みんなのシネマレビュー

ブギーナイツ

Boogie Nights
1997年【米】 上映時間:155分
ドラマ
[ブギーナイツ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-10)【イニシャルK】さん
公開開始日(1998-10-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・トーマス・アンダーソン
演出ロン・ジェレミー(SEXシーン監修)
キャストマーク・ウォールバーグ(男優)エディ・アダムス / ダーク・ディグラー
バート・レイノルズ(男優)ジャック・ホーナー
ジョン・C・ライリー(男優)リード・ロスチャイルド
ジュリアン・ムーア(女優)アンバー・ウェイブス
ヘザー・グレアム(女優)ローラーガール
ドン・チードル(男優)バック・スウォープ
ルイス・ガスマン(男優)モーリス・TT・ロドリゲス
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)スコッティ・J
ウィリアム・H・メイシー(男優)リトル・ビル
トーマス・ジェーン(男優)トッド・パーカー
メローラ・ウォルターズ(女優)ジェシー・ヴィンセント
リッキー・ジェイ(男優)カート・ロングジョン
アルフレッド・モリーナ(男優)ジャクソン
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)フロイド
ロバート・ダウニー(男優)スタジオ・マネージャー
ジョアンナ・グリーソン(女優)
松本保典エディ・アダムス / ダーク・ディグラー(日本語吹き替え版)
有本欽隆ジャック・ホーナー(日本語吹き替え版)
山像かおりアンバー・ウェイブス(日本語吹き替え版)
三石琴乃ローラーガール(日本語吹き替え版)
古澤徹リード・ロスチャイルド(日本語吹き替え版)
佐久田修バック・スウォープ(日本語吹き替え版)
高宮俊介モーリス・TT・ロドリゲス(日本語吹き替え版)
長島雄一スコッティ・J(日本語吹き替え版)
石井隆夫リトル・ビル(日本語吹き替え版)
牛山茂トッド・パーカー(日本語吹き替え版)
斎藤志郎カート・ロングジョン(日本語吹き替え版)
藤本譲フロイド(日本語吹き替え版)
本田貴子(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
古田信幸(日本語吹き替え版)
寺内よりえ(日本語吹き替え版)
仲野裕(日本語吹き替え版)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版)
くればやしたくみ(日本語吹き替え版)
脚本ポール・トーマス・アンダーソン
音楽ポール・トーマス・アンダーソン(エクゼクティブ・ミュージック・スーパーバイザー)(ノンクレジット)
挿入曲リック・スプリングフィールド"Jessie's Girl"
ザ・ビーチ・ボーイズ"God Only Knows"
撮影ロバート・エルスウィット
製作ポール・トーマス・アンダーソン
ロイド・レヴィン
ダニエル・ルピ(共同製作)
ジョアン・セラー
ニュー・ライン・シネマ(共同製作)
製作総指揮ローレンス・ゴードン
マイケル・デ・ルカ(共同製作総指揮)
リン・ハリス(共同製作総指揮)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクロバート・カーツマン
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー(特殊メイク効果・スーパーバイザー)
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集ディラン・ティチェナー
その他ダニエル・ルピ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


52.私が理解力無いだけ?全然面白くないし、で結局何が言いたいの?って気がしてしまう。へザーグラハム、ジュリアンムーアと2人とも好きだし、音楽はとても良いんだけどなあ。結論としてはこの監督は私には合わない。 亜流派 十五郎さん 3点(2004-03-26 16:53:30)

51.《ネタバレ》 70年代後半から80年代にかけての、アメリカポルノ業界の人々を描いている。寂しい人たちが何人も出てくる。いつ剥がれるかわからない、メッキ細工のきらびやかさに食いつき気を紛らわせ、何かのきっかけで「そら見たことか、俺らなんてこんなもんだ」と言わんばかりに崩れていく登場人物たち。これを一歩引いた目線で追いある種淡々としていて、空虚な感じが良く出ていたと思う。登場人物が涙を流すのシーンも多く、ポルノの裏の人間ドラマにしんみりとなった。生きるのに必死なんだなあ、と。最終的には、みんなして小さな一歩を踏み出すことで光を見いだそうとする。前に進もうとする人々は綺麗に見えるものだと思った。 のはらさん 7点(2004-03-22 17:46:16)

50.この映画で描かれる「崩壊と再生」には二つの側面があると思います。一つは主人公、そして彼を取り巻く人々の挫折と再生。もう一つは、いかにも物質主義的な「アメリカン・ドリーム(登場人物がやたらと高級車に拘っているのが象徴的)」の崩壊、そしてそれでも、なお希望を見出そうとするラストシーン。ある意味、これは20世紀的なもの(価値観)を問い直そうとしている映画だと思います。 ぐるぐるさん 8点(2004-03-19 16:11:57)

49.素晴らしい。この映画を見てポール・トーマス・アンダーソンを一生追いかけ続けることを決めた。ファーストシーンと中盤ニューイヤーパーティーでの射殺シーン、この二つの長回しはかっこ良すぎる。これに麻薬詐欺に行く家での音楽のかっこ良さも付け加えよう。だが、ただかっこいいだけではない。中身も骨太。擬似家族の崩壊と再生については皆さんに既に指摘されている通り。展開が急だったりだらだらしたりと、甘い部分もあるが、20代でこれなら天才的。マーク・ウォルバーグの演技も本作品では神がかっている。 藤村さん 8点(2004-03-07 16:49:20)

48.登場人物がそれぞれ夢を持っていることが素晴らしい。ポルノ映画ながらただサービス精神満点の作品ではなく、映画として一つの“作品”を作りたいと思ってるジャックや自分の取り柄をいかしてスターになるというダーク等の擬似家族の形成、崩壊、再生そしてそれぞれの道に歩んでいくというストーリーはベタながら非常に見ごたえがある。やはりポール・トーマス・アンダーソンとは只者ではなかったんだなぁと思った。 クリムゾン・キングさん 8点(2004-03-06 19:37:02)

47.あれー・・「マグノリア」を観て、この監督はすごいと思ったんだが、意外と普通だったなあ。もっと衝撃的な結末を想像してたのに肩透かしを食らったです。 ロイ・ニアリーさん 6点(2004-02-24 20:11:42)

46.何だか長い映画だったという印象で、途中で観てるのがしんどくなってきた。設定自体は悪くないと思うのでもう少し丁寧に作って欲しかった。 コーヒーさん 4点(2004-01-24 04:17:55)

45.結局何が言いたいのかはよく分からないけど、まぁ面白かった。っていうかマークが個人的に好きなんですけど。ジョン・C・ライリーが痩せててびっくりした。 しずくさん 7点(2004-01-22 18:15:36)

44.人生の酸いも甘いも・・・を同時に感じれる映画だった。でもマークが演ると、ちょっとバカっぽい…。 桃子さん 4点(2004-01-13 15:16:48)

43.雰囲気はいいが、作りが荒く、途中で間延びしたり説明不足なところがある。 MASHさん 6点(2004-01-06 12:24:29)

42.「マグノリア」よりはるかにストーリーもまとまっており一貫したものが感じられたので頭の良くない私にもちゃんとついて行くことが出来た。やはり全体を締めているのはジュリアン・ムーアの異様な存在感。彼女が出て来ると映画が締まりますね。擬似家族の再生って良い表現ですね、その通りだと思います。単なる凸凹人生モノとしても、ドタバタやってて事件も起こるし、それなりに先へと観進んで行ける要素もあって、言いたいことがきちんと伝えられている上手さを感じました。佳作と言って良いと思います。 anemoneさん 8点(2003-12-30 12:36:59)

41.「麻薬的映画」この監督はドラッグのような作品をつくる。映画としてはマグノリアのほうがトム・クルーズが加わったりで楽しめるが、悲しい情けない人間のアラベスクが次第に愛としか表現しようのないところへずるずると滑り込んでゆくという構図は全く同じ。んー、このここちよさ、やめられない。何度観ても退屈しない作品をつくるのはキューブリック亡きあとこの監督しかないかも。すごい、天才。 テーブルランプさん 9点(2003-11-29 19:14:16)

40.面白いけど、長い。 kazusunさん 6点(2003-11-19 17:51:13)

39.群像ミス ポジティブさん 4点(2003-11-16 01:21:37)

38.そうか、こうなっているのか。勉強になった。面白半分で観ていたら、かなりはまりこみました。そして、泣けた。この監督は好きです。 きなこ餅さん 8点(2003-11-07 00:33:25)

37.ストーリーはまれに見る起承転結ぶりですが、ここまで分かり易いとそれがなんとも心地よいではないですか。やはりポルノ業界を舞台にしたことがなによりで、キャスティングも見事です。時代設定もバッチリ。それにしてもヘザー・グラハムはかわいいなぁ!
猫と猫さん 8点(2003-11-06 14:59:28)

36.★マークは過去、下着モデルだったこと★改めて納ーッ得ッ! ☆BレイノルズとJムーアはさすが、ほんとにポルノ映画監督と女優に見える!、ノミネートに納得。この業界ってこんなんですかねえ。マークと極細ジョンCライリーも良い、このあと「パーフェクトストーム」で、もっといい男振りが見れる2人です。 かーすけさん 5点(2003-09-20 07:37:40)

35.マグノリアの方が好きなので9点ですが、十分私の中では傑作でした。なんかこの監督のやさしさがいっぱいあふれてて、気分がいいです。 berasukeさん 9点(2003-07-06 23:22:39)

34.おもろいなぁ~。長さは全然感じない、むしろ短いくらい。最後に持ってきた「神のみぞ知る」は「マグノリア」のカエル並みの力がある。’90最高の青春映画!! りゅうまんさん 9点(2003-07-05 15:22:53)

33.私もちょっと時間が長く感じました。ジョン・C・ライリーが細くてビックリ!(笑) もみじプリンさん 4点(2003-06-30 12:00:58)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 6.33点
000.00% line
122.17% line
244.35% line
344.35% line
499.78% line
51213.04% line
61516.30% line
71111.96% line
82122.83% line
91111.96% line
1033.26% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review5人
4 音楽評価 8.00点 Review5人
5 感泣評価 4.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
助演男優賞バート・レイノルズ候補(ノミネート) 
助演女優賞ジュリアン・ムーア候補(ノミネート) 
脚本賞ポール・トーマス・アンダーソン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
助演女優賞ジュリアン・ムーア候補(ノミネート) 
助演男優賞バート・レイノルズ受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS