みんなのシネマレビュー

ワンダとダイヤと優しい奴ら

A Fish Called Wanda
1988年【米・英】 上映時間:108分
コメディ犯罪もの
[ワンダトダイヤトヤサシイヤツラ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-27)【Olias】さん
公開開始日(1989-04-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・クライトン
ジョン・クリーズ(ノンクレジット)
キャストジョン・クリーズ(男優)アーチー
ジェイミー・リー・カーティス(女優)ワンダ
ケヴィン・クライン(男優)オットー
マイケル・ペイリン(男優)ケン
ケン・キャンベル〔1941年生〕(男優)
スティーヴン・フライ(男優)
阪脩アーチー(日本語吹き替え版)
高島雅羅ワンダ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠オットー(日本語吹き替え版)
青野武ケン(日本語吹き替え版)
原作ジョン・クリーズ(原案)
チャールズ・クライトン(原案)
脚本ジョン・クリーズ
チャールズ・クライトン
音楽ジョン・デュプレ
撮影アラン・ヒューム
製作マイケル・シャンバーグ
パラマウント・ピクチャーズ
MGM
製作総指揮スティーヴ・アボット〔製作〕
ジョン・クリーズ
配給UIP
美術リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン〔ノンクレジット〕)
編集ジョン・ジンプソン
録音ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕
字幕翻訳戸田奈津子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


20.おもしろいなぁ~~コレ。相変わらずマイケル・ペリンやジョン・クリーズが良い!!かなり笑える~。「DON'T CALL ME STUPID!!」こりゃ、名台詞っしょ!ケビン・クライン=大塚芳忠(アラゴルン!!)やマイケル・ペリン=(青野武)の吹き替えもあるらしいので、是非吹き替えも見てみたい(再放送お願いしますよ、テレ東さん!) こわだりのインテリアさん 9点(2004-07-16 03:10:55)

19.モンティ・パイソンの笑いって、一種独特ですよね。シュールなだけじゃないし、爆笑を誘うわけでもないし、すごくセンスを要求されると思います。俺は幸運にもちょうど世代だったので、違和感なく溶け込めました。 金子淳さん 7点(2004-07-08 17:26:02)

18.弁護士も言語障害君も紅一点のジェイミー・リー・カーティスも熱演で面白いけど、なんといってもケビン・クラインがダントツに良かった。ストーリーはどうでもいいようなものだから、その過程でのギャグコメディを楽しみましょ、という感じ。犬が死ぬと嘆き哀しむのに人が死んでも平気とか、ケビンが観賞魚を食べちゃうのや、ローラーで轢かれちゃうのに飛行機の窓に張り付いてたりとかなり漫画チックだったりする。大笑いはしないけどクスクス笑える。(知らずに)おばちゃんだと思ってたカーティスがモテモテだったが、ここでは結構きれいに見えて驚いた。 キリコさん 7点(2004-05-23 20:48:04)

17.中盤以降はずっと笑いっぱなしだった。ガイ・リッチーの「ロックストック~」や「スナッチ」と同系統の映画だが、個人的には前二者よりも楽しめた。 Kさん 8点(2003-12-31 00:29:25)

16.コメディとしてそれなりに上手くまとめた作品だと思う。でも、一番秀逸なのはこの邦題を付けた人のセンス。内容を簡潔に押さえて尻取りしてるとは、なかなか! TERRAさん 5点(2003-11-13 22:03:54)

15.《ネタバレ》 (脱字・誤字により本日、書き直しました)ケビン・クラインが1988年に助演男優賞を取ってるし、2つもノミネートされているから見たけど、なんか僕には微妙な感じの映画でした。確かに笑えるには笑える(■オットーがアーチーを宙ずりにするシーン■オットーがアーチーを棒で殴るシーン)けど、爆笑まではいきませんでした(ちなみにモンティ・パイソン見たことありません)。 ピルグリムさん 6点(2003-10-11 14:24:21)

14.おもろい映画。ギャグのセンスが最高にいいと思うのと同時にかなりバカな奴らです。 onomichiさん 8点(2003-10-05 00:05:05)

13.ありがちなキャラが、想像のつく行動をする、どこが面白いのか理解不能... ともっちさん 1点(2003-09-13 01:35:10)

12.モンティ・パイソンのギャグだけではなかなか笑えなくても、本作のように映画にうまく組み込まれると、かなり可笑しいです。懐かしいテイストも感じます。さらに、ケヴィン・クラインのオスカー受賞が、よいオチになりました。 鱗歌さん 8点(2003-05-31 12:44:34)

11.バカな大人たちと魔性の女って感じ。 ジョナサン★さん 4点(2003-05-11 17:27:28)

10.うーん、生まれて初めて途中から爆睡してしまった映画でした・・・ まぐさん 3点(2003-04-22 16:08:02)

9.作品そのものは、今見ても面白いって言えるパワーを持っていますよね。そそ。ケビンクラインは、「ソフィーの選択」で、賞を与えるべきではなかったか。。。でも、この作品でも、良い味だしてます。本当に、笑いの質に関しては、洋画の方が、勝っていますよね。イギリスの笑いって、サイコーです。 とーるさん 8点(2003-02-02 04:59:35)

8.ジョン・クリーズはケンブリッジ卒で弁護士資格保持者にも関わらず、コメディアンになったという楽しい経歴の持ち主。彼がコメディアンにならなかったら、こんな人生を送ってたかもしれないんですね。それにしても、あんなにキュートな弁護士がいたら、私でもちょっかい出したくなるなあ。道を踏み外させてみたい、と思うもの。ジョン・クリーズって目がかわいいんですよねえ。マイケル・ペイリンが老女を殺せて大喜びするところは、『モンティ・パイソン』のブラックな司会者役と彷彿させます。 ななさん 8点(2002-12-07 19:24:09)

7. 面白い!!!!笑った。K・クラインって好きだなあ。 GOさん 8点(2002-08-11 00:22:15)

6.笑うとこあったかな?キャラが笑いとあっているとは到底思えない! K造さん 1点(2002-06-26 00:44:38)

5.くだらないと言えば確かにくだらないんだけど、なんか不思議な面白さがあるんだよね。キャストは全員かなり良いと思うが、特にジェイミー・リー・カーチスとケビン・クラインが最高!! 眼力王さん 7点(2002-02-23 03:45:42)

4.ゾクッ! 来た!!!! このナンセンスギャグは オイラの ハートに ビビット 火を つけたぜ!!!!最高に しびれたぜ!!  白うなぎさん 8点(2001-11-12 23:55:40)

3.モンティ・パイソンで笑えない人には辛いところです。判り易いネタもあるけど、結構細かい所でギャグかましてるんだけど、わからないんだ。これは多少文化の違いもあるから仕方無いのだけどね。 奥州亭三景さん 8点(2001-07-21 14:10:56)

2.当時のコピー、“アカデミー賞も注目したコメディ”と言うことで、注目したのですが・・・?個人的には笑うってほどでも? 全編に渡る英国のイーリング・コメディならではで、安心して観れるところはグッドであります。 イマジンさん 7点(2001-06-05 12:14:56)

1.ケビン・クラインのブッチギレてしまった演技が最高(特に熱帯魚を○○してしまうところが)!!。モンティ・パイソンのメンバーが製作ということで、かなりジョークがきついですがこれは笑えます。 チャーリーさん 10点(2001-02-19 00:00:13)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 6.03点
000.00% line
125.00% line
212.50% line
3615.00% line
437.50% line
5410.00% line
637.50% line
7615.00% line
81025.00% line
937.50% line
1025.00% line

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
助演男優賞ケヴィン・クライン受賞 
監督賞チャールズ・クライトン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョン・クリーズ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジェイミー・リー・カーティス候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョン・クリーズ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS