みんなのシネマレビュー

ネバーエンディング・ストーリー

The Neverending Story
(Die Unendliche Geschichte)
1984年【西独・米】 上映時間:95分
アドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー小説の映画化
[ネバーエンディングストーリー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1985-03-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルフガング・ペーターゼン
キャストノア・ハサウェイ(男優)アトレイユ
バレット・オリヴァー(男優)バスチアン
ディープ・ロイ(男優)ティーニー・ウィーニー
モーゼス・ガン(男優)カイロン
浪川大輔バスチアン(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
戸田恵子アトレイユ(日本語吹き替え版【ソフト】)
荘真由美女王幼ごころの君(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田太郎ファルコン(日本語吹き替え版【ソフト】)
飯塚昭三ロックバイター(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪脩コリアンダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
上田敏也(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【ソフト】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【ソフト】)
駒塚由衣(日本語吹き替え版【ソフト】)
田の中勇(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子アトレイユ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玉川紗己子女王幼ごころの君(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
黒沢良ファルコン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大平透ロックバイター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲コリアンダー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
槐柳二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
此島愛子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
京田尚子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
遠藤晴(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ミヒャエル・エンデ
脚本ウォルフガング・ペーターゼン
ロバート・イーストン(会話部分補足)
音楽クラウス・ドルディンガー
ジョルジオ・モロダー
撮影ヨスト・ヴァカーノ
製作ベルント・アイヒンガー
製作総指揮マーク・ダモン
特殊メイクコーリン・アーサー
特撮ILM/Industrial Light & Magic
美術ロルフ・ツェートバウアー(プロダクション・デザイン)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


64.昔この映画を見て絵本がすごく好きになった時代があります ばんさん 7点(2003-10-13 15:43:27)

63.今まで作られたシリーズの中で一番原作に近いです(とゆーか後に出たのはネバー・エンディングストーリーでは無い)。自分はエンデの作品は非常に好きなので、この作品も物凄く楽しみながら見ました。世界観やキャラクターもそのまんま本から出てきた感じでとても良い感じで心に残りましたが・・・・エンデの許可を得ず映画化したという噂を耳にしてから素直に見れなくなってしまいました。 夕焼け人さん 5点(2003-10-12 11:49:53)

62.「ネバーエンディングストーリー」ってゆう題名がいいと思う!この歳でもう一回見ても、素直に見てないかもしれないけど。 もちもちばさん 7点(2003-09-01 22:37:02)

61.懐かしいファンタジーの名作。この手の作品を、現在のSFXと比較してはいけません。今観ると、1コマ1コマとても丁寧に創られていて、逆にCGの質感や重厚感が希薄に見えてしまう程。アトレーユ(ノア・ハサウェイ)は“果てしない物語”の主役。そしてバスチアン(パレット・オリバー)はこの映画の主人公…と言った所でしょうか。本を読む…と言う疑似体験に加えて、観賞者も同調できるように創ったのは良かったが、バスチアンが本の世界に入るのが遅すぎて、観ていてストレスが溜まる。ストーリーには、ちょっと厳しいところが多々有るのでこの評価が妥当カナ…と。ところで正直言うと、目鼻立ちがくっきりし過ぎているファルコンの顔は…ちょっと苦手です…。 _さん 6点(2003-08-31 23:34:19)

60.ファルコンが可愛すぎて可愛すぎて・・・ M・R・サイケデリコンさん 7点(2003-08-27 20:20:17)

59.小説の世界が、読み手に語りかけ、信じる心を求める・・・。何と夢のある物語だろうか・・・。本好きの私には、たまらない作品です。ファルコン最高!!。 sirou92さん 8点(2003-08-09 02:40:56)

58.辛口のコメントが多いけれど、私はけっこう楽しめました。安心して子供といっしょに観られる映画って意外と少ないし、出来も悪くないと思う。出てくる男の子や女の子も可愛いし、龍も亀もカタツムリもコウモリも巨人も愛嬌がある。観た後にほのぼのするし・・・。 くるみぱぱさん 9点(2003-07-28 06:07:56)

57.レンタルビデオ屋さんで、3巻まとめてDVDが入ったので一気に観ました。原作と全然違うよね^^;人形劇みたいだった…。 へっぽこさん 5点(2003-07-22 11:09:26)

56.よく1作目なせいか、原作を最も表現できたとか誤解されている映画。原作者は、原作を破壊する悪魔の映画と発言。しかも原作者は、2が一番のお気に入り。1好きにはつらい事実だ。 マウントスノーさん 5点(2003-07-17 07:49:25)

55.そーんなには面白くないかな。別に主人公は何もしてなくない?と思った。見る前の期待が大きすぎたせいかも。こういう話じゃないと思ってた。 ネフェルタリさん 5点(2003-07-16 11:13:50)

54. ペーターゼンに激しく失望した1作。エンデの原作を映像化するならもうちょっと何とかならなかったのか?クリーチャーもどれもこれもテーマパークの機械仕掛けみたいで正に”子供騙し”。アイドルを起用した軟派な主題歌も原作の神秘性を著しくスポイルして不愉快。いくらお子様向けでもコノ出来じゃあ5点が関の山。この人ホントに「U・ボート」を監督したの?アレはブーフハイムの原作のお陰だった…のか?? へちょちょさん 5点(2003-07-16 02:38:03)

53.何の前知識も先入観もなく見たので結構楽しめました。やっぱ乗ってみたいファルコン。でもファルコンって結構笑い上戸? ピンクさん 6点(2003-07-10 19:15:04)

52.特撮もの(SF、ファンタジー)が好きで、若かりし頃、観ましたな。当時はそれなりに感動しました。50近くなりましたから、今はそれなりの評価しか出来ませんが、当時なら9点ぐらい献上したかも。音楽を聞くと映像とともに、当時、会ってた人や出来事を思い出します。懐かしい、青春の一本です。 すぎささん 7点(2003-07-03 16:34:29)

51.ファンタジー溢れる作品です。家族で楽しめます。妙な社会的メッセージが刷り込まれたりしていないのがいいです。それにしても外人さんの子どもって、役者とはいえ皆、可愛らしいですね~日本人ではなかなか・・・笑 なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)さん 6点(2003-06-20 14:46:48)

50.子供向けの作品。子供と一緒に見て下さい。とか言いながら『となりのトトロ』に好評価つけてるのは矛盾してない?こういうファンタジー作品って童心に戻って見るべきなのでは?頭ガチガチにして見られてもねぇ~。そんな人が見たって確かに面白くないでしょ。この時代では、ある意味、ヌケてた作品の一つでしょぅ。音楽、CG、構成など、どれをとってもね。じゃないと、あんなに売れる訳がない マリサさん 10点(2003-06-10 12:25:17)

49.このシリーズで一番おもしろく、インパクトが強い。ただ昔と今では感覚が違う為、おもしろみを感じない。当時、あの世界に憧れてたなあ~というのが嘘みたい。 ピルグリムさん 4点(2003-06-08 10:24:54)

48.せっかくの願い事が、いじめっ子への仕返し・・・。音楽は良かったけど。 池田屋DIYさん 5点(2003-06-01 17:00:59)

47.子供のころに何度も観てちょっと怖かったんだけどかなりその世界に引き込まれていたのを思い出す。今観れば少し人形劇的な感じもするけど、キャラクターたちの造型はかなり個性的でインパクトがある。誰もがファルコンに乗りたいと思ったはず。 スマイル・ペコさん 8点(2003-05-29 19:35:52)

46.僕は原作読んでから映画を観たクチなんですが、途中で話がブッタ切られている上、あのラストはねえ・・・。別にファルコンが現実世界に出てきていじめっ子をやっつけんでも・・・。ファンタジーはあくまでファンタジーで、基本的に現実に対しては無力なんだと思うんですよ。現実に立ち向かうのはファンタジーに勇気づけられた人間の役目だと思う。でもリマールのテーマソングは公開当時、それなりに心地よかったかな。 ぐるぐるさん 4点(2003-05-29 14:42:24)

45.子供の頃にみてかなり感動した覚えがある。馬が沈んだシーンでは泣いたな~ うさぽん☆さん 8点(2003-05-28 00:49:48)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 164人
平均点数 6.44点
021.22% line
121.22% line
210.61% line
3127.32% line
4106.10% line
51810.98% line
63420.73% line
73118.90% line
82716.46% line
92112.80% line
1063.66% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.87点 Review8人
2 ストーリー評価 5.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 5.84点 Review13人
4 音楽評価 7.93点 Review15人
5 感泣評価 5.22点 Review9人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS