みんなのシネマレビュー

残穢 -住んではいけない部屋-

The Inerasable
2015年【日】 上映時間:107分
ホラーサスペンスミステリー小説の映画化
[ザンエスンデハイケナイヘヤ]
新規登録(2015-10-30)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2018-10-15)【イニシャルK】さん
公開開始日(2016-01-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督中村義洋
キャスト竹内結子(女優)
橋本愛〔1996年生〕(女優)久保さん
坂口健太郎(男優)三澤徹夫
滝藤賢一(男優)直人
佐々木蔵之介(男優)平岡芳明
山下容莉枝(女優)担当編集者・田村さん
不破万作(男優)写真店・田之倉氏
上田耕一(男優)住職・國谷氏
篠原ゆき子(女優)章一の妻・飯田栄子
松岡依都美(女優)岡谷マンション303号室住人・辺見さん
須田邦裕(男優)辺見さんの夫
稲川実代子(女優)アパートの大家・伊藤さん
水木薫(女優)益子さんの義母
十貫寺梅軒(男優)元町内会長・秋山さん
藤田瞳子(女優)友三郎の継母・吉兼三喜
小野花梨(女優)ミステリー研究会の後輩
芦川誠(男優)益子さんの義父
成田凌(男優)山本
原作小野不由美「残穢」(新潮文庫)
脚本鈴木謙一
音楽安川午朗
撮影沖村志宏
製作ハピネット・ピクチャーズ(「残穢 -住んではいけない部屋-」製作委員会)(製作幹事)
松竹(「残穢 -住んではいけない部屋-」製作委員会)(共同幹事)
企画ハピネット・ピクチャーズ
プロデューサー古賀俊輔(協力プロデューサー)
配給松竹
特殊メイク江川悦子
美術丸尾知行
江川悦子(特殊造型)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


18.《ネタバレ》 じわじわと薄気味悪さが増していく様子は、これぞ日本のホラーって感じでした。寝る時に思い出すと怖くなるのが日本のホラー映画。とにかく沸点控えめで、低予算的な作りに徹しているのは正解かも。残念だったのは、わざわざ夜中に大人四人が懐中電灯持って目当ての空き家に行くところ。肝試しみたいになっちゃった。昼間に行ってればな~。この映画の締めくくりとしては、こういった祟りのようなものに、面白半分で首を突っ込んでると、自分も祟られるよって警鐘しているんだけど、この映画の制作陣はこの映画を作っている時点で首を突っ込んでいるという、ちょっと自虐的。よくニュースで、無差別殺人とかあるけど、犯人の動機が、この残穢のように穢れに触れてしまい気が狂ってしまったのが理由だったら・・・考えると、怖すぎる。 VNTSさん [インターネット(邦画)] 7点(2018-06-13 19:31:43)

17.《ネタバレ》 こけおどしを一切廃してリアリティ追究型に徹したジャパニーズホラー。鼻白むような演出はあまり無く、しんみりと怖い。でもいかんせん地味。
橋本愛が終盤に「自分が何を追っているのかわからなくなりました」と言っていたけど、うん私はソレもっと中盤から感じていたよ。遡ってゆくうちに場所も変われば怪談の「肝」の部分も変わっていっちゃって、炭鉱事故のくだりではもはやたくさんの赤ちゃんはどこへやら。これがリアリティと言われればそれまで。うーんでも正直怖がりたくて観に来たわけですから、もうちょっと盛り上げてほしい気もする。 tottokoさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-05-16 23:58:18)

16.《ネタバレ》 淡々としているホラー映画?です。心霊現象の謎を探っていくと色々な事象が繋がってくるわけですけども、個人的にはもっと分かりやすいホラーの方が楽しめるような気がします。 いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 2点(2017-05-04 02:06:31)

15.ただ怖がらせるだけではなく、心霊現象の理由を探っていくスタイル。過去へ、過去へ。繋がって、繋がって。ついには明治時代まで遡り、大元が明らかになる。ちょっと新しい感じはしたものの、それだけといえばそれだけだし…。ホラー映画の採点はいつも難しい。めちゃくちゃ怖ければ10点つけるかっていえば、そうじゃないし。まあ、なんというか… この映画も決して退屈ではないです。 リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-04-23 23:31:47)

14.《ネタバレ》 ミステリ要素もあると言う事で少し期待して見ましたがもう一つですね。
こういった土地にまつわる薄気味悪い話は下手なホラーよりもじわじわくる怖さはあるものの。
そろそろホラーも内容にも拘って欲しい。
過去を調べて行くうちに様々な出来事が繋がって行く訳ですが。その内容が、だから?というか…。
話は横にはすごく拡がるけど、縦に掘っていかないというか。
そういう事があったと言う事実は分かるとしても、謎の部分の解明を感じさせる物が無い。
マンションの怪奇現象が起こる部屋と起こらない部屋がある謎は?
いたずら電話の意味は?引っ越してから不幸になる理由もひもとかれてないし。
私にはリングとかも合わなかったので。似たような退屈さを感じながら見ていました。
内容的には4点ぐらいですが、独特の雰囲気で+1点で。 デミトリさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-01-15 01:58:27)

13.原作既読。原作を読んでから映画を見るとがっかりすることが多いのだが、本作はなかなか良く出来ている。怨霊はイマイチだったけどね。 あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 6点(2016-12-11 15:35:30)

12.《ネタバレ》 映画館で見たかったけど、終わってて、姉が先に見て「全然、つまらなかった」と一言。

ダメ元で見てみたら、思ってたより面白いじゃんって思った。

穢れに触れる・・・ってか、聞こえちゃっておかしくなるんだよね。

赤ちゃんの祟りと、炭鉱で焼き殺された人たちの怨念みたいな???

まぁ、それはいいんだけど、あの公衆電話からのイタ電の意味がわからなかった・・・

結局、最後はドロドロの普通のホラー映画で収まったな。 新しい生物さん [DVD(邦画)] 6点(2016-12-04 02:27:15)

11.《ネタバレ》 上手な監督ですね。ストーリーに集中して見れました。 ホラーなんですが、映画と同時進行で人が死にません。ラスト付近でホラーっぽくなりますが、それ以前は過去の死亡事案を推理するというか形で物語が進行します。これは結構 目新しい感じがしました。 紫電さん [ブルーレイ(邦画)] 9点(2016-09-16 16:41:44)

10.まず呪われた部屋があって、そこで何があったのか過去を遡って調査して行くという展開は良い。
ただ、しだいに過去が明らかになってもそれほど興味を引く話ではなく、淡々としていて盛り上がりにも欠けるので少々だれた。
何かおぞましい実体のないものの描き方もありきたりで、ホラーに慣れている人なら失笑を買うレベル。 ヴレアさん [DVD(邦画)] 4点(2016-07-08 07:45:52)

9.①「リング」のような探索型ホラー映画は好物です。部屋の一つで異音がする…という出だしから歴史を遡り、次々と犠牲者の存在が見えてくる展開が気持ち悪いのなんのって。②個別の演出については、小さいものでは襖を開けると袖がするっと隠れる、から大きいものでは廃屋探検まで背筋がぞっとする自分向け(笑)なものばかり。暗闇の怖さが生かされており楽しい。映画館のスクリーンで鑑賞したかったですね。③メインの人物たちは全員巻き込まれたと思われるラストは、ありがちな気はしますけれど、途中でしっかり「知っただけで…」と予告された通りなので納得がいきます。 次郎丸三郎さん [DVD(邦画)] 10点(2016-06-23 23:09:59)

8.《ネタバレ》 謎を探求して昔へ昔へとさかのぼっていくのだが、テロップ入りでいろんな証言者が現れるあたりルポルタージュのような手法だ。ヒロイン二人が探偵みたい。「話を聞いた者もたたられる」ということで、主人公たちの悲劇的な末路も予感されているが、たったこれだけのかかわりでたたられるのならネズミ算式に被害者が増えていってしまうではないか。ホラーだから仕方がないが終始画面が暗くてみづらい。全体的に静かでこけおどしのシーンは少なく、盛り上がりを欠く。あんな整然としたゴミ屋敷は初めて見た。 エンボさん [DVD(邦画)] 5点(2016-06-18 13:37:06)

7.《ネタバレ》 楽しめました。原作読了してるので、うまく映像化したなぁと思います。
けど何も知らずに見ても楽しめるのかは謎。
黒い幽霊?はちゃちくて興醒めだった。 おとばんさん [映画館(邦画)] 6点(2016-02-16 21:33:47)

6.《ネタバレ》 特に前半は劇伴音楽を控え、静寂と衣擦れの音を存分に聴かせてくれる。
コンピュータ処理もあるだろうが、出来る限り曇天を選んでムードも出しているし、
ゴミ屋敷や九州の廃屋内部の美術も凄みがあっていい。

「根っこは一つ」の真相探しの物語だが、バラバラの事件がドラマの進行に伴って集約していくのではなく、
一つの事件から派生し場が拡散していく作劇スタイルは後半の散漫さを招いたか。

CGらしさ全開の黒い人影があまり怖くない。 ユーカラさん [映画館(邦画)] 5点(2016-02-08 15:40:46)

5.やたらと暗い部屋のシーンが多く、それが恐怖感を煽っている。そしてクライマックスで問題の場所を訪れる際も、なぜか夜…。「日中に行けよ!」と心の中でツッコミながらも、これがホラーのセオリーなのかと納得させる。この作品は映像よりも文字をイメージ化した方が、より一層怖いのではないかな?と感じました。 tonaoさん [映画館(邦画)] 6点(2016-02-08 12:28:14)

4.《ネタバレ》 原作未読。【穢れ】不浄、汚れ。死・出産・疫病・失火・悪行などによって生じ、災いや罪をもたらすとされる。 怪談雑誌に読者からの体験談をリライトしている怪奇現象には懐疑的な作家『私』。その私へ届いた大学生久保さんの手紙から始まる陰惨な歴史探求物語といった趣き。私と久保さんのコンビネーションは悪くなく、ホラー風のミステリーといった感じで進むのが心地良かった。昭和の角川映画を観ている気になった。演出も控えめで淡々としており他作品と違って直線的な描写はほぼ無いものの、凄惨な事件から発生しジワジワと広がり迫ってくる穢れの不穏な雰囲気は良くていた。陰湿で日本のホラーにハマってるし恐ろしいモンだなと思いました。まぁ穢れがあったら逃げ場は無い気もしますけど呪いや祟りと違って標的や発動条件が無いってのがまた性質が悪く怖いですね。観終って考えてみると『残穢』とは上手いタイトルですわ。原作を読んでみたくなりました。 ロカホリさん [映画館(邦画)] 7点(2016-02-04 23:26:36)

3.《ネタバレ》  十分だよ。面白い。変な技で無理やり怖がらせようとするよりはずっといい。 JFさん [映画館(邦画)] 7点(2016-02-03 16:30:43)

2.2016年:監督は、新しい演出にチャレンジしたんだろうけど、怖くないってのが致命的だ。
2021年:ひさびさに見直してみたけど、めっちゃ怖いね。2016年に書いたコメント酷いね、信じられない。
2024年:自分の過去のコメントで、2回鑑賞しているが、全く評価が異なっていることに自ら衝撃を受けた。なんも覚えてねー。そして3回目にチャレンジ、ちょーこえーよ。 センブリーヌさん [映画館(邦画)] 6点(2016-01-30 23:17:47)

1.《ネタバレ》 うーん。残念賞だ。ホラーなのかミステリーなのか中途半端。監督はきっと真面目にホラーが撮りたかったと信じる。だから昨今のホラーにありがちなコケ脅し的な演出は一切使わなかった。それは良い。良いが、怖さの演出は足らなかった。本当に怖いと感じる演出は難しい。是非、再度チャレンジして欲しい。それと、原作未読だが、クライマックス以降の展開にははっきり不満を感じる。結局はっきり見せて終わりでは台無しだと思う。やっぱり残念賞だ。 ぴのづかさん [映画館(邦画)] 6点(2016-01-30 16:30:10)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 6.11点
000.00% line
100.00% line
225.26% line
300.00% line
425.26% line
5821.05% line
61128.95% line
7923.68% line
8410.53% line
912.63% line
1012.63% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 1.50点 Review2人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS