みんなのシネマレビュー

ネバーエンディング・ストーリー

The Neverending Story
(Die Unendliche Geschichte)
1984年【西独・米】 上映時間:95分
アドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー小説の映画化
[ネバーエンディングストーリー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1985-03-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルフガング・ペーターゼン
キャストノア・ハサウェイ(男優)アトレイユ
バレット・オリヴァー(男優)バスチアン
ディープ・ロイ(男優)ティーニー・ウィーニー
モーゼス・ガン(男優)カイロン
浪川大輔バスチアン(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
戸田恵子アトレイユ(日本語吹き替え版【ソフト】)
荘真由美女王幼ごころの君(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田太郎ファルコン(日本語吹き替え版【ソフト】)
飯塚昭三ロックバイター(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪脩コリアンダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
上田敏也(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【ソフト】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【ソフト】)
駒塚由衣(日本語吹き替え版【ソフト】)
田の中勇(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子アトレイユ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玉川紗己子女王幼ごころの君(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
黒沢良ファルコン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大平透ロックバイター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲コリアンダー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
槐柳二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
此島愛子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
京田尚子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
遠藤晴(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ミヒャエル・エンデ
脚本ウォルフガング・ペーターゼン
ロバート・イーストン(会話部分補足)
音楽クラウス・ドルディンガー
ジョルジオ・モロダー
撮影ヨスト・ヴァカーノ
製作ベルント・アイヒンガー
製作総指揮マーク・ダモン
特殊メイクコーリン・アーサー
特撮ILM/Industrial Light & Magic
美術ロルフ・ツェートバウアー(プロダクション・デザイン)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


144.らくだみたいな顔をした竜?が出てきて、そいつがウインクするたびに目がとろ~ん。
録画したビデオを全編観終わるのに四日も費やしたという、私にとってはエベレストなみの険しい作品となってしまった。
映像は当時としてはがんばってるんだろうけど、いかんせん内容がないので、睡魔と闘いながら(早く終わってくれ!)と、ひたすら願っていました。
ラストは、あんな安直でいいの? 決して終わりのない物語だから、あれでいいのか。これは、うまいタイトルを考えましたね。
幼い頃、主人公になったような気持ちで冒険小説を読んでいたときの記憶だけは思いださせてくれました。
リマールの歌うテーマ曲が、毎日のようにラジオから流れていて、今でも口ずさめます。 MAHITOさん [地上波(邦画)] 3点(2011-07-10 06:23:47)

143.子供のころ見て、ストーリーに感動した記憶がある。今見たら・・・どうでしょうね?(笑) zackさん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-12-03 13:42:22)

142.《ネタバレ》 うまく現実とリンクしていて面白かった。やっぱりいいものはいいですね spputnさん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-24 11:19:20)

141.25年ぶりに観賞。その間自分も大人になり、だんだん心もすさんでいったが、今回この映画をみている1時間半だけは、本当に純粋だったあの頃に戻ったような気がした。ファルコンに関してはあれこれ言われているが、自分にとっては何も変わらないあの頃のままのファルコンでとても魅力的だった。またアトレイユ、幼ごころの君、岩の怪物など他の登場人物も全てが魅力的で、印象的で主題歌も素晴らしい。これぞザ・ファンタジーだと思った。あとノスタルジーっていうのは人の心に凄く良い影響を与えてくれるような気がする。心の洗濯をしてくれたような、この映画にありがとうと言いたい。 N.Y.L.Lさん [DVD(吹替)] 9点(2008-08-30 03:30:19)

140.自分が持つファンタジー映画のイメージの典型と言える作品です(良い意味で)。
ファンタージェンでの冒険と、それを見守る現実世界の少年の行為が影響しあうのが不思議で素敵です。テーマ曲も素敵。 次郎丸三郎さん [地上波(吹替)] 8点(2008-07-31 10:43:18)

139.今見ると、間違いなく退屈と感じます。でも子どもの頃はこれでも充分冒険心をくすぐってくれる作品でした。子どもの頃の評価で7点。 民朗さん [ビデオ(吹替)] 8点(2008-07-31 10:18:10)

138.年をとりすぎて純粋さが失われたのか、全然面白味を感じなかった。ファンタジーってどうも苦手です。 茶畑さん [DVD(字幕)] 2点(2008-04-01 23:22:43)

137.年末に地元の局で放送していたのを見たのですが、ファルコンってあんなにしなびてたっけ?もっとフワフワでぬいぐるみのような温かさがあるイメージだったんだけど…苦手なジャンルなので点数低めです。 りりあさん [地上波(吹替)] 3点(2008-01-24 01:06:09)

136.《ネタバレ》 小学生のとき初めて映画館でオヤジと見たある意味想い出深い映画です。デカイ目のファルコンと「アトレーユ~~」の言い方、岩のキャラクター、そして音楽!これだけしか覚えていませんが、幼心にとても面白かった記憶があります。テーマ音楽はリメイクも沢山されましたし、やっぱり今聞いても名曲。スピルバーグに「こんな映画を創りたかった」と言わせた映画らしいですね。見たときの心に戻って・・この点数。 460さん [映画館(吹替)] 6点(2007-11-10 21:39:56)

135.《ネタバレ》 小さい頃に見た以来久々に見ました!大人になってから見ると「・・・」な部分も(笑)ファルコンの目と、お姫様がヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!リマールの主題歌が流れると盛り上がります!! うさぎ大福さん [DVD(吹替)] 6点(2007-09-15 12:59:12)

134.もし願いがかなうとすれば、子供の時に戻ってこの映画を見たかった! mhiroさん [ビデオ(吹替)] 5点(2007-03-16 00:26:21)

133.大ヒットしてましたよね~。子供向きのためか、すごい大げさな割には安っぽい内容で私にはイマイチでした。 憲玉さん [DVD(吹替)] 5点(2007-01-18 01:07:21)

132.絵本を読まれているようであまりストーリーに入っていけなかった。主人公の子が暗い部屋で本読んで「がんばれアトレイユ!」とか叫んでるだけってのもどうも・・・。 こまごまさん [地上波(吹替)] 5点(2006-12-30 00:24:55)

131.作り手に都合の良いだけの必然性のないエピソードが切り貼りされているだけであって、特に何も感じませんでした。アトレーユの格好良さに+1点と、当時、あちこちで嫌というほどかかりまくっていた恐るべきテーマ曲に+1点。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-07-11 00:43:57)

130.ちょっと古さは感じるけど、子供ウケのいい作品。ただ大人になって観るとダメ。面白くない。まぁ子供向けの作品だからね…しょうがないか? ラスウェルさん [ビデオ(吹替)] 5点(2006-06-12 09:29:14)

129.子供の頃の思い出は、かくも美しきものなのか。
思い出深き一本なのだが、改めて見ると微妙臭が漂う。
大人になったことを痛感する一本となってしまったのが悔やまれる。
主題歌は良い、時が経ってもサビ部分を口ずさめた色褪せない一曲。
感動に足るお話ではあるが、今で言う『ハリーポッター』でイマイチ深みが無い。
原作とかけ離れた映画だが子供の頃に与えられたインパクトは事の外大きく、
コレはコレで良かったなと思う。ファルコンの造形は弁護のしようが無いけれど。 HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-29 04:00:08)

128.原作は未読。子供の頃に何度も繰り返し観ていた思い出の作品。1かけらの光になってしまったファンタジアを囲ってるシーンがとても印象的だった。底なしの想像力を持つ子供には、観た人それぞれのファンタジアがずっと広がるが、大人になってから観てもただのB級ファンタジー。人に見せるなら絶対に子供にすべき。 えいざっくさん [DVD(字幕)] 9点(2006-03-17 12:48:49)

127.あー、大ヒットしましたよねぇ。 当時としては素敵なファンタジーをよくここまで映像化しましたねって感じ。 子供向けなんでね。 当時小さかったいとこ達は喜んでましたよ^^ とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-17 03:21:05)

126.《ネタバレ》 今見ると昔ほどのインパクトはないですが、CGやなんかが無かった時期にこのようなファンタジー映画を見るということは想像していた以上に楽しいものでした。
ファルコンや岩の怪物とかでももっとボスらしいボスが出てきてほしいなっていうのが率直な感想だったのを覚えています。
馬が底なし沼に飲まれるシーンは本当に悲しかったけど、最後あの馬に乗っているアトレーユには死ぬほど感動したのを覚えています。
あと歌最高ね 坊主13さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 09:48:51)

125.「 ファルコンの 顔がどうにも 不気味だし 同じ飛ぶなら トトロがいいな 」 詠み人 素来夢無人・朝 スライムナイトのアーサーさん [地上波(吹替)] 5点(2005-10-07 05:18:36)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 164人
平均点数 6.44点
021.22% line
121.22% line
210.61% line
3127.32% line
4106.10% line
51810.98% line
63420.73% line
73118.90% line
82716.46% line
92112.80% line
1063.66% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.87点 Review8人
2 ストーリー評価 5.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 5.84点 Review13人
4 音楽評価 7.93点 Review15人
5 感泣評価 5.22点 Review9人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS