みんなのシネマレビュー

ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月

Bridget Jones: The Edge of Reason
2004年【英・仏・アイルランド・米・独】 上映時間:108分
ドラマラブストーリーコメディシリーズものロマンス小説の映画化
[ブリジットジョーンズノニッキキレソウナワタシノジュウニカゲツ]
新規登録(2004-09-27)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2023-03-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-03-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ビーバン・キドロン
キャストレネー・ゼルウィガー(女優)ブリジット・ジョーンズ
コリン・ファース(男優)マーク・ダーシー
ヒュー・グラント(男優)ダニエル・クリーヴァー
ジェマ・ジョーンズ(女優)ブリジットの母
ジム・ブロードベント(男優)ブリジットの父
ジェームズ・フォークナー(男優)ジェフリー
セリア・イムリー(女優)ウナ
ジャシンダ・バレット(女優)レベッカ
サリー・フィリップス(女優)シャザ
ジェームズ・キャリス(男優)トム
シャーリー・ヘンダーソン(女優)ジュード
ジェシカ・スティーヴンソン〔1972年生〕(女優)マグダ
ニール・ピアソン[男優](男優)リチャード・フィンチ
イアン・マクニース(男優)TV番組司会者
松本梨香ブリジット・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
木下浩之マーク・ダーシー(日本語吹き替え版)
森田順平ダニエル・クリーヴァー(日本語吹き替え版)
斎藤昌ブリジットの母(日本語吹き替え版)
川久保潔ブリジットの父(日本語吹き替え版)
かないみかジュード(日本語吹き替え版)
加藤亮夫(日本語吹き替え版)
原作ヘレン・フィールディング「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 春夏篇、秋冬篇」
脚本リチャード・カーティス
アンドリュー・デイヴィス〔脚本〕
アダム・ブルックス
ヘレン・フィールディング
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
挿入曲マドンナ"Material Girl"
カーリー・サイモン"Nobody Does It Better"
カイリー・ミノーグ"Can't Get You Out of My Head"
ミニー・リパートン"Lovin' You"
ロビー・ウィリアムス"Misunderstood"
ビヨンセ・ノウルズ"Crazy in Love"
ザ・ダークネス"I Believe in a Thing Called Love"
スティング"We'll Be Together"
撮影エイドリアン・ビドル
製作ティム・ビーヴァン
ジョナサン・カヴェンディッシュ
エリック・フェルナー
ワーキング・タイトル・フィルムズ
ミラマックス
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮リザ・チェイシン
デブラ・ヘイワード
配給UIP
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術ジェマ・ジャクソン(プロダクション・デザイン)
衣装ジェイニー・ティーマイム
編集グレッグ・ヘイデン
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
前作でマークと結ばれたブリジットは、幸せいっぱいの毎日を送っていた。しかし、もともと性格が正反対な二人の間には徐々に溝が生じ出し、ついに大ゲンカをしてしまう。そんな時、ブリジットの前に、かつての恋人ダニエルが現れる。過去の苦い思い出から、ダニエルを邪険にするブリジットだったが…

デコバン】さん(2006-02-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


72.お手本にはしたくない話だったなあ。巨体のレニーのプロ根性にこの点数。 SAEKOさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-01-10 14:54:02)

71.一作目には劣りますが、それでも悪くはないと思います。まぁ面白かったです。ただ、微妙に”飽き”が来るかな?なんかくどくなってる感が否めない。前作以上にキャラだの何だのを強調しすぎた為かな?ストーリーについては、ちょっとやり過ぎた感がありますかね?まぁでも、相変わらずブリジットは愛らしかったので、前作より1点減点程度に留めておきます。ただ、作らないなら作らないでも良かった気がしないでも・・・ない。 ピンフさん [DVD(字幕)] 6点(2010-03-05 03:27:58)

70.《ネタバレ》 前作でやめときゃよかったという出来ですね。ストーリーもご都合主義が一段とひどくなって、お約束の噴水でのコリン・ファースとヒュー・グラントの殴り合いぐらいしか笑えるところがないというのは困ったものです。麻薬の密輸エピソードですが、ありゃ女友達は確信犯としか思えない演技だったと思うのですが、あんな落ちで良いのでしょうか… S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-01-07 01:20:28)

69.《ネタバレ》 この映画はただただ楽しみましょう。何かのメッセージを求めたりだとか、登場人物の心境を考えたりだとかせずに・・・。なんともない映画でした。ブリジットが勝手に自分の殻に閉じこもってただけなのに、その殻の外でもがいてる男二人。なんだか、つまんなかったな。でも、噴水の中での男二人の喧嘩シーン。あそこは笑えた!! リノさん [DVD(字幕)] 3点(2009-07-30 21:13:44)

68.今回は、応援したいけどさすがにあれじゃあね…という感じ。アジアまで行って何してんだか。 色鉛筆さん [DVD(吹替)] 6点(2009-02-26 22:31:12)

67.《ネタバレ》 相変わらず主人公に魅力がない。その主人公の周りにすごく素敵な友達が集まっているのが納得できない。前作に引き続き個人的にはあまり楽しめませんでした。3作目が製作されないことを願う。 いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-02-07 04:56:05)

66.《ネタバレ》 前作と続けて観たので、増量してるのが良く分かりました。同じようなテーマで2作は持たないですね。マークみたいないい奴が本当にいるとも思えない。冒頭の「サウンド・オブ・ミュージック」と「私を愛したスパイ」は大変嬉しく、半分以上がBGMに対する点数かも…。うん? すると映画自体は1点以下? アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-12-29 17:37:57)

65.世界で一番かわいいおデブ フッと猿死体さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-09-06 19:20:25)

64.ブリジットに魅力がなくなってた。そもそもラブコメに続編なんて無理なんです。 Yoshiさん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-02 23:07:31)

63.作品作りに一生懸命さが全く伝わってこない。一体どうしてこんなになっちゃたのでしょうか? アメリをコメディにしたらこんな風になるのでしょうか? 前作品が映画としてソコソコに楽しめただけにがっかりです。 レネー・ゼルウィガーのよさが全く伝わらない、あれじゃあサザエさん。 Jane.Yさん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-20 10:18:13)

62.レニー・ゼルウィガーの役作りや演技には感心します。ドタバタした感じになっていてコメディ色が強いので、前作では共感できる女性も多かったと思うのですが、今回はどうなんでしょう?ちょっと狙いすぎて方向を誤った感じがしてならないです。 茶畑さん [DVD(字幕)] 4点(2008-02-23 23:26:58)

61.障害があってこそ愛は深まるって事を伝えたかったのかな?前作のドタバタ感のほうが良かった。
今回はやる事なす事裏目裏目に出て、色々と足掻く姿を延々と描いてるだけみたいな。
展開が読めるのもそうですけど、これだけ続けると途中から「どうせこうなるんだろ」が当たるのでつまらなくなってしまった。


ひで太郎さん [DVD(字幕)] 4点(2007-10-30 11:12:06)

60.《ネタバレ》 続編・完結物としては結構面白かったです。一作目のドタバタと違って。二人の結婚に向けて一直線みたいな感じで目的指向性は強かったですねえ。それはそれでいいんですが、ヒュー・グラント目当てのわたしとしては、ヒューにいいところがなかったのでちょっと残念でした。 ひよりんさん [DVD(吹替)] 7点(2007-03-04 19:06:28)

59.あれ?前作の方が断然良かったんだけど。 Michael.Kさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-21 00:10:25)

58.噴水でのケンカシーンおもしろすぎ!特にコリン・ファースがヒュ-・グラントを追いかけるところが☆ 獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-18 23:14:45)

57.前作同様レニー・ゼルウィガーの仕草や笑顔が可愛くて元気をもらえる。私は前作よりこちらの方が好き。 PINGUさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-21 02:02:27)

56.《ネタバレ》 前作のブリジットはダメダメながらに魅力があったのに、今回はただのプー太郎なダメ女(30過ぎ)に留まっててどこにも可愛らしさもなかったし、キャラ的にも前作以上に自己チュー、っていうより「世界の中心は私です」みたいな考え方がすごく気に入らない。ストーリーも全くどうでもいいような内容。前作の面白さを引き継いでるつもりでいるのだろうけど、結局は単に前作の面白いシーンを「再現」してるに過ぎないし。結論:お前ら、勝手にアホやってろ。 たいがーさん [DVD(字幕)] 3点(2006-12-20 23:52:19)

55.《ネタバレ》 バカじゃないの?この女。身の丈を知らないと言うか、うぬぼれるのもいい加減にしろよ。ワシの方がキレそうじゃ!!!  と、見ながらずっと思っていた。前作はそこまで嫌いじゃないんだけどなぁ。この作品に出たコリン・ファースとヒュー・グラントに各1点。 がんなさん [DVD(字幕)] 2点(2006-10-18 15:38:29)

54.前作もちょっと受け付けなかったのだから、今作も受け付けられる訳がなかったのかもしれないです。でも、ひょっとして面白いかも?と思ってみたんですけれど… 相変わらずレニーの役作りには頭が下がりますし、ヒューグラントはかっこいいけど… それだけかなぁ。笑える部分がない訳ではないんだけれども、何て言うか… これ2時間もかけてやるような話か? って感じが否めません。せめてもうちょっとコンパクトにまとまっていれば… って、主人公がビッグサイズだから映画も小さくまとめるのは無理だったのかな? やたらに話が散漫でとっちらかった感があるのは、主人公の性格と体型のせい?(笑) あかりん☆さん [DVD(字幕)] 3点(2006-09-04 07:07:26)

53.前作のほが良かったけど、懲りないどころか、また太って、二人のエリート男性から好かれるなんて有り得ないじゃないか、と思わせるアンバランスな役に徹しているレニーには頭が下がる。そこまで太るか。プロだねえ。 パセリセージさん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-13 21:19:24)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 5.26点
000.00% line
122.17% line
244.35% line
399.78% line
41415.22% line
52223.91% line
61617.39% line
71718.48% line
877.61% line
900.00% line
1011.09% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review7人
2 ストーリー評価 4.00点 Review9人
3 鑑賞後の後味 4.30点 Review10人
4 音楽評価 6.88点 Review9人
5 感泣評価 2.75点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS