みんなのシネマレビュー

忠臣蔵外伝 四谷怪談

1994年【日】 上映時間:106分
ホラーファンタジー時代劇歴史ものロマンス
[チュウシングラガイデンヨツヤカイダン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-19)【イニシャルK】さん
公開開始日(1994-10-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督深作欣二
助監督津島勝
キャスト佐藤浩市(男優)民谷伊右衛門
高岡早紀(女優)お岩
荻野目慶子(女優)お梅
渡辺えり子(女優)お槇
石橋蓮司(男優)伊藤喜兵衛
六平直政(男優)宅悦
近藤正臣(男優)民谷伊織
津川雅彦(男優)大石内蔵助
渡瀬恒彦(男優)堀部安兵衛
蟹江敬三(男優)清水一学
火野正平(男優)横川勘平
菊池麻衣子(女優)おかる
名取裕子(女優)浮橋太夫(特別出演)
田村高廣(男優)吉良上野介(特別出演)
真田広之(男優)浅野内匠頭(特別出演)
谷口高史(男優)
下元勉(男優)
奥村公延(男優)
脚本深作欣二
古田求
音楽和田薫
カール・オルフ(音楽協力 オルフ作曲「カルミナ・ブラーナ」より)
グスタフ・マーラー(音楽協力 マーラー作曲「交響曲第1番より)
撮影石原興
藤原三郎(撮影応援)
江原祥二(撮影助手)
製作櫻井洋三
松竹
配給松竹
特殊メイク江川悦子
美術西岡善信
編集園井弘一
録音鈴木信一(調音)
照明中島利男
その他IMAGICA(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


12.《ネタバレ》 渡辺えりこと荻野目慶子がめちゃ怖かった。見たその日金縛りにあった。あと、高岡早紀があんなに胸でかいとは知らず、思わず「胸でかっ」と叫び、凝視してしまいました(自分女なのに・・・)討ち入りのシーンで光線が飛び出したのには大爆笑。この映画はホラーなんだかコメディなんだかよくわからないです。 ぼんてんさん 5点(2005-01-24 14:49:49)

11.見所は、妖怪そのものの渡辺えり子の白塗りと高岡早紀のナイスバディです。ストーリーは奇抜過ぎて・・・。もしかしたら、これはコメディーかも。 クロさん 3点(2005-01-21 10:42:06)

10.オモロイ訳無いやん!と言う先入観を見事に打ち破られました。お岩のメイクにはチョッと?でしたが、高岡早紀の演技も乳も立派!極めつけはやはり狂喜乱舞の荻野目慶子。渡辺えり子もいい味出てました。魔界転生しかり、深作監督のこの手の妖しい魔界ワールドは面白いですね。もっとこういった映画も撮って良かったんじゃないのかな。 亜流派 十五郎さん 7点(2005-01-14 20:10:10)

9.これも不純な動機で観ました。その点で満足です。 マックロウさん 5点(2004-06-14 10:35:05)

8.通俗的な「忠臣蔵」の堅苦しさと「四谷怪談」のおどろおどろしさは本作では影を潜めており、まったく別物の異色作となっている。中盤まではそれがいい味を出しているのだが、惜しむらくは山場であるはずの討ち入りシーンの演出に工夫がみられず、安易なアクションに終始していること。出演陣の演技が出色なだけにもったいないと思う。 shakuninさん 6点(2004-03-21 03:24:02)

7.白塗りの不気味な女性が印象に残っている。 ボバンさん 5点(2003-12-31 02:48:15)

6.同時期に上映された市川崑の「47人の刺客」との忠臣蔵ものガチンコ対決だったがどちらも異色作。特にこれは忠臣蔵ものにはならんぐらいの異色中の異色作。さすが深作監督!普通の作品は作らん。だが内容は普通に楽しめるぐらいのものだった。中盤まではなかなかいいと思ってたんですが。 伊右衛門がお岩と初めて出会うシーンのお岩=高岡早紀は愛しいくらいに綺麗だった。 R&Aさん 6点(2003-10-09 16:26:07)

5.深作作品は必ずしも好きではないが、これは素直に楽しめた。ヒロインの高岡早紀は演技力では荻野目慶子に及ばないが、体当たりの演技は悪くない。とくに毒を飲まされてのたうち回るシーンは彼女にしてはかつて見たことのない迫力があった。佐藤浩一は少々はまりすぎというところか。荻野目慶子は相変わらずすごい。激しく舞い踊るシーンはたしかに本編のハイライトといってよい。ただし討ち入りシーンでのお岩の超能力攻撃はちょっと・・・・。ところで深作監督という人は案外ファンタジー系にシンパシーがあったのかもしれない。本作、魔界転生、里見八犬伝は言うに及ばず、バトルロワイアルも一種のファンタジーだろうし、かつて乱歩の黒蜥蜴を撮ったこともある。興味深いことである。あと音楽でカルミナ・ブラーナやマーラーの第一が使われていたのも印象的。 トコトコさん 8点(2003-09-27 18:01:00)

4.高岡早起の巨乳に眼が奪われがちだけど、本当に凄いのは、そう荻野目慶子の狂乱ぶり。これで佐藤浩市の伊右衛門のニヒリストぶりが徹底して描かれたなら、相当な傑作になったのに…。怖くないのは仕方がないとは言え、人間の性(さが)の哀しさまで蒸発させちゃうのは、やはりマズかったんじゃないでしょうか。 やましんの巻さん 6点(2003-08-12 19:04:32)

3.佐藤浩市に惚れてしまった。高岡早紀のおっぱいにびっくらこいてしまった。特撮部分は異様にしょぼかった。しかし、とにかく佐藤浩市に惚れてしまった。それだけ。 クロさん 6点(2003-05-26 01:08:46)

2.この映画の一番怖かったところは高岡早紀のお岩でもなければ転がる渡辺えり子の首でもなく、蟹江敬三の清水一学です。討ち入りのシーンで、あの顔に白粉塗って口紅つけ髪振り乱して刀振り回すところ。怖い、怖すぎます、蟹江敬三のあの顔に白粉はいかんでしょう。 とくべえさん 6点(2003-05-03 00:50:21)

1.忠臣蔵と四谷怪談、元はひとつのものを深作監督がまたひとつにした映画。中学のとき深夜にテレビでやっているのを観ました。すっごく怖いです。何が怖いってお梅(荻野目慶子)とお梅の乳母(渡辺えり子)が怖かったです。 cocooonさん 9点(2003-03-31 15:04:57)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 6.16点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
326.25% line
400.00% line
5825.00% line
6928.12% line
7825.00% line
8412.50% line
913.12% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review1人
2 ストーリー評価 2.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS