みんなのシネマレビュー

リオ・ブラボー

Rio Bravo
1959年【米】 上映時間:141分
アクションドラマウエスタンロマンス小説の映画化
[リオブラボー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-08-18)【Olias】さん
公開開始日(1959-04-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ハワード・ホークス
キャストジョン・ウェイン(男優)ジョン・T・チャンス保安官
ディーン・マーティン(男優)デュード・“ボンチョラ”保安官助手
リッキー・ネルソン(男優)コロラド・ライアン保安官助手
ウォルター・ブレナン(男優)スタンピー爺
クロード・エイキンス(男優)ジョー・バートレット
ハリー・ケリー・Jr(男優)ハロルド
アンジー・ディキンソン(女優)フェザーズ
ビング・ラッセル(男優)(ノン・クレジット)
ウォード・ボンド(男優)パット・ホイーラー
ゴードン・ミッチェル〔男優〕(男優)(ノン・クレジット)
小林昭二ジョン・T・チャンス保安官(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/フジテレビ】)
羽佐間道夫デュード・“ボンチョラ”保安官助手(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/1977年テレビ朝日】)
槐柳二スタンピー爺(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/1977年テレビ朝日】)
富永美沙子フェザーズ(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日】)
広川太一郎デュード・“ボンチョラ”保安官助手(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富山敬コロラド・ライアン保安官助手(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千葉耕市スタンピー爺(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木弘子フェザーズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷悟朗ジョン・T・チャンス保安官(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
古谷徹コロラド・ライアン保安官助手(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
武藤礼子フェザーズ(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
小林清志ジョー・バートレット(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
増岡弘カルロス(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
雨森雅司パット・ホイーラー(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
西田昭市(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
脚本ジュールス・ファースマン
リー・ブラケット
音楽ディミトリ・ティオムキン
撮影ラッセル・ハーラン
製作ハワード・ホークス
美術ラルフ・S・ハースト(セット装飾)
衣装マージョリー・ベスト
編集フォルマー・ブラングステッド
字幕翻訳高瀬鎮夫
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


30.封切り当時に映画館で観たときに、従来の西部劇に比較して感じた違和感は、冒頭でヒントは暗示されてはいたけれど銃でなく爆薬と言う大量破壊兵器を用いることでの決着で、そのずっと後での「ワイルドバンチ」までの間にはこの種シーンが少なかったのもやはり方法の異端さからだと思います。まあ、今になってはその種の「ルール」など破壊することで新しい境地の開拓は良く理解できるけれど。保安官がライフルに指をかけて振り回すところはこの映画が始めですが、後のテレビドラマでのチャック・コネーズの所作のほうが印象に残っています。 たいほうさん [映画館(字幕)] 6点(2009-07-24 00:16:31)

29.《ネタバレ》 「夕陽のガンマン」とかちょっと汚い男たちの西部劇も好きですが、こういう気楽で、やさしい西部劇もなかなかいい。舞台劇のような世界で、主役4人の魅力だけで十分に観ていられる。「ライフルと愛馬」を歌う時も本当に幸せそうで前向きな姿が、なんとも言えず微笑ましくなる。そんでもってラストは意外に迫力のある銃撃戦。足悪いくせについてきて参戦しちゃうスタンピーがかっこ良くて、なんだか愛らしい。やっぱり4人の中じゃスタンピーが一番魅力的だったなぁ。 Sgt.Angelさん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-10 19:59:12)

28.西部劇はあまり肌に合わないのかもしれません.役者に関して全く予備知識ゼロで観ると,コロラドが一番良かったかな. マー君さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-21 14:56:09)

27.古い西部劇はいまひとつだけれど、この作品はおもしろかった。それぞれのキャラがおもしろい。特にじいさんがいい味だしている。 ホットチョコレートさん [DVD(吹替)] 7点(2008-01-29 22:02:56)

26.《ネタバレ》 頑固オヤジの最高に楽しい映画。なぜこんなにも共感しまくれるのだろう?行動はめっちゃ優しいのに言葉に出来ない無骨なジョン・ウェイン演じるチャンス保安官。アル中後遺症で使い物にならないデュードを保安官(助手)として尊重するシーンが素晴らしいし、あまのじゃくなスタンピー爺さんとの掛け合いは泣けるほどに絶品。惚れた女には終始掌の上でゴロゴロ転がされまくって、ゴロゴロ・・ゴロゴロ、もうおかしくって仕方が無い!最後の決め台詞を言うシーンなんて完璧に飼い慣らされてます!そんでラストもギスギスしたシーンが多かったデュードとスタンピーが飲みに行く、これたまりません。とりわけデュードの満面の笑顔は演技じゃないでしょ!なーんて思ってると、スタンピー爺さんそれ、首に巻きますか!?最高。 よし坊さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-28 22:26:49)

25.テレビで何回か面白く見て、これが西部劇なんだとインプリンティングされてしまった。後に名画座で見たが、スクリーンでの鑑賞はやはり良かった。ハワード・ホークスの履歴を調べると、良い映画がたくさんあるのに感心する。古いもので見逃している作品や、忘れてしまった映画があるので、少しずつ見ていきたい。 ジャッカルの目さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-17 01:04:08)

24.シェリフチームのコンビネーションが実にいい。 逆に敵の親玉の存在感が薄いのがもったいない。 カタログさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2006-04-23 23:21:20)

23.スタンピー爺さん、いい味出しすぎ。主役を食ってるんじゃないかっていう存在感。 ムズカシイことは抜きで楽しめる映画。 kazu-chinさん [DVD(字幕)] 9点(2005-01-14 03:12:27)

22.お正月大晦日~元旦の夜、何気なくやっていたTV映画。どうしてこんなつまらなそうな映画をお正月にやっているんだろうと思ってみたら、引き込まれました。納得の西部劇。 杜子春さん 8点(2004-12-24 18:02:26)

21.強敵に挑む事になったのに自分の仲間は足の悪いうらぶれたじいさんとアル中の男だけ・・・熱い!熱くなるぜぇ~このプロット。序盤の期待を裏切らずに最後の最後までそのテンションを維持し続ける巨匠ハワード・ホークスの神憑り的な演出の数々に脂の乗り切たジョン・ウェインが見事に答えていて時間の長さも感じずにあっという間に終わってしまいました。DVDジャケットもかっこいいっす。 一番星☆桃太郎さん [DVD(字幕)] 10点(2004-12-14 23:16:40)

20.解りやすい時代劇みたいなストーリー。エンターテイメントとしても素晴らしい。 PADさん 8点(2004-10-13 13:23:46)

19.《ネタバレ》 自分が見た数少ない古い映画です。吹き替えで見たのですがウォルター・ブレナンがすごく良い味をだしている。終盤のネイザンとの銃撃戦がすごく面白かった。あとは普通のストーリーでした。 マーク・ハントさん [地上波(字幕)] 5点(2004-08-22 09:21:08)

18.偽悪というか偽善というか、すっきりしないカッコ良さを描いたマカロニ・ウェスタンとは違い、わかりやすい痛快さと明るさを備えた西部劇です。緊張感あるシーンと人間ドラマが適度に配され、最後まで飽きることなく鑑賞することができました。 Kさん 8点(2004-07-05 20:27:26)

17.まとまりのあるストーリー展開で観やすかったです。 しまうまんさん 8点(2004-06-12 12:09:04)

16.ディーン・マーチンとリッキー・ネルソンがギターを弾きながら歌う場面が素晴らしい!あのシーンだけ何度も見たい。「とっつぁん」ことウォルター・ブレナンがいい味出してる。ジョン・ウェインに頭にキスされて怒るとこなんか最高だよ、とっつぁん! 森寸さん 6点(2004-05-23 23:11:13)

15.《ネタバレ》 前に見たときは、平坦な内容であまり面白くないと思っていたのですが、改めて見てみると、何とも味わい深い作品ではないの。最初の方の「見回り」に始まる一夜なんかは、一晩の出来事を30分以上かけて描いている。これに象徴される、一つ一つのシーンの丁寧な積み重ね。前提境界条件を「ネイサンが駅馬車を封鎖した」の一言で片付けてしまう潔さ、敵の背景の説明ほとんどなしという大胆さ、留置場のジョーをほとんど画面に出さないという上品さも良い。その上で、ヒロインの美女が必然性もなく何シーンも登場するサービス精神もよし。●さらに再見して気づいたのですが、その一夜の次の日は、朝起きてから夜までで30分以上、その次の日も1日の出来事で30分以上。作品の舞台は、一本のストリートの端から端までとその両側の建物、というくらいの狭さ。これだけの範囲内でもこれほど奥の深い1本が作れる、という意味で、今日でも見本にしなければならない作品です。 Oliasさん [DVD(字幕)] 7点(2004-05-05 02:02:26)

14.《ネタバレ》 ジョン・ウェインがちょっと笑いを入れた演技してた。ウエスタンに歌はあんまりあわんと思うけど、まあいいんじゃないかな。ラストの銃撃戦もあっさり。ダイナマイトで勝ったようなもんだ。個人的にはなんか微妙。 M・R・サイケデリコンさん 6点(2004-05-04 14:40:51)

13.内容的にはノーマルな西部劇って感じだけど、ウォルターブレナンのキャラと、ディーンマーティン達が歌うシーンは良かった。 ボーリックさん 8点(2004-02-07 00:49:00)

12.良いじゃない、これ。時間の使い方が良く、西部劇特有のトランス状態がなかった。最後に四人で悪党に立ち向かうところなんか単純明快で痛快です。ジョン・ウェインとその仲間たちに男気を感じた。 スルフィスタさん 6点(2003-11-05 02:03:53)

11.《ネタバレ》 エンターテイメントとして申し分ない構成。「危ないからみんな逃げろ、関わるな」という保安官に対して、積極的に助けようとする仲間たちってのがとてもいい。はっきりいって、アル中や足の悪い人、女性なんて、口ばっかりで実際は使いものにならないんだろうけれど、それでも威勢よく手助けしようとし、なんとかなってしまう。人間ってあったかいんだなぁ~。 元みかんさん 9点(2003-10-26 23:04:30)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 70人
平均点数 7.43点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.43% line
434.29% line
568.57% line
61014.29% line
7912.86% line
82434.29% line
91014.29% line
10710.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review3人
2 ストーリー評価 8.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review6人
4 音楽評価 8.20点 Review5人
5 感泣評価 9.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS