みんなのシネマレビュー

アイランド(2005)

The Island
2005年【米】 上映時間:136分
アクションサスペンスSF
[アイランド]
新規登録(2005-04-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2020-05-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-07-23)
公開終了日(2005-11-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ベイ
助監督ジョシュ・マクラグレン
ケニー・ベイツ(第二班監督)
エリック・ブレヴィグ(追加第二班監督)
演出ケニー・ベイツ(スタント・コーディネーター)
サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
キャストユアン・マクレガー(男優)リンカーン・6・エコー/トム・リンカーン
スカーレット・ヨハンソン(女優)ジョーダン・2・デルタ/サラ・ジョーダン
ジャイモン・フンスー(男優)アルバート・ローレント
スティーヴ・ブシェミ(男優)マッコード
ショーン・ビーン(男優)メリック
マイケル・クラーク・ダンカン(男優)スタークウェザー
マックス・ベイカー(男優)カーンズ
グレン・モーシャワー(男優)Medical Courier
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)Aces & Spades Bartender
ドン・マイケル・ポール(男優)Bar Guy
平田広明リンカーン・6・エコー/トム・リンカーン(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子ジョーダン・2・デルタ/サラ・ジョーダン(日本語吹き替え版)
楠大典アルバート・ローレント(日本語吹き替え版)
梅津秀行マッコード(日本語吹き替え版)
大塚芳忠メリック(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
楠見尚己スタークウェザー(日本語吹き替え版)
原作カスピアン・トレッドウェル=オーウェン(原案)
脚本カスピアン・トレッドウェル=オーウェン
アレックス・カーツマン
ロベルト・オーチー
音楽スティーヴ・ジャブロンスキー
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
ブレイク・ニーリー(追加音楽)
編曲ラミン・ジャヴァディ(音楽アレンジ)
リック・ジョヴィナッツォ
ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影マウロ・フィオーレ
ミッチェル・アムンドセン(第二班撮影監督)
製作マイケル・ベイ
ケニー・ベイツ(製作補)
ジョシュ・マクラグレン(製作補)
イアン・ブライス
スティーヴン・P・シータ(製作補)
ローリー・マクドナルド
ウォルター・F・パークス
ドリームワークス
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクハワード・バーガー
K.N.B. EFX Group Inc.
グレゴリー・ニコテロ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
アサイラムVFX(視覚効果)
エリック・ブレヴィグ(視覚効果スーパーバイザー)
美術ナイジェル・フェルプス(プロダクション・デザイン)
衣装デボラ・リン・スコット
編集ポール・ルベル
クリスチャン・ワグナー〔編集〕
ケン・ブラックウェル〔編集〕(第一編集助手)
字幕翻訳菊地浩司
スタントマット・マッコーム
ダグ・コールマン
クリストファー・レップス(ノンクレジット)
その他スティーヴン・P・シータ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ブレイク・ニーリー(指揮)
あらすじ
リンカーン・6・エコーは毎朝同じ夢で目を覚ます。果てしない海、豪華なヨット、そして隣には美しい女の子…だが目覚めた自分は相変わらず。破滅後の地球でシェルター生活を送る、しがない一市民だ。自然が復興し始めた南海の楽園・アイランドへの移住権はまだまだもらえない。ところがある日、管理区画に忍び込んだ彼は、見てはいけないものを見てしまう。警備員に追われたリンカーンは、真実を知るためにシェルターを出ようと決意した。「真実の世界」、それは一体…? 懐かしき管理社会SFを21世紀に甦らせる、自由への大暴走。

エスねこ】さん(2007-09-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


93.《ネタバレ》 どうして・・・・・・あんなに無茶苦茶やっているのに・・・・・どうしてリンカーン・6・エコーとトム・リンカーン二人とも抹消するという選択は無いのだろう? yoshi1900olololさん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-14 14:46:54)

92.セットが凄くデカクテ尚且つ、CGが綺麗だったので期待して鑑賞しましたが、アクションは中途半端のまま終了、内容も中途半端なまま終了。美術担当者に感謝。 SATさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-11 10:07:09)

91.こんな未来は考えられなくもないけど、かなり強引な設定であることは間違いないです。みんなクローンとはいえ、知能的に通常の人間に劣ってるわけではないんどろうがどこか集団でアホさを醸し出してます。この映画の中のお偉いさんは筋肉が衰えてしょうがないんでしょうね。無駄に全自動。 カーマインTypeⅡさん [DVD(吹替)] 5点(2007-01-28 21:04:54)

90.突っ込みどころ満載の、豪快な映画(笑)
スティーブ・ブシェーミやショーン・ビーンの使い方が酷い。
スカーレット・ヨハンソンの唇のおかげで、かろうじて救われました。
彬彬さん [DVD(字幕)] 2点(2007-01-25 17:37:43)

89.主演2人のおかげもあり、けっこう良かった。最初のシーンと、抜け出してからのシーンでは、前半の方がおもしろかったけど、後半もそれなりに持ち直して楽しめた。今はまだクローン映画を呑気に観れてよいね。 Michael.Kさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-24 00:55:01)

88.《ネタバレ》 クローンという重いテーマのはずですが、この映画のノリは軽いですね。なんか色んな要素を詰め込んでいるのだが、全て中途半端な感じがする。 doctor Tさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-03 22:10:33)

87.《ネタバレ》 もし、自分が臓器を取り出すためだけに存在していると知ったら、その絶望感はとんでもないでしょうね。そうそう、クローンの主人公の元の設計士が作ったとなっていた船は実在する船のようです。この間、テレビで見ました。たしかすっごい高かった記憶があります。 腰痛パッチンさん [映画館(字幕)] 8点(2006-12-30 16:13:54)

86.《ネタバレ》 公開中カナリの不評だったけど、マクレガー見たさで観ました。
心配してたほど悪くない。むしろ、いい方の部類に入るとおもう、ハラハラドキドキもあって非常にスリリングでした 甘口おすぎさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-29 21:25:17)

85.《ネタバレ》 思ったよりスケールの大きな映画でした。こんな世界が将来くるのかなぁ。
こわい・・・
アクションもすごかったし、つっこみどころもあったのですが、
楽しめました。 でも、ひとつだけつっこませて。
ユアンの脳がなぜ、依頼者の脳とリンクしたの???? Higasuさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-29 15:01:25)

84.M・ベイ作品らしく、このような題材でも繊細さはまるでない。恐るべき無神経さでひたすら押しまくれるということ自体感心すべき芸当かもしれない。映画自体が複数のインプラントからなる巨大なクローンのようで既視感に満ちている。作品に不似合いないい役者が多数出演しているのも不思議。ラストもあれでは逃げ出した家畜。かなり胸焼けしたけど早いテンポで、ま…退屈はしなかったかな? ユアンは後半スコティッシュ訛りを思いっきり喋れて気持ちよさそう。 レインさん [映画館(字幕)] 5点(2006-12-09 19:49:52)

83.どこかで見たような、という言葉が頭に浮かびっぱなしの2時間少々。この映画で扱われる全てのシーンが、過去の映画か小説かゲームで既に使用されているネタ。 永遠さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-27 21:51:32)

82.そりゃあね、アクション映画なんだからアクションが楽しめればそれで良いのですけれど、何しろ突っ込みどころ満載でアクションに集中できませんでした(涙) EOSさん [DVD(吹替)] 3点(2006-09-12 09:06:18)

81.《ネタバレ》 すでに指摘されている通り、疑問点・説明不足な点がいくつかあります。外の世界のことを知らない主人公がタクシーを使ったり、トラックが荷物を落としてるのに走り続けたり、施設の警備が甘くて施錠もしていなかったり、黒人の傭兵(?)が裏切ったり。それでも主人公が自分に会いに行くまではけっこう楽しめたが、そこからが手抜きとしか思えない内容。このストーリーで最後までアクションでどうにかしようとしているのに無理があったかな。 フィリップ・バルカシジクさん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-16 05:44:52)

80.《ネタバレ》 ありがちな舞台設定だが主人公が商業用のクローンというのが斬新。だが自分の注文主に会いに行ったあたりからが致命的に面白くない。途中までの面白かった記憶が映画の終わりにはほとんど失われていた。なんとももったいない。スカーレット・ヨハンソンの魅力が少し理解できた気がした。 Robbieさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-08-13 08:45:01)

79.これだけ良いネタが揃ってるのに・・・よくもまぁこんなスゴイ映画にしちゃいましたよね。今度はキューブリック版が見たいなぁ。 ちょびさん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-07 17:03:11)

78.《ネタバレ》 娯楽大作としては中々楽しめました。画面に向かってヘリコプターやら車がぶつかってくるのは思わず声が出てしまいますね。「そりゃお前いくらなんでも助からないだろ!」というお約束の突込みも入れたくなりますが、ハリウッド映画(マイケル・ベイですしね)と割り切れば結構面白いです。少なくとも死体をも映画のネタにしてた「バッドボーイズ2」よりかは許せます。臓器複製の為にクローンを作るなんてムチャですけど、中には金儲けで考える奴もいるんだろうなあとか思ったり。スカーレット・ヨハンソンも美人で良かった。メガネをかけた人間の方のマクレガーは助平な顔してましたね(笑)ただ↓の方も仰るようにクローンの皆さんが最後、太陽の下に集まる所で終わるんですが、あの後の彼らの事を考えるとハッピーエンドではないですよね・・・。15歳程の知識しか無いハズのクローンのマクレガーがバイクを乗りこなすのは、彼のバイク好きが成せる業かと妙に納得、見事に鑑賞中公私混同してしまいました。 まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-07-31 11:15:09)

77.《ネタバレ》 ・・・明らかにやり過ぎです。
高層ビルから看板ごと落下して助かるなんて奇跡もまたオーバーです。
クローン(商品)の確保、もしくは処分のためにどれだけの人が犠牲になったのやら。
保身や損失がどうのといった次元を超えてたかのように思われます。
アクション面で突出し過ぎてしまい、普通の作品になってしまった。
監督はテーマとして掲げている問題に対する答えを持ち合わせていないのでは?
とにかくラストのスッキリしなさ具合は凄い。
あらゆる問題を放置し、クローン同士でアダムとイブの世界に耽っちゃってます。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-07-30 02:40:00)

76.《ネタバレ》 この手の作品は好きなジャンルなので期待しながら見たわけですが予想以上に楽しめました☆まず、アクションシーンについてですが迫力がありますし、車輪と鉄板のシーンなんかは爽快感もあって最高です☆しかし、70階から落ちても2人そろって軽症ですむってところが都合良過ぎますよね・・・生きてるのが不思議なくらいですから。鍛えられた警備兵を軽く倒していくシーンも違和感があるが、ここを突っ込んだらアクションがしょぼくなるので気にしないで楽しむ方が良いのだろうね。リンカーン・6・エコーもわざわざ敵地に乗り込まなくても他の方法で解決する方法があっただろうに・・・確かに精神異常者扱いされるオチになったりするかもしれませんが。ただ、ヒロインが有名人なんだから少し工夫をすれば安全な解決方法はあったと思いますね。そもそも、年寄りのクローンなんかは必要ないかと思います。マイケル・クラーク・ダンカンの印象が強いです。あの、表情が頭から放れないです・・・ボブ・サップみたいだね(笑)唯一、大きく違和感を持ったのはラストです・・・これってハッピーエンドじゃないよね。一般人から芸能人、スポーツ選手のクローンもいるのですが何百人というクローンが脱出しましたが、今後の対応が凄く気になります。って、パニックになるのは目に見えてるので、序盤をテンポ良くしてそこら辺まで製作して解決方法まで見たかったです。都合の良いシーンの連発ですが緊迫感もあったし、「アイ・ロボット」のようなノリで楽しめたので評価します☆ マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 9点(2006-07-26 08:02:57)

75.良かったですよーーー!最初の集団の中とか映画っぽくて!やっぱりテンポよいのもいいですよね。イメージがずっと白!インパクトも白!!最後まで白が印象。 こゆさん [映画館(字幕)] 8点(2006-06-19 23:52:43)

74.なかなかどうして、小ネタもチラホラありなかなか面白かった。やはりテンポが良いと見ていて飽きない。 misoさん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-12 23:07:15)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 173人
平均点数 5.73点
000.00% line
110.58% line
242.31% line
3116.36% line
4158.67% line
53821.97% line
65431.21% line
72715.61% line
82011.56% line
931.73% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.05点 Review19人
2 ストーリー評価 5.30点 Review26人
3 鑑賞後の後味 4.84点 Review25人
4 音楽評価 5.08点 Review23人
5 感泣評価 3.05点 Review18人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS