みんなのシネマレビュー

SPIRIT スピリット(2006)

Fearless
(霍元甲/Huo Yuan Jia)
2006年【香・米・中】 上映時間:104分
アクションドラマカンフー実話もの
[スピリット]
新規登録(2006-03-13)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2012-11-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-03-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロニー・ユー
助監督ユエン・ウーピン
演出ユエン・ウーピン(アクション監督)
ユエン・シュンイー(アクション助監督)
キャストジェット・リー(男優)フォ・ユァンジャ(霍元甲)
中村獅童(男優)田中安野
スン・リー(女優)ユエツー
ドン・ヨン(男優)ノン・ジンスン
コリン・チョウ(男優)霍の父
原田眞人(男優)ミスター三田
ネイサン・ジョーンズ[男優・1969年生](男優)ヘラクレス・オブライアン
アンソニー・デロンギス(男優)スペイン人格闘家
ソムラック・カムシン(男優)
池田秀一フォ・ユァンジャ(霍元甲)(日本語吹き替え版)
中村獅童田中安野(日本語吹き替え版)
魏涼子ユエツー(日本語吹き替え版)
原田眞人ミスター三田(日本語吹き替え版)
坂東尚樹ノン・ジンスン(日本語吹き替え版)
中博史霍の父(日本語吹き替え版)
山野井仁ヘラクレス・オブライアン(日本語吹き替え版)
川田妙子霍の娘(日本語吹き替え版)
石塚運昇チン師匠(日本語吹き替え版)
辻親八ロイフ(日本語吹き替え版)
脚本クリス・チョウ
トー・チーロン
ワン・ビン[脚本](追加脚本)
リー・フェン(追加脚本)
音楽梅林茂
主題歌ジェイ・チョウ“フォ・ユァンジア(霍元甲)”
撮影プーン・ハンサン(撮影監督)
製作ビル・コン
ロニー・ユー
ジェット・リー
ヤン・ブーティン
チュイ・ポーチュウ(共同製作)
ハン・サンピン(共同製作)
配給ワーナー・ブラザース
特撮メンフォンド・エレクトロニックアート&コンピュータデザイン(VFX)
ヴィクター・ウォン[特撮](視覚効果スーパーバイザー)
美術ケネス・マック(プロダクション・デザイン)
衣装ワダエミ(田中安野衣装)
その他梅林茂(指揮)
ミシェル・ヨー(スペシャル・サンクス)
あらすじ
偉大な武術家の家に生まれたフォ・ユァンジア。強さこそが全てと信じる彼には、崇高な志に基づく父の行動が歯がゆかった。やがて父の道場を引き継いだフォは、優れた武術家に成長していたが、その豪放さゆえ道場経営は傾きかけてしまう。そんなある日、彼は愛弟子の報復にライバルの道場主に戦いを挑み、怒りに任せ相手を殺してしまう。結果、彼もまた復讐され家族を失い、親友からも見放されてしまう。傷付いた彼はあてもなく放浪し、ついには力尽き川に流されてしまう。親切な村人に命を救われた彼は、やがて心の平穏を取り戻し…。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2007-10-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


9.アクションがすごい。
映画の途中でもうるさいことのある香港の客でも、
このアクションシーンではシーンとしていた。
あの盲目の女の子の前髪が気になったけど。
ただ、最後の勝ち名乗りのシーンは漫画みたいでかっこわるい。
もっと自然にすればいいのに。そこが-2点。 Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-31 16:45:26)

8.《ネタバレ》 王道的なストーリー展開ですが、リンチェイ(あえてこの名前)は華麗で優雅な動きだった。棒術、剣術、三節棍と素手以外も集大成と言うだけあって披露していたが惚れ惚れする様な上手さで相変わらず素晴らしい。勝つために手段を選ばない日本人と崇高な精神を持った日本人。これを観た向うの人はどう思ったんだろうか? 関係ないが最近ありがちな曲のタイアップはどうにかならんものか。契約の問題だか知らんが興醒めもいいトコ。 ロカホリさん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-31 01:48:08)

7.実話とは思えないほどよく出来た話で驚いた。(多少の脚色はあるのだろうか???)小中学生時代はブルース・リーやジャッキー・チェンの映画をよく見たが、カンフー映画は久しぶり。少林寺も中学の時見に行ったが、高校時代からはカンフー映画からはちょっと遠ざかっていたが、本作品は少林寺に始まったジェット・リーの役者人生の集大成とも言える作品だと思う。個々の対決シーンはどれも迫力・スピード感共に素晴らしく、これで終わりにするのはホントにもったいない気がした。ジェット・リーに関しては、正直言って今まではただのアクション俳優という印象しかなく、前述の2人に比べるとスター性に欠けると思っていたのだが、本作品における喜怒哀楽に満ちた情感溢れる演技力は、彼への評価を変えるものがあり、今後アクション抜きでもやっていけるであろうという期待感を抱かせる。欲を言えば、もう少し尺を長くして、農村における心境の変化や援助してくれた友人との交流について描いて欲しかったと思う。主人公の経験に基づく「憎しみは憎しみしか生まない。報復はいけない」を実行できるか否かは、個々の人間関係から国家間に至るまでの永遠の課題だろう。 東京50km圏道路地図さん [映画館(字幕)] 8点(2006-03-27 01:31:39)

6.実在の人物を描いた作品という事で、その人物の人生が短い時間の中で実に無駄なく描かれていたと思います。でも、一人の人間の一生をわずか1時間半くらいで全部見せようってんだから、もう全てがハイライトみたいなもんで、テンポよく話もどんどん進むので全く飽きさせません。どうやって修行して強くなったのかとか、細かい所は省いてとにかく戦い、戦い、戦い、そしてドラマ、また戦い、みたいな。とにかく壮絶な生き様だなぁと思いました。ジェット・リーの演技も素晴らしかったです。 ヴレアさん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-23 22:22:23)

5.志のある人物を描いたコンセプトに好感が持てました。
役の上とは言え、軽く明るいジェット・リーさんも良かったです。
もちろん、シリアスな部分もしっかり作ってあって満足。

この人のバランス感覚の良さには惚れ惚れします。
ワイヤー使っていても、着地は10点!動きの美しさと決めの確かさは一級品です。

最後なんて言わないで、脇役でも良いので頑張って欲しい。 たんぽぽさん [映画館(字幕)] 9点(2006-03-22 22:44:28)

4.《ネタバレ》 エンドロールに好感が持てた。途中でラストサムライとかぶってしまってストーリーが希薄に感じてしまったわけです。でもやっぱジェット最高
masonさん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-22 10:29:17)

3.この映画は欲張り!!私みたいな人にピッタリでした。アクション、ラブストーリー(?)泣かせ所、みんな揃ってる!「HERO」でワイヤーアクションはちょっと・・・って思ってたけどそんなのもすっかり忘れてしまいました。ジェット・リー最高!(笑) 愛しのエリザさん [映画館(字幕)] 8点(2006-03-21 16:55:05)

2.《ネタバレ》 ヤバい・・・ヤバいっすよ~これは~!!不覚にも涙がポロッポロ出てきて止まんなくなっちゃいました。アクション映画でこんなに泣けたの久しぶり、いや自分にとっちゃ初めてかもしれないです。予告編がやけに面白そうだったんで初日観に行ったんですが、予想を遥かに超える内容の充実度。随所に「キル・ビル」や「ラストサムライ」の影響を感じさせる部分も確かに有るけど、単なる模倣の域を凌駕した意気込みが伺える気合の入ったロニー・ユーの演出、ジェット・リー渾身の体を張った熱演には打たれました。日本を含む列強四国の脅威に晒されていた時代の、中華民族のプライドと「SPIRIT」がクライマックスシーンに集約されていたと思います。日本代表中村獅童、面構えはそれらしくて全く文句ナシ、但し突き出した「拳」が明らかに格闘家のそれとは違う「歌舞伎役者」のものだったのが残念、これはCGか演出で何とかフォローすべき箇所だったかもしれません。とにかくこれは「たかが」ジェット・リー主演のアクション映画かと侮らないで観てもらいたい秀作っす! 放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 8点(2006-03-19 10:27:38)

1.中村獅童がなかなかよかった。リー・リン・チェイとのバトルシーンでも負けてなかったし、外国映画定番の変な日本人でもなかった。逆にりーは最近おとなしい、言い換えれば悟りきった役が続いて物足りない。以前のような、痛快なカンフー映画を観たいと思う。 リニアさん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-19 02:21:30)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 6.61点
000.00% line
100.00% line
212.04% line
312.04% line
400.00% line
5714.29% line
61326.53% line
71224.49% line
81326.53% line
924.08% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review4人
4 音楽評価 5.00点 Review4人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS