みんなのシネマレビュー

仕立て屋の恋

Monsieur Hire
1989年【仏】 上映時間:80分
ドラマサスペンスラブストーリー小説の映画化
[シタテヤノコイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【Olias】さん
公開開始日(1992-07-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督パトリス・ルコント
キャストミシェル・ブラン(男優)仕立て屋 イール氏
サンドリーヌ・ボネール(女優)向いの娘 アリス
アンドレ・ウィルム(男優)刑事
リュック・テュイリエ(男優)エミール
原作ジョルジュ・シムノン「イール氏の婚約」
音楽マイケル・ナイマン〔音楽〕
作曲ヨハネス・ブラームスピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 op.25
撮影ドニ・ルノワール
あらすじ
人間嫌いの仕立て屋イール氏(ミシェル・ブラン)はその近所での評判もあってか、近くで起きた殺人事件の容疑をかけられている。そのイール氏の唯一の楽しみは向かいの部屋の女性を眺めること。彼は女性にほのかな恋心を抱いていたが、彼女には婚約者がいた。この恋の行方は?そして、真犯人は誰なのか?

合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)】さん(2004-07-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


55.《ネタバレ》 ○ヨーロッパの乾いた雰囲気、マイケル・ナイマンの素晴らしいスコア、ミシェル・ブランの異色の存在感など雰囲気作りはハリウッドにないものに完成している。覗きシーンの音楽が神がかっている。○僕自身がこういう切なさを映画に求めていないからか、あまり共感できなかった。 TOSHIさん [DVD(字幕)] 5点(2010-01-01 11:29:26)

54.なんか純愛モノみたいなことがパッケージに書いてあったけど、要は仕立て屋のおっさんが窓から美人を覗き見するお話。覗き見する時にかかる音楽がまた変態ぶりを加速させる。
しかしただの変態ストーカー映画で終わらせないのが最後の展開とセリフ。
人によっては変態から純愛に昇華したととらえるかもしれない。 CBパークビューさん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-24 22:23:49)

53.《ネタバレ》 こんなタイトルのフランス映画と来たら、どんなに美しいラブロマンスかと思ってしまうでしょう。蓋を開けてみると、もてないハゲの嫌われ者の覗き男が婚約者のいる訳アリ女性に惚れてしまうというお話。上手く行くわけないし、上手く行ってほしいとも思うわけでもないこの二人の恋路は一番きっつい結末を迎えてしまいます。最低ながら、死ぬほど切ない恋物語でした…。こういう話は下手に長いとうんざりしそうですが、80分足らずとコンパクトなのが良いっす。 すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-28 19:14:16)

52.喜びをくれた相手にそれ以上見返りを求めず、ひたすら思い続ける。。

「髪結いの亭主」もそうですが、どちらも主人公の愛が、独りでに完成されてる感じがして、だからこそ余計にその純粋さが切ない。

イールを変態だとは全く思いませんでした。
カモネギさん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-09 00:45:54)

51.かなり巧いです。でもこの世界観は受け入れ難いところがありました。 色鉛筆さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-22 21:55:16)

50.ルコント作品を選んだのは失敗か?! にじばぶさん [DVD(字幕)] 4点(2007-09-03 16:26:01)

49.悲しいラスト。音楽がいいー物悲しさを倍増させる。サントラ欲しい。ほとんどメインの1曲しか使われてないけど。この主人公、何故かこういう変態は嫌いじゃない。 Michael.Kさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-19 02:54:23)

48.《ネタバレ》 非常に痛いところが主人公に全く共感できないままラストに突入してしまう事。
偏屈で隣人にいたらたぶん近づかないでしょう。くそ真面目でおもしろみのない性格。
・・・が後半の裏切られぶりにはさすがに同情。そしてこの性格だからこそ生きてくるラスト。
このくそ真面目な性格がなければこの切ないラストはなかっただろう。 とまさん [地上波(字幕)] 6点(2006-04-08 23:03:00)

47.「愛されずとも愛する」「愛されても愛せない」想いが描かれた作品が数ある中で、本作は私にとって最上です。愛した人が他の人を心底愛しぬいている。その姿を見せつけられ悲しみや苦しみにのたうつ時、その思いから逃れたいため憎しみが沸き起こってきそうな時、仕立て屋イールの生き様が思い浮かびます。彼はどんな状況であろうと愛する事を喜びと感じ、どんな結果になろうと「止む無し、悔い無し」と割り切れたのです。本作から最近考えさせられる事が、残りの日々を負の感情に支配されたまま過ごして生涯を閉じるのか否かという事です。やはり後者でありたい。ならば、どう生きるかであって、どう思って欲しいかではないのでしょう。 【前回の変更から4年が過ぎて思うこと】人を好きになる、なれないは理屈ではない事を達観できるには時間がかかります。イールを見て直ぐにイールにはなれないものです。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-30 15:30:25)

46.主人公は確かに変質者でもあるけど、それ以上に異端者として描かれてたと思います。映画としては、やっぱり彼に同情してしまって、あの女はヒドイ!と思うのだけど、もし自分があの女だったとしたらきっと同じ事をするに違いない。最後刑事さんに真相が明かされたのがせめてもの救いかな。 羊飼いさん 8点(2004-12-18 01:46:53)

45.《ネタバレ》 ミシェル・ブラン演じる仕立て屋の目線と、まるでブラック・ジャックのような風貌が如何にも怪しくて良い。女はなぜ男に近づいて来たのか、殺人とは一体どんな関係があるのか?という謎が解明されていくストーリーの巧みさには思わず唸らされる。最後はイールが落下したところで終っても良かったかな、とも思ったけれどやっぱり手紙の文章は秀逸。 かんたーたさん 8点(2004-12-12 19:23:07)

44.ハリウッドにない暗いラストが大好き。 PADさん 7点(2004-10-13 15:24:44)

43.《ネタバレ》 正直、変態なおじさんのイール氏。でも切ない、切な過ぎるんです。ささやかな希望の陰で淡々と、そして確実に進む裏切り。アリスがしたたかな女性だと知っていても信じて守ろうとする主人公にいつの間にか味方してました。イール氏には救いがあったのか真剣に考えてしまいます。 yumioさん 9点(2004-10-09 00:19:17)

42.ルコントの世界って感じです。この行き場のない自己中心的で鬱屈した精神状態が◎。 かじちゃんパパさん 7点(2004-09-13 09:40:41)

41.ボーリングシーンには笑いました。いい作品ですね。上映時間80分ってところも良い。 THE HAUNTED MADE ME DO ITさん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-09-07 23:36:59)

40.《ネタバレ》 何年ぶりでしょう、再見したので再投稿してみました。
いちばん魅力的なのはやはりこの邦題です。しかしこれって「恋」なのかなぁ、「仕立て屋の趣味」としたほうが何かしっくりくる気がしないでもない。
イールという人はとにかく自分のペースを乱されることを嫌う人のようだ、そういう人にとって人づきあい、とりわけ恋愛は現実、厄介なものなのではないかな。
性処理はもっぱらお金を払ってプロにお願いしている、そういう場所では自分が女を選ぶ立場であり、尚且つベッドに誘うまでの行程が省けるワケです。
映像、演出と雰囲気とセリフのおかげで俗物的で下品にはならないものの、エロティシズムを感じることはまったくなかったです。
憧れた女を毎日覗き、その女にはロクでもない男がついていることを知ったまではよかった、しかし覗いていることを知られたことでその女が結構したたかで性悪だったことも知ってしまう。真実をつづった手紙の存在が私としては引っかかるのよね。お守り?天使だった女への「絶望」とも受け取れる。
パトリス・ルコントという人は女に対して勝手な妄想とか願望の強い人なのかもしれないとも思いました。 envyさん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-08-14 19:52:16)

39.切ないけど、ちょっと気持ちわるかったりもする。でも、途中でやめたくなるほどではない。
ほかの映画と比べたらかなり短いところが、むしろこの気持ち悪さを面白さや共感に転化させる要因になっていると思う。
つまり、この映画の成功は長さにあり、と言いたいわけ。
ルコントに比べると、長さに鈍感な監督が多すぎるんじゃないの?と思いますね。

おばちゃんさん 7点(2004-07-11 23:06:53)

38.迷わず3点!退屈すぎてダメでした。独特感が理解できず、内容も申し訳ないが受け付けず。ど~もこの監督とは相性ないみたいだな。きっと「髪結いの亭主」も受け付けないだろう。 西川家さん 3点(2004-07-07 15:26:01)

37.切ないな- 切ないな- 久々に感情移入しました。 かずのすけさん 6点(2004-06-18 17:15:30)

36.ああああ・・・・せつない・・・ラストは毎回見るたびにキャリー同様「神よラスト変えておくれ!」と思います。仕立て屋は最後落ちながら彼女を見て、何を思ったんだろう・・人間の一途さとエゴがすごくうまく描かれてるとおもいます。 マミゴスチンさん 8点(2004-05-23 05:42:19)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 7.44点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.33% line
411.33% line
5912.00% line
679.33% line
72128.00% line
81621.33% line
91114.67% line
10912.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 9.50点 Review2人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS