みんなのシネマレビュー

バーティカル・リミット

Vertical Limit
2000年【米・独】 上映時間:124分
アクションサスペンスアドベンチャー
[バーティカルリミット]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-12-25)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2000-12-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・キャンベル
助監督サイモン・クレイン(第二班監督)
スティーヴ・クロッシェル(雪崩班監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
キャストクリス・オドネル(男優)ピーター・ガレット
ビル・パクストン(男優)エリオット・ボーン
ロビン・タネイ(女優)アニー・ガレット
スコット・グレン(男優)モンゴメリー・ウィック
イザベラ・スコルプコ(女優)モニク・オーバーティン
スチュアート・ウィルソン[男優・1946年生](男優)ロイス・ギャレット
ロバート・テイラー〔1963年生〕(男優)スキップ・テイラー
テムエラ・モリソン(男優)ラスル
デヴィッド・ヘイマン[男優](男優)フランク・“チェンソー”・ウィリアム
ベン・メンデルソーン(男優)マルコム・ベンチ
ロシャン・セス(男優)カリーム・セリム大佐
三木眞一郎ピーター・ガレット(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
内田直哉エリオット・ボーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小川真司〔声優・男優〕モンゴメリー・ウィック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡辺美佐〔声優〕モニク・オーバーティン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
楠大典トム・マクラレン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士シリル・ベンチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太マルコム・ベンチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさきカリーム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中正彦スキップ・テイラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林さやか〔声優・1970年生〕アニー・ギャレット(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桐本琢也ピーター・ギャレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚理恵アニー・ガレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂エリオット・ボーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦モンゴメリー・ウィック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加モニク・オーバーティン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐久田修トム・マクラレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノエド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣シリル・ベンチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘スキップ・テイラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実アミール・サリム大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小森創介マルコム・ベンチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ロバート・キング(原案)
脚本ロバート・キング
テリー・ヘイズ
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影デヴィッド・タッターサル
スティーヴ・クロッシェル(雪崩班カメラ・オペレーター)
製作マーティン・キャンベル
ロバート・キング
ロイド・フィリップス
製作総指揮マイク・メダヴォイ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクボブ・マッカーロン(メーキャップ)
編集トム・ノーブル
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
ゲイリー・A・ヘッカー
その他ピート・アンソニー(指揮)
ロイド・フィリップス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
123


17.シリアス(を狙った)なテーマと派手な演出のギャップが、失敗作を生んだ。クリス・オドネルがロビン少年そのままなら違和感ないのに・・・。クリフハンガーみたいなストーリーにすれば、よかったんです。ちょっといじるだけでオーケー。でも見てる分にははらはらするので、5点。 ちょうじさん 5点(2002-08-06 09:18:40)

16.内容的には今一つの出来だがこういう映画こそ劇場の大スクリーンで観たい。映画館へは行かなかったがDVDで観た。5.1chサラウンド音響で観ると大迫力である。評価も少しは上がるのでは? 支配人さん 5点(2002-07-05 21:58:15)

15.確かに映像は迫力あるし、山の恐ろしさは充分伝わりますので、映画館で観ることをおすすめしますが、ストーリーについては、妹さえ山に登らなければこんなに人が死なずにすんだのに・・とずっと妹にイライラしまくって、結局腹の立つ映画となりました。トホホ spanさん 5点(2002-07-05 16:13:50)

14.劇場で観ていればもっと違った感想を持つ事が出来たんだろうけどDVDでは面白さが伝わってこなかった。人間ドラマは希薄で(不自然で)納得できず、見せ場のアクションシーンはそれなりなんだけど感情移入してないんで、極めて客観的に見てしまい盛り上がらなかった。 KENさん 5点(2002-07-02 06:17:27)

13.無理に登山を決行した奴がとんでもなく救いがたい奴だった。救出に行った人間がほとんど死んでるのに主人公兄妹は生きてるって違和感もあったし、いくら賞金目当てでもニトロであんな危険を冒してまで参加できるものなのかな?山の怖さを侮りすぎている。ドキドキはあったけど、それほどの内容ではないし忘れ去られそう。 Megさん 5点(2002-04-21 14:54:04)

12.妹が雪山で遭難したら助けに行こうと思った。スコット・グレン渋い。 ultra soulさん 5点(2002-04-13 12:48:51)(良:1票)

11.てか、クリフハンガーみてからこれ見たから、パクリだろって思った。映画の冒頭部分なんかまるっきり似てるし。主人公の心情もクリフハンガーに似てる。(むかし山で自分のせいで大切な人を失った点)数年後山でハプニングがおこった。で、辛くもそれを解決して、最後はむかしのトラウマも克服。まったく同じジャン!! ヒロさん 5点(2002-01-25 23:19:12)

10.CMは流れていた音楽の緊迫感と迫力あるシーンがテンポ良く出てきて面白そうだったけど、観てみて正直ガッカリ。前半のテンポはまだ良かったけど後半はだるかった。ストーリーはあのままでいいからもっとテンポ良く次々と災難が起こって欲しかった。見せ場と見せ場の間が長くてだれちゃったよ。 七郎さん 5点(2001-12-02 03:10:04)

9.映像は迫力あった。でも、それだけかなあ。ストーリーはイマイチ 東京ジモティさん 5点(2001-11-06 23:23:05)

8.人が死にすぎて、あれじゃ本末転倒だよっ! ととろさん 5点(2001-11-06 02:44:18)

7.いささか鼻につくストーリー。スコット・グレンが存在感を示す。 向日葵さん 5点(2001-11-03 07:47:57)(良:1票)

6.はらはらどきどき映画。でも、ちょっとやりすぎ。 鉄コン筋クリさん 5点(2001-10-21 18:52:35)

5.あのジャンプ、あんなに飛距離でないって!飛びすぎ! ゆうろうさん 5点(2001-08-23 15:04:24)

4.面白かった。面白かったけど・・・安直じゃないのか?>ラスト。あれだけ苦労して登っておいて、なぜあっさり下山できる?その辺が悔しい。とりあえず、スコット・グレン、大好きなので今回も嬉しく見ましたが、最後の死に方、これじゃーまるでバックドラフトだ(爆) でもすっきりと見終わる「娯楽映画」と割り切れば楽しいっす。 さん 5点(2001-08-12 03:58:20)

3.遅れて映画館に入ったので、ロープを切って犠牲になるシーンの意味がわからなかった。 兄弟だったのね、あの二人は。 映像の迫力は映画館ならではで凄かったが、予告編でほとんど見ちゃったから、いまいち驚かなかったなー。 ストーリーもいまいち残ってない。 可もなく不可もなくでこの点数。 やわらかうんこちゃんさん 5点(2001-04-27 04:24:11)

2.悪いやつ、いいやつ、悪いやつ、いいやつ。映画でした。 masaoさん 5点(2001-03-07 13:43:33)

1.ハラハラドキドキしてみたけど、ストーリーが...結局みんなの言うとおりじゃないか(笑)←ストーリーの中の事ね。 トミー・リーさん 5点(2001-01-05 20:33:07)

別のページへ(5点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 269人
平均点数 5.04点
041.49% line
1103.72% line
2207.43% line
3238.55% line
43412.64% line
55721.19% line
65921.93% line
74115.24% line
8165.95% line
941.49% line
1010.37% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review12人
2 ストーリー評価 3.75点 Review16人
3 鑑賞後の後味 3.87点 Review16人
4 音楽評価 4.72点 Review11人
5 感泣評価 3.69点 Review13人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS