鹿っぽさが丸出しだけど、本作品はまだ真面目に見れます。そう、前半はね。最後の弟の目ん玉くりぬかれているのがグロかった。 西川家さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-01-04 00:29:54)

72.…って言うかナゼ兄弟??カップルだと更にありきたりになるから??前半と後半の温度差が大きい映画ナンバー1。前半、特にトラックに追いかけられるシーンは超恐いけど、グロテスクな絵が出てくるに従って安っぽい印象になり、怪物の正体が明かされる頃にはすっかり・…・・でした。多分前半が恐いのは、「相手の正体が解らないから」だと思うんですよね。正体不明のトラックに執拗に追いかけられるから恐い。でも・・・そのまま恐いトラックは自分の車を追い越してどこかへ行っちゃったよ、みたいな印象(笑)勢いは衰えないのに恐怖心はグングン減っていきました。 plala*さん [映画館(字幕)] 3点(2005-10-25 00:10:38)(良:1票)

71.チュートはんぱな・・・。なぜワイヤーアクションを使う必要があった?どっからイカレ予言者でてきたん?せっかく「激突」みたいなトラックの追跡が面白かったのにバケモノが出てからはフツーのモンスター映画じゃん。スティーヴン・キングの「地下室の悪夢」みたいな展開だなぁ~。コッポラがこれで満足しなかったから続編を作ったのだと思いたい。 M・R・サイケデリコンさん [地上波(字幕)] 4点(2005-10-21 18:00:36)

70.《ネタバレ》 怪物のヤツ、ラストでいやにのんびりお裁縫してたじゃないか。特典映像で観た怪物役の役者さんが男前だったので彼に3点。やっぱ怖いのは性に合わないらしい…。 のはらさん [DVD(吹替)] 3点(2005-08-06 01:28:40)

69.おもいっきり予告編にみごとだまされたもんです 前半と後半でまったく色合いが違うのはB~C~D級の流れかな 続編でるとは恐るべし(~_~;) きっと意味なく見ちゃうんだろーなぁー(-_-;) ヴァッハさん [DVD(字幕)] 2点(2005-07-27 19:28:20)

68.《ネタバレ》 監督交代かいな?と思っちゃうような前半と後半のタッチ違いはともかくとして(ともかく、で片付けられるレベルじゃないんですけどね・・・)、結局なーんにも解決してなくって、ただお姉さんは弟を失っちゃいました、というツラいラストは、もう少しなんとかしてあげられなかったのかなぁ。あのお姉さんの事を考えると、もう・・・(なんでもカンでも感情移入して映画を見るのは、いい加減やめたいところなんですけどねぇ、こればっかりは直しよーがありませんわ)。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 3点(2005-03-31 20:30:22)(笑:1票)

67.《ネタバレ》 クラクションを派手に鳴らしながら、迫って来る暴走トラックが怖かった。ところどころ気味の悪いシーンがあったんだけど、ヤツの正体自体は変。明らかにおかしなデザインで笑えた。ショッカーの怪人かよって。体の各パーツを吸収して、完全体になってくというアイデアは懐かしのドラ○ンボールZ、セルのよう。良くも悪くもアニメレベル。とにかくあの弟が悪いんです。ほんと彼の行動にはイライラするし歯がゆかったな~。ツッ込みどころ満載。それに邦題がアホに仰々しいですね。 カーマインTypeⅡさん 2点(2005-01-10 16:12:18)

66.前半ドキドキ、中盤イライラ、後半失笑。色んな意味で楽しめたかも。 poppoさん 3点(2005-01-09 15:47:52)

65.え~~っていう感じです。前半かなり面白かったのに…だんだんB級ホラーになっていくぅ しかもモンスターって…こんなに後半にガッカリした事はないわ 後半酷かったなぁ レスマッキャン・KSKさん 3点(2005-01-05 00:51:29)

64.《ネタバレ》 どうにもならないですね。導入部分から降参です。コテコテの御約束満載映画って感じでしょうか。観ててイライラするばかり。もっともお姉さんが劇中で「ホラー映画の登場人物みたいに自分から危険なところに行くのは止めなさい。」みたいな台詞を言ってる辺りはモロに確信犯? バケモノが警官の首を仕舞い忘れてトラックのドアを開けなおすところや、ボロボロに轢き殺されて(死んでないか?)足が取れちゃったバケモノが代わりに羽を広げるけどバタッと倒れちゃうとか、そのバケモノをアッサリもう一回轢いて逃げる姉とか、ところどころに笑えるシーンを交えてるので、「パロディなの?」とも思えたりして。 この作品のモチーフになった都市伝説みたいなお話、しかもアメリカでは有名なお話があるんでしょうか?それを少しだけ(?)想像力膨らませて映画化したらこうなっちゃったって感じ? 何にせよ、最後まで見るのには相当の忍耐が必要ですね。 タコ太(ぺいぺい)さん 1点(2005-01-04 23:28:43)

63.昔の佐々木のフォークぐらい後半で落ちた。 フィリップ・バルカシジクさん 2点(2004-12-29 11:12:26)

62.《ネタバレ》 2回目の鑑賞。。。前半は、すごく怖い。正体不明の不気味なトラックに追いかけられたり…。しか~し、後半から、とくに自称超能力者のおばちゃんがでてきたあたり?からどうも~。あぁ~~~~。 海賊さん 6点(2004-12-28 17:02:50)

61.評価が難しいなあ、というのが正直なところです。この監督は、力を入れて撮ったシーン(トラックとか、礼拝堂とか)と、適当に撮ったシーン(怪物とか、予言婆さんとか)の差がありすぎて、「気分屋さんなのかな?」と思ってしまいます。コッポラの名に泥を塗ったことは間違いないですが。 金子淳さん 5点(2004-06-29 12:23:31)

60.皆さんが言うように前半はスピルバーグの『激突』さながらにドキドキする。この正体不明の犯人の招待は何か、どんな恐ろしい展開が待ち受けているのか・・・。しかし登場した怪人。車で数回轢き潰されて現れた彼は・・・。単なる髭モジャのおっさんから羽が生えた変態でした。もうこの時点で皆どうでもいいよね。 コーヒーさん 5点(2004-06-29 01:58:02)

59.《ネタバレ》 激突!へのオマージュと、弟の恐怖時のリアクションにこの点数。なんだ、あの最後は。広げた風呂敷はしっかりたため! ダブルエイチさん 3点(2004-06-17 21:05:52)

58.後半が、なんじゃそりゃ?&それで終わり? 前半が良いだけに、その分落胆も大きい。 マックロウさん 4点(2004-06-09 16:09:54)

57.みんなと同じく前半のトラックに追走されるシーンや穴に死体入れてるのを目撃するとこまでは、不気味で恐怖感いっぱいだったけど、それ以降の展開には失望した。最初がいいだけにもったいなさすぎる。前半はよかったのでこの点数 rainbowさん 5点(2004-06-06 15:46:41)

56.《ネタバレ》 フツーですね。前半のあの異様な車とドライバー、廃屋の地下への死体の投げ込み辺りでは、展開にかなりの期待大でした。ですが、結局は強靱なバケモノ登場で片づいてしまっただけに、ザンネン。それとあの歌とのツナガリがよくワカリマセンでした。続編も観たいですが、近場の劇場で上映していないのでおそらくレンタルですね。 Urabeさん 5点(2004-06-04 18:07:59)

55.《ネタバレ》 ひさびさに雰囲気のいい映画を観た。こわい、こわいぞ。暗闇に浮かび上がる斧。ふっとぶ首。謎の音楽ジーパーズクリーパーズ。でもなんだか超能力者だとか、はっきり写ったときの怪物の顔だとか、しまいには弟君を羽交い絞めにしながらお姉さんの話を聞いてみたりしてる怪物とか。茶番だ。でもそれまではかなりいいのでこの点数。 アンソニーさん 6点(2004-04-30 02:14:58)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 94人
平均点数 4.18点
022.13% line
144.26% line
21718.09% line
31617.02% line
41212.77% line
51819.15% line
61313.83% line
777.45% line
833.19% line
922.13% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.60点 Review5人
2 ストーリー評価 2.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 1.57点 Review7人
4 音楽評価 3.83点 Review6人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS