みんなのシネマレビュー

CUBE2

Cube 2: Hypercube
2002年【米】 上映時間:94分
ホラーサスペンスSFシリーズものミステリー
[キューブツー]
新規登録(2003-08-17)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【TOSHI】さん
公開開始日(2003-04-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンジェイ・セクラ
田中敦子〔声優〕ケイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠サイモン(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ東京】)
朴璐美サーシャ(日本語吹き替え版【ソフト】)
花輪英司マックス・リースラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ジェリー・ホワイトホール(日本語吹き替え版【ソフト】)
鳳芳野ペイリー夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡本麻弥ジュリア(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫トーマス・H・マグワイア大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加ケイト(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
浪川大輔マックス・リースラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
野島昭生ジェリー・ホワイトホール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐古真弓ジュリア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中江真司将軍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作ショーン・フッド(原案)
脚本ショーン・フッド
アーニー・バーバラッシュ
音楽ノーマン・オレンスタイン
撮影アンジェイ・セクラ
製作アーニー・バーバラッシュ
製作総指揮マイケル・パセオネック
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果プロデューサー)
あらすじ
低予算で製作された前作では表現し切れなかった"CUBE"の世界観が、本作で見事に達成された感がある。登場人物を襲うトラップ(罠)も巧妙且つ残忍さを増し、CUBEの世界も三次元から四次元へと進化。そして、CUBEの"存在の秘密"までもが明かされるなど、何もかもがパワーアップした『CUBE2』。"真正の続編"のみが描く事の出来る世界観を体感。

】さん(2004-04-25)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910


78.前作より遥かに進化したCUBEの世界ということだが、残念ながら進化したのはへ理屈だけ(理屈こねすぎ。)やっぱり1作目がストレートで断然おもしろい。四次元の設定自体が×。無理がある。 リニアさん 5点(2004-05-17 00:20:47)

77.《ネタバレ》 前作から何とか工夫して面白くしてやろう、という意欲は買いますが、いかんせん「超立方体」のアイデアを消化しきれてないのが難。結局なんで脱出できたのかよく解らんです。「軍の陰謀」とかを笑い飛ばしていた所も前作の新味だったのに、ラストも何か陳腐。
全体的にはそこそこ面白い。 番茶さん 6点(2004-05-12 00:13:54)

76.四次元だの平行現実だの一見科学的な用語で都合の良いように辻褄をあわせたように説明しただけで何も解決しておらず、理系の人にはいい加減にしろとお叱りを受けること請け合いである。しかし、前作で作られた状況設定にその続編ということとCGに支えられて、とりあえず飽きずに最後まで見られます。これだけ技術の進んだ時代設定なのに、最後はベル式の電話ですか?何か意味あるのでしょうか。 ダルコダヒルコさん 5点(2004-05-06 00:28:56)

75.監督が前作のヴィンチェンゾ・ナタリではないので、あまり期待せずTSUTAYAの半額レンタルで見たわけなんですが…。うーん、CGを駆使した四次元キューブというアイデアは悪くはない。しかし展開も演出も散漫にして粗雑で、作品自体の質は前作に比べ予算以外かなり落ちる。ただ、同じネタでの別監督による別バージョン(「リング」みたいな感じね)という見方も出来るので、このテの密室サスペンスが好きな人にはそれなりに楽しめる。(ただし、さー楽しむぞ、さーコワがるぞという努力が必要) 半額レンタルで正解でした。 光りやまねこさん 4点(2004-04-30 13:47:04)

74.《ネタバレ》 軍オチってのがねえ。アイデア不足を感じさせてくれました。途中まではキューブの世界観は伝わってきてまあまあだったんですけどね。前回の全体から漂う絶望感が薄かったね。 もりしげひさやさん 6点(2004-04-28 18:51:18)

73.《ネタバレ》 続編と思って見ると、少し物足りないけど、前作の「気になる部分」を明確にしているので、スッキリした。登場人物の素性も明確にし、黒幕まで姿を現しているので、2の方がベタベタな感じ。前作とフィールドは同じでも、テーマは別だから、1回見れば、満足。前作を壊すようなら、今後の続編は作らないで欲しい。今回の中で、一番幸せに死ねたのは、Hしながら死んでた二人だな。 さん 6点(2004-04-25 02:48:33)

72.《ネタバレ》 ハイパーキューブなんて要らね~!!と言いたいところだけど、主役の女性が綺麗だったので、そこは許す。しかし、「この女が黒幕だったらおもしろいな~」などと先読みしてしまい、それが半分ぐらい当たってしまったのは痛かった・・・。 i borgさん 7点(2004-04-19 04:53:52)

71.謎は謎のままにしとけばよかったのに…。見事に大コケしちゃいましたね。 およこさん 4点(2004-04-14 10:08:16)

70.下手に説明を加えることで、逆に作品として安っぽく、説得力も無くなってしまった。前作は「人間」がメインであり、不条理なCUBE世界はドラマを際立たせるための、文字通りの「舞台」でしかなかったはずだ。それなのに、そちらが話の本筋になってしまっては本末転倒も甚だしい。しかも「未知の理論=軍事利用」(たぶん)という、これまたありがちなオチ。CGも安っぽさに拍車を掛けているだけだし、各キャラも前作以上に魅力が無い。 FSSさん 4点(2004-04-13 15:14:08)

69.2ともなるとこんなものか・・・ ディーゼルさん 4点(2004-04-12 23:12:29)

68.何を言いたいのか分からないまま。結局この手の映画にはテーマなんかいらない。 モチキチさん 6点(2004-04-07 13:41:33)

67.《ネタバレ》 前作と比べ何が変わったのだろうか・・・。前作同様設定面白かっただけにつまらなくはなかったけど、意図がわからなかった・・・(俺には難しかったのかw)。何か進展するものがあればなぁ。 トシ074さん 4点(2004-04-07 01:17:23)

66.前作と比較すると駄目だね。これ単体で見ればアリな設定だとは思おうけど。前作のインパクトが強すぎなんだと思う。 misoさん 6点(2004-04-01 14:53:24)

65.《ネタバレ》 前作に比べたら金かけてるはずなのに前作より安っぽいのはなぜ?そりゃあ前作とすべて同じというわけにはいかないからトラップの趣向を変えてきたのはいいけど、全く怖くない。人肉を食う殺人鬼もあっさりとしていてインパクトが全くない。ラストも蛇足。軍が黒幕というのはあまりに安易で凡庸なオチ。キューブの不条理な感じは出ていたと思うけどね・・・。 新井さん 4点(2004-03-27 12:22:49)

64.1では実際に実現可能そうなトラップと人々の狂気がおもしろかったのに2ではそのいいところが全然生きてないような気がしました。思わせぶりな謎と四次元で不可解だし。でも続編だと思わずに見ればそんなに悪くはないかもしれないです。 ジョナサン★さん 5点(2004-03-11 13:37:59)

63.サ ー シ ャ が か わ い く な い くまさんさん 2点(2004-03-11 04:35:09)

62.続編の一番の問題は、「1」の遺産だけで、良い脚本が出来ようが出来まいが”映画ありき”で創ってしまう点にある。コレも例外に漏れず酷い有様である。権利の問題で不可能だろうが、一般から募って一番優れた脚本を選出するぐらいのことをして欲しいとすら思う。「1」は有り得ないまでも”実際起こったら”という怖さがあった、しかし今回”四次元”という”全くのウソ”の中でどう感じろというのだろうか。”四次元”というより、これではスクリーンセーバーである。また無責任な終わり方のくせに続編を臭わすといった制作者の調子に乗った態度にむかつく。 まさサイトーさん 1点(2004-03-11 02:38:07)

61.1作目のほうが楽しめた。1作目で謎な部分が今回で答えようとしてるのはわかるけど、話の中に答えを凝縮しすぎてわかりずらい内容になっていた。『キューブ』そのものの怖さより、そっちを優先させてる感じ。素直にキューブのトラップの怖さに期待してた私にとっては少し残念でした。とかいっても、やっぱり時間の流れとか。。たくさん時計つけたオジサンとか。。(爆)新しい怖さもあって楽しめる部分も、それなりにちゃんとあり悪くはないです。オチより、いがいにアッサリ出れたことにがっかりしたけど★ civiさん 5点(2004-03-07 19:24:27)

60.だめだめ。何が面白いの?キューブの謎、人間描写、というか全て。1の続編とは思えなんだ。 ノマドさん 4点(2004-03-06 16:58:54)

59.前作が大好きだった為、かなりガッカリ。前作の魅力である、罠や罠によって壊れていく人々の狂気、展開が読めないスリリングさ、練られたキャラクター、そしてラストの意外性などを、全て省いただけの作品とお考え下さい。綺麗で、怖さの全くない部屋に1点献上! 邦画を観よう~♪さん 1点(2004-03-04 22:35:40)

別のページへ
12345678910


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 198人
平均点数 3.92点
021.01% line
1189.09% line
2189.09% line
34623.23% line
44522.73% line
52814.14% line
62613.13% line
7126.06% line
831.52% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review12人
2 ストーリー評価 3.75点 Review20人
3 鑑賞後の後味 2.80点 Review20人
4 音楽評価 3.08点 Review12人
5 感泣評価 1.27点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS