みんなのシネマレビュー

TAXi2

Taxi 2
2000年【仏】 上映時間:88分
アクションコメディシリーズもの犯罪もの刑事もの
[タクシーツー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-08-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェラール・クラヴジック
キャストサミー・ナセリ(男優)ダニエル・モラレース
フレデリック・ディーファンタル(男優)エミリエン・クタン=ケルバレーク
マリオン・コティヤール(女優)リリー・ベルティノー
エマ・シューベルイ(女優)ぺトラ
ベルナール・ファルシー(男優)ジベール署長
リュック・ベッソン(男優)船のオーナー(ノンクレジット)
石塚運昇ダニエル・モラレース(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典エミリエン・クタン=ケルバレーク(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子ぺトラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司ジベール署長(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木梅治エドモンド・ベルティノー将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢由香里ユリ(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸アラン(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田孝(声優)日本の大使(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫ダニエル・モラレース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
関俊彦エミリエン・クタン=ケルバレーク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡村明美リリー・ベルティノー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高乃麗ペトラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ジベール署長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二エドモンド・ベルティノー将軍(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩田朋子ユリ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
乃村健次アラン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
長島雄一日本の大使(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本リュック・ベッソン
製作リュック・ベッソン
制作グロービジョン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
美術ジャン・ジャック・ジェルノール(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳古田由紀子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
あらすじ
タクシー運転手ダニエルは、ひょんなことから恋人リリーの父親であるベルティーノ将軍を、日本の防衛庁長官との会合場所まで送る事になる。無事将軍を送り届けたダニエルは、そこで友達の刑事エミリアンと再会。将軍に気に入られたダニエルは長官を護送する車の運転手に抜擢される。渋々引き受けたダニエルは車を走らせるが…

デコバン】さん(2006-01-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910


171.《ネタバレ》 ヤカマシのメンバーがアクションを見せてくれたのが嬉しかったです。他の人も書いていますが初潮の「ニンジャー!」が面白すぎです。 腰痛パッチンさん [地上波(吹替)] 6点(2006-12-30 17:22:13)

170.《ネタバレ》 1を見てないのでなんともいえないが。まあ「ニンジャー」でした。「ニンジャー」と「忍者」は別物です。 θさん [地上波(吹替)] 6点(2006-12-27 18:46:46)

169.日本人がちょっと小馬鹿にされた感じが少し腹立つが、前作同様に解り易いストーリーで楽しめました。 憲玉さん [DVD(吹替)] 6点(2006-10-11 22:59:30)

168.これぞあるべき、理想的な「続編」だと思いました。すべての部分がパワーアップ。カーチェイス、改造車のギミック、そしておバカ要素。いちいち「ニンジャー」と叫ぶくだりで大笑い。連れ去られた女刑事が残していった”あるもの”。彼女を慕う刑事の予想通りの行動でまた爆笑。脇役に至るまでお馴染みのキャストを揃えたのも嬉しい(これが一番重要)。日本人の描写にはさすがに苦笑せざるをえませんが、苦笑も”笑い”のうちということで。続編ならではの強み(初期設定の説明の省略)も活かされ、スッキリとした印象。シリーズファンなら納得の作品だと思います。 目隠シストさん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-03 18:26:32)(良:1票)

167.普通に笑えた映画です。
主人公がZIDANE(ジダン)のユニフォームとは・・・・・ hiroさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-19 16:13:53)

166.《ネタバレ》 率直に言ってそこまで面白くなかったけどただただ上司のあほな行動に苦笑するばかり・・・
もぅ絶対意味わかなくなってきてるなぁーって空とんでるよ・・・(汗)はちゃめちゃなのはわかるけどはちゃめちゃすぎてこっちがはちゃめちゃはちゃめちゃ・・・みたいな(疲)まぁテレビで見るならいいけど映画館で見るならどうしようって感じの映画です ハリ。さん [地上波(吹替)] 5点(2006-01-01 16:50:05)

165.突然長官が宙を舞い、おいおい、うちらの大臣に何してくれてんだよと思ったが、石破の顔が思い浮かんでツボにはまってしまった。これを見た外国人が日本を馬鹿で愉快な文化を持つ国だと思い込むならむしろ微笑ましい。もはやカーアクションではなくポリスアカデミーだがまあ前作よりは笑えた。惜しむらくはフランス語映画と思い吹替えにしたのだが、よりによってこの内容なので字幕で見たほうがよかった。 Arufuさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-12-09 07:51:40)

164.冒頭のシーンだけで大ハシャギ! (笑)  いや、もうただそれだけなんですが。。。(^^; とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-05 17:07:40)

163.フランスにもこんなオバカ映画があったなんて驚き&嬉しいですね~!タクシーの運転も凄いですが、エミリアンと警察署長が私の中の「笑いのツボ」に入ってしまい大爆笑でした(^^) gyu_yanさん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-29 11:33:44)

162.「ニンジャ!」。叫んだ途端にシュートボクセのムリーロ・”ニンジャ”が出てきたら・・・ ってフランス人は「誰コイツ?」と思うでしょう。それでも日本のPRIDEファンにはそれなりにウケるとは思う。そして次は「ショーグン!」って期待することでしょう。 tetsu78さん [映画館(字幕)] 4点(2005-09-15 00:35:17)

161.ニャック・・・ニンジャ!! あれはツボです キャラメルりんごさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-01 14:14:51)

160.NHKのアナウンサーが、愛・地球博のアフリカ館の方に、「今はまだ春ですけど、夏になると裸になっちゃうんですか?」とインタビューしてました。きっと悪気はないんでしょうけど、先入観なんでしょうね。平気でそういう事いってしまうほど、思い込みは恐いですね。アフリカ人=いつも裸。アメリカ人=肉しか食わない。ブラジル人=サッカーが上手い。日本人=ニンジャ。そういうことってしょうがないことですし、それを馬鹿にしてるとは、思いませんけどね。(知っててやってるなら、ちょっと怒りますが)。かといってこのギャグセンスにはいただけません。
やいのやいのさん [地上波(吹替)] 1点(2005-04-17 20:14:04)(良:1票)

159.微妙。最後も「えっこれで終わりなの」てな未消化具合。 与太郎さん 3点(2005-03-23 14:26:44)

158.笑い有りカーチェイス有りで面白かった。未だに車内で友人とついつい「ニンジャー」と言ってしまう。「日本のヤクザ」もまぁ見れたものでしたし、車のエンジン音凝ってますねぇ。運転もうまかった。車好きな人にはお奨め! VOLDさん 7点(2005-01-26 18:30:42)

157.こうなる気がしてやっぱりそうだった…お笑い路線。この手をシリーズ化するためには、お子様でも楽しめるようにしないとです。で、日本を意識しまくりで作ってますなぁ~広末出てきそうで、ある意味ヒヤヒヤです。 レスマッキャン・KSKさん 4点(2005-01-25 22:47:43)

156.1より少し笑いに走りすぎだけど、面白かった。 泉州 力さん 6点(2005-01-15 00:11:05)

155.《ネタバレ》 バカバカしさでは、前作より上、ここまで来ると呆気にとられる。ランエボが日本のナンバーで走ってるし、いきなりヌンチャク振り回す奴が出てくるし(ヌンチャクは日本と関係ないじゃん)デカイ女刑事と看護婦のコスプレ女達がパンツ見せながら、空手だかカンフーだか始めるし(こうゆうのは、見えそうで見えない所が良いわけで、あからさまに見せられると逆に幻滅しちゃいます)なんか訳がわからん映画でした。 みんてんさん 4点(2005-01-10 18:58:39)

154.日本の防衛庁長官?、にんじゃ?。ウ~ンとうなるところはありますが、けっして日本をバカにしているのではありません。この映画にでているフランス人たちの馬鹿さ加減は日本人の比ではありません。 杜子春さん 4点(2005-01-10 16:00:27)

153.<前作未見>

見所は「レース中の車をあっさり追い抜いて行く暴走タクシー」という導入シーンのみ。見るのはここだけで十分なほど、その後の大暴落ぶりが著しい。あからさまに取って付けたような、どうしようもなく稚拙なストーリー。娯楽映画という事を言い訳にして日本人をバカにする事を目的にしているような、センスの無いギャグの数々。弾け切れていない主人公の中途半端なキャラクター。グダグダな展開に、盛り下がるだけ盛り下がったまま終わる適当なラスト。駄作。

他国や自国を風刺するも、ギャグを混ぜるも、何事もセンスとポリシーが無ければ、この作品のように、ただ下品になるだけという良い見本。 FSSさん 1点(2005-01-08 06:46:33)

152.この作品に出てくる日本人といい、「グラン・ブルー」の日本チームといい、「WASABI」といい、ベッソンがどういう目で日本人を見ているのかがよくわかりますね。はい。 Kさん 6点(2004-08-03 20:28:51)

別のページへ
12345678910


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 191人
平均点数 5.52点
073.66% line
152.62% line
2115.76% line
3178.90% line
4147.33% line
52915.18% line
64121.47% line
73015.71% line
82110.99% line
994.71% line
1073.66% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.75点 Review4人
2 ストーリー評価 5.22点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.71点 Review7人
4 音楽評価 5.60点 Review5人
5 感泣評価 3.75点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS