みんなのシネマレビュー

42~世界を変えた男~

42
2013年【米】 上映時間:128分
ドラマスポーツもの実話もの
[フォーティートゥーセカイヲカエタオトコ]
新規登録(2013-10-03)【かわまり】さん
タイトル情報更新(2023-03-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(2013-11-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・ヘルゲランド
キャストチャドウィック・ボーズマン(男優)ジャッキー・ロビンソン
ハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)ドジャース会長 ブランチ・リッキー
ニコール・ベハーリー(女優)レイチェル・ロビンソン
クリストファー・メローニ(男優)レオ・ドローチャー
ルーカス・ブラック(男優)ピーウィー・リース
ハミッシュ・リンクレイター(男優)ラルフ・ブランカ
ライアン・メリマン(男優)ディクシー・ウォーカー
アラン・テュディック(男優)ベン・チャップマン
ジョン・C・マッギンレー(男優)
ブレット・カレン(男優)
三宅健太ジャッキー・ロビンソン(日本語吹き替え版)
勝部演之ドジャース会長 ブランチ・リッキー(日本語吹き替え版)
野沢聡ラルフ・ブランカ(日本語吹き替え版)
小森創介(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
加藤亮夫(日本語吹き替え版)
脚本ブライアン・ヘルゲランド
音楽マーク・アイシャム
編曲ブラッド・デクター
撮影ドン・バージェス
製作トーマス・タル
配給ワーナー・ブラザース
編集ピーター・マクナルティ
あらすじ
第二次世界大戦終戦の年、名門球団ブルックリン・ドジャースの会長リッキーは決意した。「球団を勝利に導くならば選手の肌は白でも黒でもいい。」 こうして黒人選手ジャッキー・ロビンソンがどんな揶揄や嫌がらせにも動じないことを条件に採用され、試用期間の後、黒人選手排斥要求やマネージャー不在にもかかわらず正式入団が決定するが、人種偏見の強い地域ではロビンソン個人のみならずドジャースまでが非難の的となる。有色人種大リーガー第一号の波乱のデビューと大リーグ全球団共通の永久欠番42番の由来が描かれる実話もの。

かわまり】さん(2013-10-07)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


28.栄光の背番号42。野球界の、そしてアメリカの偉大なる第一歩。 TERUさん [インターネット(字幕)] 7点(2023-08-07 20:39:02)

27.毎年ニュースになる全員が42番を背負ってプレーする理由となる物語。あまり口数が多くないが芯のある人物だったんだという印象。もしくは周囲がそうさせていたのかもしれない。想像を絶する苦労があったと思うが、映画はテンポよくまとめられていてわかりやすかった。 ラグさん [インターネット(字幕)] 6点(2021-09-12 15:26:12)

26.《ネタバレ》 いま当然となっているものでも昔はそうでなかった。あるいは何らかの歴史の上に成り立っている「いま」であった。そういうことを知ることができる映画でした。

自分が日本人だからか、それとも今の時代に生きているからなのか。黒人差別と言われてもピンとこないというのが正直なところです。まあ日本人にしてみれば白人も黒人もどちらも「外人」であってその感覚そのものに隔たりはありませんから。あえて「外人」と書きましたが日本人もある意味「外人」に対して偏見を持っていて、無意識もしくは無条件にそういう感覚を持っているという意味では黒人差別と通じるものがあるのかもしれません。

さて舞台は第2次世界大戦直後のアメリカ野球界。当時は野球選手と言えば全員白人というのが当たり前で、黒人選手など一人もいなかった。黒人は野球選手としてどころか社会から排斥されて不当な扱いばかり受けていた時代。黒人というだけで飛行機は無理やりキャンセルして白人に渡され、トイレやシャワー、その他公共施設も白人と同じものを使うことは許されなかった。そんな中で野球選手としてBranch Ricky(=Harrison Fordさん)に見いだされ、史上初めての黒人選手Jacky Robinsonが誕生するというお話。

万人に見せる映画なので一見きれいなドラマに仕上がっていますが、「実話に基づく」とはいえここで描かれた以上のこともたくさんあったんでしょうねえ。シンシナティとの試合で、純粋に野球が好きそうな白人の子供が、その父親がロビンソンを口汚く野次っているのを見て自分もそうすべきなのかなと逡巡した挙句、「この黒人やろう!出ていけ!」と野次を始めたのはショッキングでした。自分が日本人で、今の時代に生きているからその異常性がわかりますが、なんて悲しいことなんでしょうか。逆にいまのこの日本の社会の中で自分たちがそういうことをしていないか、子供たちにそんな差別意識の伝達をしていないのか、改めて思いをはせてみる良い機会となりました。
ただ上述のように万人向けの作りになっていたため、本当の黒人差別のひどさを知ることができたかというと少々物足りなかったか。例えばこれをその時代に生きた黒人の人に見てもらって、「これで当時の差別のひどさが十分伝わりますか」と聞けばおそらく不十分と言われるような気がする。少し鑑賞者のレートをあげてもよいからもっと踏み込んでほしかった。これを観た人全てが、黒人を卑下するあの言葉を使うことを心から忌避してしまう、そんな映画を。実際にこれを観た黒人の人の意見も聞いてみたいと思いました。 TANTOさん [インターネット(字幕)] 9点(2021-09-07 15:10:19)

25.《ネタバレ》 良い映画でした。差別がありながらも入団し1年目に優勝、というとこで終わっていますが、
もうすこし後の物語まで描いてほしかったなと思います。 Keytusさん [インターネット(字幕)] 6点(2021-07-31 13:02:12)

24.《ネタバレ》 黒人差別がテーマの映画の中では、ライトなほうです。
あまり感情が激しく揺れ動くってことはなかったです。
最初に高い壁に挑戦する人がいて、今の当たり前がある・・・ということが教訓かなと思います。
全員が背番号42のユニフォームを着用したり、全球団永久欠番だということは知りませんでした。勉強になりました。 へまちさん [DVD(字幕)] 6点(2021-03-21 13:19:56)

23.映像が美しく物語がサクサク進んでテンポが良い。ジャッキーとその妻役が魅力的だし久々に2時間が長く感じない映画だった。ただ当時のジャッキー・ロビンソンが受けた困難の描写は生ぬるいように感じる。どこにでも黒人ファンやコミュニティが支えていて四面楚歌な感じが薄い。そして問題なのは音楽。効果的なシーンもあるが、冒頭と最後を感動的な音楽だけで盛り上げようというのは安易過ぎないか?妻役も美しいがあんなに出す必要あるか?それならチームメイトとの葛藤をもっと描いたほうが良いような気がするのだが。

とはいえブランチ・リッキー役のハリソン・フォードは凄い。片方の口だけ上げるいつもの演技はしてみせるものの、最後までハン・ソロとは別人の気骨ある老オーナーの姿だった。映画評論家の町山智浩さんによるとハリソン・フォードという人はいつもやる気がないらしい。その気だるい演技で評判を取ってきた。『ブレードランナー』の演技も評価が高いが、劣悪な撮影環境でうんざりする気持ちをそのまま演技に出して成功した。要は天才なのだ。その天才が本気を出すとどうなるか。このブランチ・リッキーは本当に時代を変えた男に見える。 tubirdさん [インターネット(字幕)] 7点(2018-03-10 23:07:46)

22.個人的に野球ファンということもあり名前は知ってるし、黒人初のメジャーリーガーだということも知ってるがここまでの人種差別の時代に成功をつかむにはどれだけの苦労や苦悩があったのか計り知れないと今作を通してよく感じた。
凄いよ、この人は。罵倒にも負けず結果を残し続ける。普通だったら人が人じゃいれなくなる。
メジャー全球団で♯42が永久欠番になるどころかNPBでも助っ人外国人が背負うエースナンバー。
彼が後世に残した功績はあまりにも大きい。 mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-06-14 23:56:36)

21.えっ、これで終わり? というのが最初の印象。時間を短く感じたのではなく、物語として盛り上がりをあまり感じなかったので。素材はいいはずなのに、思いのほか薄味の作品でした。
幸か不幸か、私には黒人差別が肌感覚としてわかりません。例えば試合のシーン。黒人選手はたった1人でしたが、スタンドにはけっこう黒人の客がいましたよね。その中で「ニガー、ニガー」と罵倒し続けるというのは、いったいどういう神経なのか。恨みか何かで個人的に攻撃するならともかく、ただ肌の色の違いだけで観客を含めて敵に回すというのは、なかなか攻め手を欠くというか、かえって疲れるだけじゃないかと妙に心配になります。 眉山さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-04-26 01:12:51)

20.《ネタバレ》 今でこそ黒人選手など珍しくもなんともないですが、40年代だと黒人と黒人というのは完全に分け隔てられていたのですね。
白人のスポーツだった野球に史上初の黒人プレーヤーとして歴史を作った。
まだ道がないところに初めて道を作る人はどんなことでも大変だけど、それが人種差別となるとなおの事でしょうなぁ。
ずっと耐えて紳士であり続けたのが素晴らしいね。
全体的にはとてもいい映画だけど、少し優等生すぎるかなという感じもするので、良作6点を献上。 あろえりーなさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-03-28 23:58:05)

19.所変われば品変わるで、日本では忌み嫌われる42が全球団の永久欠番とは。それにしてもたかだか70年前の世界だけど、今から考えると想像を絶する差別と偏見。こんな理不尽さを受け続ける心の痛みは深過ぎてなかなか肌では感じられないけど、主人公に対するチームメイトの行動の変化にはグッとくる。 ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-03-26 22:48:37)

18.前知識が全くない中(実話&野球映画だということもしならなかった)で観たのだが、無難にまとめているなぁというのが正直な感想。
アメリカという国は、差別もあるのだろうが、一方でフロンティアスピリットも併せ持った国と改めて認識した。 あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 6点(2015-11-03 19:27:00)

17.《ネタバレ》 僕だったら即チャップマンにブチ切れます。やはり偉人は凄い。 osamuraiさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-06-16 01:21:55)

16.《ネタバレ》 ○いつぞやのイチローが満塁ホームランを撃った時に確か知ったような話だったが、人種差別がテーマの一つの割にあっさり風味の味付けだと感じた。○映画では語られなかったが、ジャッキー・ロビンソン氏は結構早くに亡くなられたのだね。亡くなる直前の式典映像など少しでも見せてほしかった。 TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-04 16:17:48)

15.失敗しようのないストーリー Mementoさん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-02 12:09:28)

14.《ネタバレ》 少し主人公の人間臭さが、観ていて目障りなシーンが多かった。私のイメージでは、もっと人格者で紳士的な人柄だったので、終始違和感をぬぐえなかった。 たかくんさん [地上波(吹替)] 6点(2014-11-26 19:40:25)

13.素晴らしい実話に基づいて作られた映画である、出来も良い。
激しい人種差別が繰り広げられて観るのもちょっと苦しいか、と思ったが意外に落ち着いて観られた。どちらかと言えば感動モノ。映画はこういうことを表現するためにもあるんだろうな、と思う。 simpleさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-19 23:42:58)

12.これこそまさにアメリカのアメリカによるアメリカのための映画。
そもそも野球に全く興味がないからまったく入り込めなかった。 aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2014-10-07 00:56:19)

11.永久欠番42はメジャーリーガーの中では有名なんでしょうね。
まったくしりませんでした。静かにいい作品だと思います。もっと耐え忍ぶまたはカタルシスがあればよかったですけど。 とまさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2014-08-23 19:55:46)

10.《ネタバレ》 人種差別が個人の考えの範疇にとどまらず、社会の常識であったという恐怖。
その恐怖に立ち向かい、尚且つ打ち勝った主人公そして、その主人公を支える周囲の姿にはただただ感服の意を表するしかありません。

まあ、タイトルには「世界を変えた」とありますが、正直「変えた」のではなく、「おかしな慣習を改めた」というのが正解だと思います。

TMさん [DVD(吹替)] 9点(2014-05-31 00:48:07)

9.爽やかな後味の残る映画でした。ただ、この素材ならもう少し強い打ちだし方もあったのでは?あえて静かな起伏の少ない描き方にしたのかもしれませんけどね。 東京ロッキーさん [DVD(字幕)] 7点(2014-05-23 17:07:42)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 6.81点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
412.08% line
536.25% line
61837.50% line
71531.25% line
8510.42% line
9510.42% line
1012.08% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 9.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS