みんなのシネマレビュー

シックス・デイ

The 6th Day
(The Sixth Day)
2000年【米】 上映時間:123分
アクションサスペンスSF
[シックスデイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-13)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-12-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロジャー・スポティスウッド
助監督M・ジェームズ・アーネット(第二班監督)
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)アダム・ギブソン
マイケル・ラパポート(男優)ハンク・モーガン
トニー・ゴールドウィン(男優)マイケル・ドラッカー
マイケル・ルーカー(男優)ロバート・マーシャル
ウェンディ・クルーソン(女優)ナタリー・ギブソン
ロドニー・ローランド(男優)P・ワイリー
テリー・クルーズ(男優)ヴィンセント
ロバート・デュヴァル(男優)グリフィン・ウィアー博士
クリストファー・ローフォード(男優)警部補
ドン・S・デイヴィス(男優)
マリアンヌ・ウィバーリー(女優)ニュースキャスター(ノンクレジット)
玄田哲章アダム・ギブソン(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
後藤哲夫ハンク・モーガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂マイケル・ドラッカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿ロバート・マーシャル(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤タリア・エルスワース(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
成田剣P・ワイリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男ヴィンセント(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広トリップ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏グリフィン・ウィアー博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
雨蘭咲木子バーチャル・ガールフレンド(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
根本泰彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴置洋孝マイケル・ドラッカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦ロバート・マーシャル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野沢由香里ナタリー・ギブソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢尾一樹P・ワイリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大友龍三郎ヴィンセント(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫グリフィン・ウィアー博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鈴木弘子キャサリン・ウィアー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
川田妙子クララ・ギブソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金田朋子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤敦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村治学(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
杉本ゆう(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本マリアンヌ・ウィバーリー
コーマック・ウィバーリー
音楽トレヴァー・ラビン
編曲トレヴァー・ラビン
撮影ピエール・ミニョー
製作アーノルド・シュワルツェネッガー
マイク・メダヴォイ
ジョン・デイヴィソン
製作総指揮ダニエル・ペトリ・Jr
コーマック・ウィバーリー(ノンクレジット)
マリアンヌ・ウィバーリー(ノンクレジット)
配給東宝東和
特殊メイクジェフ・レッドナップ(ノンクレジット)
ビル・テレツァキス(ノンクレジット)
特撮マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
ドナルド・エリオット(特殊効果)
字幕翻訳菊地浩司
スタントJ・J・マカロ
パット・ロマノ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


122.シュワさん、こんな設定の映画やらせるとやっぱいいなあ。なんかシンコードあると人の生死が軽い!ちょっと状況説明が足りなくて、こんなとこは不親切かなあ。もうちょっと面白くできそうな気もするが。ブラックユーモアの入れられていて軽い感じ。社長、DNAに傷残しておくとこなんか、頭いいな。確かに神になっちゃうよ。 タッチッチさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-23 13:48:34)

121.《ネタバレ》 一人二役?のネタ映画っていえばそうなんだけど最後まで楽しく見られた。アクションは派手じゃないけど「意外に」おもしろかった。 ほかろんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-03 23:06:30)

120.《ネタバレ》 シュワルツネッガーの老いを感じてしまったが、彼が主人公というだけで安心して観ていられる。
しかも今回は、正義のシンボルが二人も!!(笑)

ストーリーとしては、ハッピーエンドなので良いのだが、せっかく深く掘り下げられそうなネタだったので、少し残念。 タックスマン4さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-06-28 01:53:01)

119. 娯楽だと思えば面白いかもしれません。 海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-06-25 20:49:15)

118.長い。(と感じたって事はイマイチだったんだろう) 幸志さん [インターネット(字幕)] 4点(2009-06-05 20:40:58)

117.クローン技術ってどこまで進んでるんだろう。
新品の体くれるってならやってみたいような。
しかしシュワちゃんのクローンを造るとはなんと恐ろしいことをしてくれたもんだ。
srprayerさん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-12 02:25:02)

116.《ネタバレ》 CGや特殊メイクなど映像制作技術が向上した為、このような作品が比較的違和感なく観れるのはスゴイことだと思います。ストーリーといえば、2010年の設定で(!もう来年じゃん!!)これまた今後、なりそうといえばなりそうなオハナシなのですが・・・ペットのコピーとかですね。ただ人間のクローンを、目からデータをとりブランク人形で再生…ん~ちょっと無理があるような…。きっとクローンの危険性や人の命の大切さを伝えたかったと思うのですが、なんか軽薄なつくりと相まって、イマイチシュワちゃんが何をしたかったのかわからない(あいまいなラストも含みで)作品であったと思います。ただ、まぶたの裏の印は気になります。ホントにあったら怖~~~(笑 Kanameさん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-18 10:05:32)

115.《ネタバレ》 凡作。クローンで「成長後の人間」を作ったり、記憶まで転送できたり(10時間も放っておいて記憶が残っているものか)、無理のある、かつ都合のよい設定を持ち込んでいる割に展開がつまらない。実は追いかけていた方がクローンだというのも読めすぎ。星新一を見習え。 mohnoさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-18 03:08:47)

114.《ネタバレ》 シュワちゃんの主演作にしてはアクションは控えめで、全体的にサスペンスの匂いがしました。それにしてはラストのひねりもイマイチで、大分消化不良気味でした。
あれだけ堂々とミスディレクションを誘われましてもって感じ。 民朗さん [地上波(吹替)] 5点(2008-08-18 00:49:41)

113.シュワルツェネッガーの時代は、この作品を観て終わったと思いましたね。 Yoshiさん [ビデオ(字幕)] 2点(2008-03-16 02:18:21)

112.普通に楽しめた。 eurekaさん [ビデオ(吹替)] 6点(2008-03-14 02:17:45)

111.アーノルド・シュワルツネッガーが主役の時点で細かいストーリーに文句は言うまい。 あるまーぬさん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-07-23 18:34:11)

110.ドキドキしながら見たのを覚えています。映画的には良くできていると思います。まあ、シュワちゃんの自分大好き映画ですよね(笑) SAKURAさん [地上波(吹替)] 7点(2007-06-06 08:15:53)

109.《ネタバレ》 まあまあ普通の出来だと思います。冬でもスクリーンにシュワ2人は暑苦しかったかも。設定もアクションもそれほど悪くありませんが、もしクローン反対が主題ならばエンディングに問題がある。いくら作られたクローンに責任がなくて、それを作ったのが悪いやつらだとしても、共存を認めてしまったらこの題材を選んだ意味がないと思います。 TOSHIさん [地上波(吹替)] 5点(2006-08-31 22:55:19)

108.当時でもクローンの知識はもうちょっとはあったんじゃない?
いくらなんでもこれは設定がひどすぎます。
でも、まあシュワものとして見ればいいか。 Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-26 00:42:54)

107.アーノルド・シュワルツェネガーの作品の中では、あまり面白くないほうでした。 H.Sさん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-23 19:20:50)

106.家族はおもんない言ってたけど、面白かったですよ、そこそこ・・・。 はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-29 03:27:38)

105.《ネタバレ》 なんか結構面白かったです。
何回も見る映画じゃないけどアクションもコメディーも入ってるし全体的には普通にバランスいいと思う。
クローンについての映画でしたがそれほど訴えるべき物はなかったような・・・後みなさんはひっかからなかったみたいなんですが私はシュワ二人が逆な事を全く気付かないで見事にはまってしまいました・・・(くっそぉ~)個人的に敵の女の人がお気に入りでしたねー(ふふ)でもあの人形はきもい・・・怖い・・・ ハリ。さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-07 21:10:19)

104.どうしてクローン物って面白そうに見えるんでしょうか?シュワルツ最高! 名探偵コナン・ザ・グレートさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-01 12:30:38)

103.あくまでもB級映画と割り切れば、駐車場で車を発信させたり、後半で科学者をあっさり殺したりするシーンなどがそこそこ凝っていて許容範囲といった感じ。しかし、ラストはさすがにポジティブすぎてイマイチ。お前ら寿命の話はどうなったんだよ、と突っ込んでしまう。まぁ、この映画はあくまでも「クローン」と同系列の映画に分類されるんだろうけど。 マイカルシネマさん [地上波(吹替)] 5点(2005-09-03 15:46:58)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 142人
平均点数 5.39点
010.70% line
132.11% line
264.23% line
385.63% line
41510.56% line
54632.39% line
62819.72% line
72316.20% line
864.23% line
910.70% line
1053.52% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review5人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 3.25点 Review4人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2000年 21回
最低主演男優賞アーノルド・シュワルツェネッガー候補(ノミネート)本物のアダム・ギブソンに対して
最低助演男優賞アーノルド・シュワルツェネッガー候補(ノミネート)クローンのアダム・ギブソンに対して
最低スクリーンカップル賞アーノルド・シュワルツェネッガー候補(ノミネート)本物のアダム・ギブソンとクローンのアダム・ギブソンに対して

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS