みんなのシネマレビュー

コール

Trapped
(24 Hours)
2002年【米】 上映時間:106分
サスペンス犯罪もの小説の映画化
[コール]
新規登録(2003-10-15)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2016-10-30)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-12-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイス・マンドーキ
キャストシャーリーズ・セロン(女優)カレン・ジェニングス
コートニー・ラヴ(女優)シェリル・ヒッキー
スチュアート・タウンゼント(男優)ウィル・ジェニングス
ケヴィン・ベーコン(男優)ジョー・ヒッキー
プルート・テイラー・ヴィンス(男優)マーヴィン・プール
ダコタ・ファニング(女優)アビー・ジェニングス
コリーン・キャンプ(女優)ジョアン・エヴァンス
ゲイリー・チョーク(男優)
スティーヴ・ランキン(男優)
岡寛恵カレン・ジェニングス(日本語吹き替え版)
小山力也ウィリアム・ジェニングス(日本語吹き替え版)
山像かおりシェリル・ヒッキー(日本語吹き替え版)
咲野俊介ジョー・ヒッキー(日本語吹き替え版)
横島亘マーヴィン・プール(日本語吹き替え版)
音楽ジョン・オットマン
編曲ジョン・オットマン
撮影フレデリック・エルムズ
ビョートル・ソボシンスキー
製作ルイス・マンドーキ
製作総指揮ハンノ・ヒュース
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクビル・テレツァキス(ノンクレジット)
美術リチャード・シルバート(プロダクション・デザイン)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集ジェラルド・B・グリーンバーグ
字幕翻訳林完治
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


93. テンポはいい。途中からアクション大作(笑)になってしまったのは残念。
完全犯罪的なもの期待していたんで、動機もありきたりだし。楽しめましたが ごりましさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-31 00:23:36)

92.完璧な計画と称する父と母と子を別々に拘束する誘拐方法は、3つのドラマを同時進行させ、観客を緊迫感のあるスリルとサスペンスの世界へと誘う、、はず、、だったんですが。たしかに前半はいわゆるクロスカッティング手法で得られる恩恵によって、そこそこの緊迫感を持って進んでゆく。しかし犯人有利のはずの3つの場所それぞれで、ことごとく弱き被害者たちがあり得ない強さを発揮して、さらにはどこに計画性があるのかわからないような犯人達の行動が見事にスリルとサスペンスの世界を消し去ってくれる。ひとつ思ったのですが、今回はこの親子が異常に強かったわけですが、3人を別々に拘束する誘拐方法のメリットは、母を拘束した者がエッチなことをできる、ということにつきるのではなかろうか。もしかしたらこれこそが犯人の最大の目的か!だからリーダー格の犯人が母の担当なんだ!その辺りを掘り下げて描いてくれると私的には満足できたのですが、、、ってそれじゃポルノですよね。暴走しすぎました。 R&Aさん [DVD(字幕)] 3点(2005-10-24 17:07:05)

91.《ネタバレ》 誘拐犯より、自分達のことしか考えていない子供の両親の方に、ムカつきを感じながら見てしまいました。交通事故で、多くの人を巻き込んだあたり。 ビアンキさん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-15 19:43:11)

90.まあ特に可もなく不可もなくという感じ。それなりに期待感を伴って楽しめる作品ですが、後半から軌道が思わぬ方向へずれていったという感がありました。それでも駄作に成り下がらなかったのはキャストのおかげかも。 (^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-18 01:59:29)

89.結構ソツなく楽しめるんだけど、なんか話が無闇に大きくなっていくのが何とも大味でツライ。キャストが良けりゃ演技もいいのも当たり前で、D・ファニングのバリ可愛さもk・ベーコンの2.5枚目格好よさも、贅沢さが余計に勿体無い感じ。二重に仕組まれた犯行動機も、なんか薄い。私自身「この物語は24時間で完結する」のが売りの某人気ドラマの見すぎなのか、こっちの24時間は達成感に乏しい。悪い作品ではないが、凡庸。 aksweetさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-13 13:43:41)

88.緊迫感が持続しっぱなしで、相応に楽しめました。原作「24時間」も近々読んでみたいですね。 Kさん [DVD(吹替)] 7点(2005-07-07 10:29:33)

87.こ、これはキャストの無駄遣いですわ。 ブッチ・ハーモンさん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-19 23:34:32)

86.三流どころか四流のドラマ。台本の時点で既に面白い映画が造れるわけがないのはわかるのだから、せめて製作者側に、ケビン・ベーコンを父親役に、シャーリーズ・セロンを犯人役にするくらいのサービス精神はあって然るべき(コートニー・ラヴに母親役させろとは、さすがに申しません)。 永遠さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2005-05-04 21:51:46)

85.捻りが無い。 リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-04-22 14:57:06)

84.期待して観たのに、かなりガッカリだ。犯人が子供好きっていうのも、いまいち弱々しく、逆に良い人すぎる。謎もなく緊張感もなく、サスペンスとしては低レベル。 さん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-19 22:02:38)

83.この映画はサスペンスだのアクションだのただ楽しむだけの映画ではない。忠告を発している。現実社会は情報の一方通行、あるいは1対1の交換。それが多い。つまりは、この映画はそれを風刺している。携帯電話は1度に異なる場所にいる人物へ情報を伝えることができない。そこから生まれる葛藤をうまく描いているではないか。平均点が自らの7点よりも現時点で低いのがちょっと残念だが、これから点数も上がることを祈っている。 000さん [DVD(吹替)] 7点(2005-04-09 23:07:07)

82.《ネタバレ》 どうなるものかと前半で期待させときながら、犯人側のアホさ加減にがっかり。これで四回も成功した時点でおかしい。特に犯人の妻が駄目すぎる、後半良い人になると思いきや中途半端に…なんだかな マキーナさん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-09 21:00:57)

81.ずっと地味な犯罪ものと思って観てたら、クライマックスに大規模スペクタクル・シーンが用意してあったので驚きました。派手好きの私には嬉しくもありましたが、これも無駄な豪華キャスト同様、無駄だった様な気もする。一癖ある犯罪者役のケビン・ベーコンは、殺される軍部隊長役のマイケル・ビーンと同じくらい新鮮味が無く、彼の配役だけで話の先が読めてしまう。いっそスチュアート・タウンゼントと役を入れ換えれば意外性があって良かった。コートニー・ラヴとシャーリーズ・セロンのお色気対決は不発のまま。更に、誘拐される子供にほとんど見せ場が無いのに、何でわざわざダコタ・ファニングちゃんを起用したの? たぶん本作のA級戦犯は監督でも脚本家でもなく、キャスティング・ディレクターだと思います、5点献上。 sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-02 00:08:15)

80.アリかもね。ナクはない。 さらさん 5点(2005-03-22 12:03:07)

79.キャストはよかったが。 ぐりさん 4点(2005-03-20 02:41:44)

78.ありゃ痛いよね!ベーコン!! ゆきむらさん 6点(2005-03-19 13:45:27)

77.後半失速…。平凡なサスペンスになってしまった。「火サス」級?ハリウッドなのにぃ。 西川家さん 4点(2005-03-17 01:55:49)

76.《ネタバレ》 やっぱりケビン・ベーコンはいいですね、ハマリ役です。サスペンスな展開から最後にアクション映画になってしまったのはすごく残念でした。子供が喘息でいつ発作がおきるかわからない、止める薬もない、死んでしまうと見る者をドキドキさせておきながらすぐに薬が子供に渡されてしまい、その後は普通の子供扱いになってしまう点や、お金目的で何回も犯行を重ねているくせに、今回だけは復讐が理由だったり、つっこみどころはたくさんありますが見て損はしませんでした。ダコタちゃんが安達祐実の小さい頃とマーヴィン役の太った人が内山くんがメガネかけてる姿とだぶったのは俺だけだろうか? kenzさん 5点(2005-03-14 22:06:54)

75.中盤まではかなり自分の好きな感じのサスペンス映画になっていました。加害者側と被害者側、互いの描写が上手く中盤で中だるみもせずに、一気に走り抜けるスリルで楽しませてくれました。セロンもただ魅力的なだけでなく、愛する家族を命がけで守り抜こうとする母親役を見事に演じ切れていたと思います。この頃やたらと悪役が多かったケビン・ベーコンも本作でも恐ろしいまでの知能犯ぶり。被害者側や観ている側をジワジワと追い詰めるような迫真の演技で素晴らしかったです。ただね・・・下手なアクションに走ったクライマックスはあまり良くなかったなぁと。これまでずっと一級サスペンスの雰囲気を維持し続けてきたのに飛行機導入で方向が大きく変わり、「コン・エアー」と「デッドコースター」を足したような形になってしまって、最後まで頭脳と頭脳のぶつかり合いみたいな展開を期待していた俺にとってはとても残念だと思いました。 エージェント スミスさん [DVD(吹替)] 6点(2005-03-07 18:51:27)

74.シャーリーズ・セロンはとても魅力的だったけど…。すべてにおいて中途半端な印象でした。 ぷっきぃさん 5点(2005-03-04 00:22:58)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 133人
平均点数 4.86点
000.00% line
110.75% line
253.76% line
31612.03% line
43123.31% line
53727.82% line
62518.80% line
71612.03% line
810.75% line
910.75% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.36点 Review11人
2 ストーリー評価 3.85点 Review14人
3 鑑賞後の後味 3.76点 Review13人
4 音楽評価 3.66点 Review6人
5 感泣評価 2.50点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS