みんなのシネマレビュー

エアフォース・ワン

Air Force One
(AFO)
1997年【米・独】 上映時間:124分
アクションサスペンス政治もの
[エアフォースワン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-13)【イニシャルK】さん
公開開始日(1997-11-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルフガング・ペーターゼン
助監督ピーター・コーン
デヴィッド・M・ダンラップ(第二班監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)ジェームズ・マーシャル米大統領
ゲイリー・オールドマン(男優)コルシュノフ
グレン・クローズ(女優)キャサリン・ベネット副大統領
ウェンディ・クルーソン(女優)グレース・マーシャル大統領夫人
リーセル・マシューズ(女優)大統領の娘 アリス・マーシャル
ポール・ギルフォイル[1949年生](男優)シェパード参謀長
ザンダー・バークレイ(男優)ギブス大統領特別護衛官
ウィリアム・H・メイシー(男優)コールドウェル少佐
ディーン・ストックウェル(男優)ウォルター・ディーン国防長官
ユルゲン・プロフノウ(男優)イワン・ラデク将軍
エリヤ・バスキン(男優)アンドレイ・コルチャック
ビル・スミトロビッチ(男優)ノースウッド将軍
トム・エヴェレット(男優)ジャック・ドハーティ国家安全保障担当補佐官
アンドリュー・ディヴォフ(男優)ボリス・バジレヴ
スペンサー・ギャレット(男優)トーマス・リー補佐官
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)アンドリュー・ウォード司法長官
グレン・モーシャワー(男優)ウォルターズ護衛官
デヴィッド・ジャノプロス(男優)ジョンソン捜査官
トム・バリー〔男優〕(男優)ラムシュタイン空軍基地監視官
オレッグ・タクタロフ(男優)囚人の護衛官
イリア・ヴォロック(男優)ヴラジミール・クラシン
ティモシー・カーハート(男優)(ノンクレジット)
J・A・プレストン(男優)(ノンクレジット)
村井国夫ジェームズ・マーシャル米大統領(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
佐古正人コルシュノフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤田淑子キャサリン・ベネット副大統領(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子グレース・マーシャル大統領夫人 (日本語吹き替え版【ソフト】)
長島雄一コールドウェル少佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノウォルター・ディーン国防長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子ホワイトハウスの電話交換手(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭ラムシュタイン空軍基地監視官(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿アクセルロッド大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)/管制塔職員(日本語吹き替え版【テレビ】)
水野龍司ギブス大統領特別護衛官 /ロシア大統領ペトロフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘コルシュノフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高畑淳子キャサリン・ベネット副大統領(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野沢由香里グレース・マーシャル大統領夫人 (日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中信夫コールドウェル少佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡村明美大統領の娘 アリス・マーシャル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫ウォルター・ディーン国防長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲葉実ノースウッド将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
川久保潔ロシア大統領ペトロフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
片岡富枝ホワイトハウスの電話交換手(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男フィリップス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野井仁トーマス・リー補佐官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石森達幸アンドリュー・ウォード司法長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦アクセルロッド大佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
富田耕生シェパード参謀長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
谷口節ギブス大統領特別護衛官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修イゴール・ネフスキー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本アンドリュー・W・マーロー
音楽ジェリー・ゴールドスミス
ジョエル・マクニーリイ(追加音楽)
編曲アレクサンダー・カレッジ
撮影ミヒャエル・バルハウス
デヴィッド・M・ダンラップ(第二班撮影監督)
製作ウォルフガング・ペーターゼン
アーミアン・バーンスタイン
ピーター・コーン(製作補)
ゲイル・カッツ
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮トーマス・A・ブリス
デヴィッド・V・レスター
マーク・エイブラハム
制作東北新社(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
配給ブエナビスタ
特殊メイクケヴィン・ヘイニー(メーキャップ)
特撮リチャード・エドランド(視覚効果監修)
シネサイト社(視覚効果)
野口光一〔特撮〕(CG)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクション・デザイン)
アーニー・ビショップ(セット装飾)
衣装エリカ・エデル・フィリップス
編集リチャード・フランシス=ブルース
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・マッシー[録音]
ダグ・ヘンフィル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントリック・エイヴリー(ノンクレジット)
その他ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
あらすじ
アメリカとロシアの共同作戦により、カザフスタンで恐怖政治を行っている指導者ラデクを捕らえることに成功。そんな時、モスクワで演説を終えた合衆国大統領は、大統領専用機(エアフォース・ワン)で帰途につく。そこにカザフスタンのテロリストたちが現れ、ラデクの釈放を求めてエアフォース・ワンをハイジャック。非道なテロリストは、ホワイトハウスの副大統領に対して要求をつきつけ、ラデクの自由が認められるまで30分に一人ずつ人質を殺すという。大統領は脱出したとみせかけてエアフォース・ワンに残りテロリストに対峙する。

元みかん】さん(2004-01-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789101112131415


178.嫌な悪役を演じるゲイリー・オールドマンが凄く良い。また、内容も中盤以降ハラハラの連続でかなり面白かった。特に、ミグに攻撃される場面では手に汗を握った。 クロさん 9点(2004-01-15 18:27:20)

177.《ネタバレ》 結構ハラハラドキドキして楽しめました。 ラストの飛行機墜落シーンはCGバレバレだったので-1点。 hiroさん 7点(2004-01-11 21:41:44)

176.ハリソン・フォードの大統領役が非常に合ってました 亜空間さん 8点(2004-01-08 16:34:57)

175.ザ・プレイングプレジデント。インディペンデンスデイよりは小粒? 東京50km圏道路地図さん 7点(2004-01-02 17:01:48)

174.退屈しないけど、でもアメリカの大統領像ってこれでいいのだろうか・・・。テロリストの言ってる事の方が理にかなってるような気がする、勧善懲悪なアメリカ万歳映画。こういう大統領がいいのかな。元軍人だし。 パレロコさん 6点(2003-12-29 13:32:12)

173.あり得ないような内容のアクションものではあるが嫌いではないし結構ハラハラしながら見させてもらえた。個人的にはゲイリー・オールドマンを好きになった作品でもある。 ワトソン君さん 7点(2003-12-29 02:11:41)

172.かなりムチャな映画。最後の方でちょっとずっこけました。 ムレネコさん 6点(2003-12-28 10:25:29)

171.かなり面白い。何も考えずに見られるタイプのアトラクション的映画。ただテレビで放映しすぎ。毎年見られるね。 february8さん 7点(2003-12-27 21:09:56)

170. 大統領専用機を乗っ取ったテロリスト集団を、合衆国大統領が一人で壊滅させ、人質を救い出すものすごい映画。他国の設定だから、エンターテイメントとして観れるけど、日本の首相がやると観る気もしない。ハリソン好きならおすすめ。 長尾 景虎さん 8点(2003-12-27 12:05:47)(笑:1票)

169.これはなんだ!まんまダイハードのパクリじゃないですか!しかも東映のようなの特撮じゃないか!何もかもが安っぽいぞ。おまけに彼女は「あの人も犯人なの?助かりたかったんだね?」なんてトンチンカンな事言ってるし、お前何を見とったんじゃ!! 亜流派 十五郎さん 0点(2003-12-25 20:28:20)

168.つまらないから普通は低い点数を付けるのに、面白くて点数を低くしたくなる映画も珍しい。 パティクル・マンさん 3点(2003-12-21 14:12:32)

167.この手のハイジャックムービーは、よほど良いアイデアがないと厳しい。他の幾多の同テーマの作品と比べても、まさに「並」である。非常に平凡。もう少しコンセプトというものにこだわって欲しい。 おはようジングルさん 3点(2003-12-21 11:55:40)

166.大統領専用旅客機に簡単にテロリストが忍びこめれるということは、アメリカの防衛意識が低脳だということを自ら露呈しているようなもの。そんなに大統領をヒーローに祀り上げたいのか。死んで犠牲にでもなれば立派だと思えますが、こうも無敵パワー炸裂の映画は、展開をいくら劇的にしてもリアリティが全く無いです。でもまぁ、糞映画の貴公子ハリソン・フォード主演の作品の中では見れた方だと思います。 VNTSさん 5点(2003-12-20 18:19:33)

165.狭いエアフォースワンの中でよくここまでハリソンを動かせたな~、と驚きました。娯楽映画として十分な魅力を持っているので、アメリカ至上主義だと決めてしまうのはちょっと勿体無いと思います。 流月さん 6点(2003-12-18 13:09:37)

164. 高速で飛行する航空機から、あのようにダイブしたら即死です。 ロイ・ニアリーさん 4点(2003-12-17 23:25:18)

163.《ネタバレ》 この映画のすごいところは、実在する大統領専用飛行機 エアフォース・ワンを忠実に映画にし、エンターテーメントと として楽しませてくれるところ。実際にハイジャックされたら 大統領は最初の脱出ポットで逃げているでしょうね あの脱出ポットも本当にあり、ミサイルを打たれるシーンで 反応して避ける装置も実際の大統領専用飛行機には付いている らしい、空中で燃料入れることも本当にできるらしい これは全部アメリカ人の軍事マニアが言ってたことです 本当に存在するということを考えて一度みてみては? ZVoさん 6点(2003-12-17 21:32:24)

162.こういう映画を普通に作れるアメリカ人の神経って一体・・・。 体裁とか考えないんだろうか。ほんとに変わった人たちだと思う。 ほんとはこんなこと考えないでただの娯楽として観たかったんだけど、 テレビ放送中ちょうどフセインが捕まったテロップ入って色々思うことがあった。 作品自体はおもしろいんだけど。今回ゲイリー・オールドマンを応援して観てたら前観たときよりも良かったし。 アメリカに言ってやりたいこと言ってくれて、そういう点では他のアメリカ万歳映画よりは良いのかと思う。 単にゲイリーかっこいいからってのもあるけど。ゲイリーが死んでからは見所なし。 でも最後のCGはびっくりした。 ヒョー$さん 6点(2003-12-17 19:45:28)

161.ありえないけど映画だから何でも許せるっていうタイプの映画ですね。関係ないけれどグレン・クローズとブッシュ大統領はなんか顔が似ていると思う。 JEWELさん 6点(2003-12-16 23:30:13)

160.監督が「ネバーエンディングストーリー(第一作)」の人だな、と思って観ました(笑)でも、エアフォースワンが雲の嶺の上を飛んでいるシーンが、ファルコンが空を駆けるシーンと撮り方が良く似てたと思う。内容は、ありえない話と思って最初から結構冷めて観たつもりだったけど、アクションシーンなどかなりハラハラした。たしかにアメリカ万歳的で問題もあるだろうけど、ドイツの空軍が即座に手助けするなど同盟国がアメリカのためにすぐに駆けつけたり、護衛についた戦闘機の機能や忠実な行動など、思わず「さすがアメリカ!」と思ってしまった…。イカンです(^^; kiku☆taroさん 7点(2003-12-15 15:32:46)

159.結局の所、大統領娘役の「リーセル・マシューズ」に尽きるのではないだろうか!(力説)しっかーっし!登録されていないではないか!なので、早速登録要望した。久しぶりに良い仕事が出来た。「自分で自分を褒めたいと思います」←ぱくり (・∀・)イイ!!さん 7点(2003-12-15 04:45:30)(笑:1票)

別のページへ
123456789101112131415


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 298人
平均点数 5.89点
041.34% line
131.01% line
2113.69% line
3134.36% line
4279.06% line
54314.43% line
68428.19% line
76421.48% line
83311.07% line
993.02% line
1072.35% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.62点 Review8人
2 ストーリー評価 6.63点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review10人
4 音楽評価 7.71点 Review7人
5 感泣評価 5.40点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
音響賞ポール・マッシー[録音]候補(ノミネート) 
音響賞ダグ・ヘンフィル候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・フランシス=ブルース候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS