みんなのシネマレビュー

ハンニバル(2001)

Hannibal
2001年【米・英】 上映時間:131分
ホラーサスペンスシリーズもの犯罪もの小説の映画化バイオレンス
[ハンニバル]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-15)【イニシャルK】さん
公開開始日(2001-04-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)ハンニバル・レクター
ジュリアン・ムーア(女優)クラリス・スターリング捜査官
ジャンカルロ・ジャンニーニ(男優)リナルド・パッツィ刑事
ゲイリー・オールドマン(男優)メイスン・ヴァージャー
レイ・リオッタ(男優)ポール・クレンドラ
フランキー・フェイソン(男優)バーニー
フランチェスカ・ネリ(女優)アレグラ・パッツィ
ジェリコ・イヴァネク(男優)コーデル・ドームリング医師
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕(男優)ピアソールFBI捜査官
エンリコ・ロー・ヴェルソ(男優)ニョッコ
ファブリツィオ・ジフーニ(男優)マッテーオ
石田太郎ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
勝生真沙子クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚芳忠ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅生隆之リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中尾隆聖メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日野由利加アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
玄田哲章バーニー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
星野充昭コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
成田剣フランコ・ベネッティ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
西村知道ヌーナンFBI副長官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
仲野裕カルロ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水野龍司ピアソールFBI捜査官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
檀臣幸ニョッコ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本保典マッテーオ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
矢島晶子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日下武史ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
樋浦勉メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝部演之リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己ボブ・スニード捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
五十嵐麗アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合イヴェルダ・ドラムゴ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
岡寛恵クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
安原義人メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
宝亀克寿リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
多田野曜平コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
郷田ほづみポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
原作トマス・ハリス『ハンニバル』
脚本デヴィッド・マメット
スティーヴン・ザイリアン
音楽ハンス・ジマー
クラウス・バデルト(追加音楽)
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
作曲ヨハン・セバスチャン・バッハ"Aria Da Capo"(Goldberg Variations)
撮影ジョン・マシソン
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作ディノ・デ・ラウレンティス
マーサ・デ・ラウレンティス
リドリー・スコット
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン(ノンクレジット)
美術デヴィッド・クランク〔美術〕(美術監督)
クリスピアン・サリス(セット装飾)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集ピエトロ・スカリア
字幕翻訳戸田奈津子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617181920
2122


333.なんかデリカシーのない映画。私の中で、二度と見たくない映画ワーストテンの上位に食い込みます。せっかくの格調ある画面、風景が、ベチャ!とパカッ!(見た人なら、擬音だけで理解して頂けると思いますが)の2つで台無し。サスペンス映画として見てもスキマと穴だらけで、せっかくのジュリアン・ムーアの頑張りが虚しい感じがします。あと、鑑賞環境の問題、っていうのもあったのかなぁ。都心の大劇場で見ていたら多少なりとも印象が上がったのかも。THXってどんなモンよと、わざわざ郊外のシネコンまで行ったんですけど、庶民的なスーパーの中にあるシネコンで、見終わってなんだか安っぽい気分になっちゃいました。つーか、レクターさん、抗生物質や化学合成されたモノたっぷり摂ってる生き物食べたら、絶対に具合悪くなりますよ・・・。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2005-04-08 21:55:35)

332.レクター博士の犯罪すらも芸術に昇華させてしまう姿勢は前にもまして衝撃的でした。ラストは原作の方が美しい事も確かですが、やはりこのラストも十分な余韻を残してくれます。レクター博士の後継者?の伏線は興味深かったです。リドリー・スコットの功績も大きいでしょう。彼の持ち前の演出力でフィレンツェの町並みやヴェッキオ宮殿を単なる背景に終わらせず、美しくかつ荘厳に描ききっています。原作に比べてクラリスが冷たい人間に思えてしまうなど、二人のキャラの掘り下げが浅い感じは否めませんが、それでも結構見ごたえのある映画でした。 マイカルシネマさん [地上波(吹替)] 7点(2005-03-31 17:07:56)

331.羊~の方が面白かった。ていうかレクター天才なんだろ?何でああ易々と捕まるんだよ。もっと警戒しろよ クリムゾン・キングさん 2点(2005-03-22 22:08:31)

330.吐きそうになった…しばらくアンソニー主演の映画さえ見れそうにニャイ。 ギニュー隊長★さん 1点(2005-03-22 21:45:16)

329.もっとすごいかと思ったがたいしたことなかった。よく見終わった後肉が食べられない、とかCM等で言っていたが食事しながら見られるね。脳みそを食べさせるシーンと腹を切って内臓をだしながら首をつるシーンが印象的。って今タイピングしていてビックリ。相当危険な映画だねぇ~^^;。多分、この映画民放キー局で放送されることはないでしょう。ただ、レクター博士の殺しの美学が妙に殺人をきれいに思わせる。クラシックやオペラが合う。敵があっけなかったことと、やっぱりジュディー・フォスターが必要、ということで、-2点。「ロング・エンゲージメント」を見て、改めてジュディーの魅力があったらなぁ、と思わせるほど「羊たちの沈黙」のイメージが印象的な作品。いまだに「羊」は傑作ですよね。そうそう、似ているといえば、クリスカーター監督の海外ドラマ「ミレニアム」が近い。一見の価値有。 joumonnさん 8点(2005-03-19 19:24:40)

328.一作目と割り切ってみたらそんなに悪くはない。でもどうもいまいち。 アルテマ温泉さん 5点(2005-03-07 16:47:31)

327.ジュリアン・ムーアそのものを否定するわけでもないけど、ジョディ・フォスターと比べたら知性的な感じがしないのが残念。今作はサスペンスというよりあくまでレクターを全面に出したキャラクター物ドラマな感じなので、レクターに拮抗するくらいの魅力がクラリスに感じられないのは致命的。グロは苦手だけど、例の最後のシーンがグロではなく格調の高さを感じたのはリドスコの技量のなせるわざだろう。 ぽーち”GMN”ありしあさん 7点(2005-01-17 01:13:29)(良:1票)

326.《ネタバレ》 ラストまで緊張感を保てる事ができ、とても満足している。ただ一つ残念なのはレクターがあっさり捕まっちゃったシーン、んでクラリスが救出って・・・タイミング良すぎだ。だけど「羊たちの沈黙」より面白かった。 やっぱトラボルタでしょうさん 9点(2005-01-16 15:34:45)

325.アンソニー・ホプキンスの演技は相変わらず物凄いんだけど、話の内容としては起伏がなくて退屈な作品です。猟奇モノにしてもエグイシーンなどほとんどなく、淡々と最後まで進みます。たしかに全篇にわたって独特な空気が流れてるけど、全体的に面白くはない。 A.O.Dさん 4点(2005-01-02 17:37:26)

324.見る前に原作を読んでしまうという失態を犯してしまいました。原作の筆舌出来ぬ壮大なスケールの足元にも及ばず、がっかりしました。映像美は素晴らしく、リドリー・スコット監督の作品は好みものが多いのですが、もう少し忠実に作ってもらいたかった。たとえ上映時間が5時間6時間かかったとしても。最後に、やっぱりクラリスはジョディでないとぉ~。 ぱぴんぐさん 3点(2004-11-19 10:47:29)

323.大抵続編はしけるのですが、面白かったです。ドキドキワクワクしてみてました。 シネマパラダイスさん 8点(2004-10-27 23:50:38)

322.タイトルどおりハンニバル・レクターが活躍しそうな映画で、レクターファンのための番外編という感じ。レクター博士のモンスターぶりは年齢を感じさせず凄みを増しており、アンソニー・ホプキンスという俳優の力量をつくづく感じさせた。が、しかし個人的にサスペンスよりスプラッタ描写をウリにした映画はキライなので、ラストのディナーはちょっとねーー、ここまでやるかって感じ。それと、人を喰うブタ(イノシシかも?)も気色悪いし。リドリー・スコット監督らしい格調高い映像と優雅な雰囲気でカバーしているわりには、何のカタルシスもないエグ過ぎる映画だった。 光りやまねこさん 5点(2004-10-21 14:11:19)

321.「きちxいの愛」とはこーゆーこと?地上波で見ても意味がないです。例のシーン全カットではさすがにわけわからなすぎ。かと言って全編是非どうぞー、ともねえ・・・・?クラリス役が違うのはさほど気にはなりませんでしたが、「羊」のほうにも書いたんですが、前作からいきなり愛されるほどの存在になったのが、どうしても、??? なんです。博士にとっては小娘のままで終わってたはずと思ったので。FBIとして昇進してるらしい所は、まあいいとして。でもこの「ザ・レクター博士ホプキンス」には7点献上なのれす。ほれそう。 へろりうしオブトイジョイさん 7点(2004-10-16 04:31:23)

320.え!あれ、ゲーリー・オールドマンだったの!?まじでか!?っすっごい思った。 後はフランチェスカ・ネリがきれいだったな。 内容は、宙ぶらりんのシーンと脳みそシーンが印象に残りました、ハイ。 bokugatobuさん 5点(2004-09-11 06:46:04)

319.映画として、二番煎じの域を出ていないと思います。印象に残るのは脳味噌と豚ぐらいでしょうか。まあ、番外編ということで、可もなく不可もなく。 金子淳さん 5点(2004-09-05 10:57:42)

318.《ネタバレ》 羊~からの期待感とした場合はがっくり度はありますね。ただ、レクターはこっちの方がしっくりいってて良いと思いました。羊~では結構アクションあったので、ホプキンスおじいちゃんには違和感が...。今回はとても静かで動きが無い感じが余計にその異常性を演出していたと思います。ストーリーはレクターとクラリスの共通の敵を作ってしまうことにより、かなり早くからレクターやクラリスに同情心が沸いてしまい、『2人はもしかして...』と気づかされてしまったのは面白みが無くなってしまったと思います。最後の最後でレクターの気持ちが判るどんでん返しが欲しかったです。 森のpoohさんさん 5点(2004-09-04 12:13:29)

317.狂人・グロ・猟奇殺人と自分の好きなテーマが濃くなっていたが、全体としては前作より下。といっても良作であることは間違いないだろうと思う。レクター博士の凄さがランクダウンしているのが残念。あんな簡単につかまってしまうのはちょっと・・ 例のシーンはもっとやってほしかった。少しづつ切り取って食べていく・・とか。 ジュリアン・ムーアは個人的には悪くないと思ったが・・ DELIさん 5点(2004-09-03 19:20:18)

316.相変わらずレクター博士のまったく澱みのないしゃべりかたは不気味としか言いようがない。ただ前作と比べて不必要にエグイシーンがあったり、レクター博士やクラリスの魅力が出ていない。○○○を食べるシーンはトラウマになってしまう人がいても不思議ではないし、途中に出てくる刑事がらみのエピソードもあまり好きではない。さらに場面場面がいろいろなところに移っていって見づらい。自分にとっては、映画(というか原作)の出来自体にかろうじて2点献上。 mhiroさん 2点(2004-09-01 11:13:34)

315.強烈すぎ。ストーリーがよくわかんなかったです。 よしふみさん 5点(2004-08-26 00:02:01)

314.レビューではないけれど、なぜジョディ・フォスターじゃないの?ま、別に文句があるわけではないけど・・・ジュリアン・ムーアのラストのドレスはセクシーだったけど、その前の森の中でのランニングは違和感ムンムンだった。走るには無理がある体型だし、走り方がちょっと変だった。ジョディ・フォスターがあまりに軽やかに走り過ぎたから、余計そう感じたのだと思う。やっぱりジョディ・フォスターでないと・・・ ボビーさん 7点(2004-08-23 18:39:16)

別のページへ
1234567891011121314151617181920
2122


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 433人
平均点数 5.58点
040.92% line
181.85% line
2204.62% line
3327.39% line
44811.09% line
58419.40% line
69922.86% line
76915.94% line
84811.09% line
9122.77% line
1092.08% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review10人
2 ストーリー評価 5.00点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.03点 Review26人
4 音楽評価 6.66点 Review15人
5 感泣評価 2.38点 Review13人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS