みんなのシネマレビュー

96時間

TAKEN
2008年【仏】 上映時間:93分
アクションサスペンスシリーズもの
[キュウジュウロクジカン]
新規登録(2009-06-05)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-04-06)【イニシャルK】さん
公開開始日(2009-08-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピエール・モレル
キャストリーアム・ニーソン(男優)ブライアン
マギー・グレイス(女優)キム
ファムケ・ヤンセン(女優)レノーア
リーランド・オーサー(男優)サム
ホリー・ヴァランス(女優)シーラ
ケイティ・キャシディ(女優)アマンダ
ジェラール・ワトキンス(男優)パトリス・サンクレア
ザンダー・バークレイ(男優)スチュアート
石塚運昇ブライアン(日本語吹き替え版)
深見梨加レノーア(日本語吹き替え版)
牛山茂サム(日本語吹き替え版)
辻親八スチュアート(日本語吹き替え版)
仲野裕ジャン=クロード(日本語吹き替え版)
木下紗華シーラ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
脚本リュック・ベッソン
ロバート・マーク・ケイメン
撮影ミシェル・アブラモヴィッチ 
製作リュック・ベッソン
配給20世紀フォックス
衣装オリヴィエ・ベリオ
あらすじ
離婚して今は母親側に引き取られている愛娘。父の心配を余所にパリに遊びに出掛けた彼女は、人身売買組織に誘拐されてしまう。助けを求める電話で娘の窮地を知った父は、なんと元CIAの腕利きエージェント。親父の怒りは爆発、もう止まらない。愛娘の為なら何でもありの大追走。史上最強の親父が画面狭しと大活躍! リュック・ベッソンが放つ痛快オヤジアクション!

タコ太(ぺいぺい)】さん(2010-09-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


16.小気味よくヒントを繋げていく所は、観てて気持ちいい。容赦しないのは、殺し合いをしている以上当然だ。娘の誘拐に関わった人は、相手が悪かったと思って成仏してくれる事を願う。ただ一つ気になった事がある。元妻が、あまりにも冷た過ぎないか!?過去に何があったかしらんが、これでは、おとっつあんがかわいそ過ぎるぜ! Yoshiさん [映画館(字幕)] 6点(2009-09-13 01:33:15)

15.《ネタバレ》 約3年ぶり2度目観賞、続編公開に備えて復習。最強のオヤジ、これ以上ない親バカ。愛娘のためならエッフェル塔だって爆破する、親友の妻をも撃ち抜く、敵を地の果てまで追い詰める父親の姿に乾杯です。リーアム・ニーソンによる年齢を感じさせない熱烈なアクションの連続が90分というわずかな上映時間を余すことなく全速力で突っ切っていました。非常に濃密で贅沢な90分でした。緊迫・痛快のタイムリミットアクション、久々に観たけど中途半端にやると凡作に終わりますがここまでやると傑作に疑いありません。 獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 8点(2009-09-12 17:56:40)

14.《ネタバレ》 普通に面白い。リーアム・ニーソンでアクション映画というのは、ちょっと考えていなかった。『96時間』という邦題は少しミスリード。劇中での、この時間は目安をあらわしているにすぎない(原題は "TAKEN")。【ネタバレ】ご都合主義の展開はフィクションだからよいとして、アクション部分がいまひとつだったような気はする。カメラワークと早い切り替えで緊迫感を出しているが、よく見るとそれほど破壊されているものがない。車で船に飛び乗るというような大アクションもない。まあ、編集がうまいのか、それを意識させないようにはなっている。あと、悪漢だけでなく、流れ弾(?)で素人の人が死んでいたのはどうか。それに、あれだけ派手にやって、何事もなく帰国できるとは思えない。が、全体としては及第点。 mohnoさん [映画館(字幕)] 7点(2009-09-09 01:22:31)

13.アクションに関しては、時が経つのも忘れるほどでした。が、ドラマがまるでありません。娘を助けるためとはいえ、その執念の理由がまるで語られません。予告編を見て、アクションが気に入った人には楽しめそうですが、それ以上のドラマを期待すると、ガッカリかもしれません。 shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2009-09-07 22:08:33)

12.《ネタバレ》 CIAを引退した親父が誘拐された実娘を救出するためジェイソン・ボーンばりの活躍で暴れ回る。こんなワン・アイディアでここまで面白い映画が作れてしまうのだからまったくうらやましい。わずかなヒントから犯人グループを突き止めていく過程で、カメラや携帯や戦闘その他いかにもプロのスパイならやりそうなというシーンが次々出てきて楽しめる。 【以下バレ】 パリ情報管理職の何の罪もない細君を問答無用で撃つシーンだが、盲目的な親の愛というより目的達成のために手段を選ばずという大方のアメリカ人の心情を反映しておりそこがウケたんじゃないかと思う。しかしあれ、フランス人は怒らないのかしらん。 ひとつだけ言わせてもらえば、あまりにも強すぎてちっとも手に汗握らない。唯一ピンチだった地下室捕らわれのシーンも、脱出の仕方があっけなさすぎる(つーか、はっきり言ってあんなのインチキだ)。ラスボスも弱いのなんの。時間も余り気味だったことだし、もう一つ二つ危機一髪なシーンを追加してもよかったと思うが、それをやると下手すりゃ老人虐待になってしまうから難しかったのかな。 アンギラスさん [映画館(字幕)] 7点(2009-09-06 01:51:46)

11.《ネタバレ》 アクション映画としては、満足できる仕上がりとなっている。比較的リアリティを感じさせるアクション・設定となっている点が好感をもてる。悪い意味での“突っ込みどころ”が少なく、鑑賞中には嫌悪感や疑問符などは感じさせなかった(「頼むから、クルマごとクルーザーまでダイブしないでくれ」と祈っていたら、きちんとクルマから降りて、橋から飛び降りてくれて一安心した)。 また、純粋なハリウッド作品ではなく、フランス製ということもあり、いい意味で洗練されていない“粗さのある切れ”が逆に引き付けられる。 リーアム・ニーソンの存在感によって、クールかつ重厚な作品にもなっている。 腕っぷしの強さだけではなくて、名刺一枚で乗り込んでいく度胸や知的さ、冷静な状況判断などは、あまり見られないタイプの主人公だ。 そういう意味においても、評価できる作品になっている。 さらに、前半に父親としての愛情及び、愛情を上手く注げない寂しさや苦悩を存分に描くことによって、それがストーリーにいいスパイスとなっており、効果的に機能している。 いい父親にはなれなかったからこその想いも感じられる。 フザケタ作品にはなっていないので、最後のオチだけがやや悔やまれるところ。 ハッピーエンドにすること自体は反対しない、むしろ無事に父と娘が再会できたときはちょっと感動することもできた。 しかし、能天気にアーティストに会いに行って、「俺は義父よりも凄いんだぜ!」という子どもじみたオチを見せられると、ちょっと疑問符も生じてくる。 犯罪組織とはいえ、あれほどの大量虐殺を行ったのだから、なんらかの代償を払ってもよかったのではないかという気もする。 犯罪組織やフランス警察にあれほどの喧嘩を売ったのだから、“もう日常生活には戻れない”“もう娘とは会うことが出来ない”といった“苦しさ”や“やりきれなさ”を最後まで維持して欲しいところでもある。 自業自得ともいえる主人公の娘と、無関係な者にまで暴走し続ける父親なのだから、もう少し自己中心的になり過ぎない程度に抑えないといけない。 “悪いヤツは全員ぶっ殺して、俺たちだけは幸せになりました”ではいつものリュック・ベッソン映画になってしまう。 観客に最後まで“スカっとした気分”になってもらうためには、仕方のないオチを製作陣は選択したのかもしれないので、不正解というわけではないが、正解ともいえないところ。 六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 7点(2009-09-05 21:42:02)

10.サクサク観られるお手軽アクション! もちろんこれは、いい意味で。 チャップリ君さん [映画館(字幕)] 6点(2009-09-05 08:22:07)

9.《ネタバレ》 うーん、リュック・ベッソンはどうしちゃったんでしょうか?彼が脚本を手がけていると云う事でバカにする為に観にいったのですが、以外にも骨太な作品に仕上がっていました。 この映画には、リュック・ベッソン印の女性蔑視な表現も、中学生が考えた様な設定も殆ど出てきません。ただ一人のオヤジが、「敵をぶん殴る→拷問→殺す」、これを繰り返すだけ!でも展開が早いから素直に面白いです。 今までのリュック・ベッソンだったら!リーアム・ニーソンは途中で助けた売春婦と何となくベッドインするでしょうし、終盤で出てくる鉤爪野郎は凄腕の殺し屋という設定になってたでしょうし、娘がオークションに出展されるまでにバカなマフィアの下っ端にえっちぃことでもされちゃうでしょうし、船には橋から飛んだ車で乗り付けるでしょうし。物凄い成長です!ホントにベッソンどうしちゃったの?もちろん良い意味で! 民朗さん [映画館(字幕)] 7点(2009-09-04 21:55:59)

8.《ネタバレ》 映画のキャッチコピー通りに父親強い!強いなんてもんじゃない。娘のためなら、相手に1つも手加減しません。そのへんの思い切りの良さは爽快さすら感じる。サスペンスとゆうよりアクションに近いかな?現実にある人身売買の恐怖を深刻に掘り下げて描いた映画の「ヒューマン・トラフィック」と比べるとだいぶライトな気もしますが・・。本当に強くて運も強い父親で良かった。 civiさん [映画館(字幕)] 6点(2009-09-02 02:36:57)

7.自分も娘のためならあそこまでやりたいと思うけど実際は出来ないんだろうな アスモデウスさん [映画館(字幕)] 8点(2009-09-02 00:38:19)

6.《ネタバレ》 面白かったけど、オヤジの強さ以外何にも残らない映画でした。起きる出来事も、ただオヤジの強さを際立たせるためのイベントにしか見えず・・・(あのコンサート会場にいた男は、何の目的で歌手を刺そうとしたんでしょうか? 笑) もうちょっと謎解きや人間ドラマを期待してたんですが。ま、中途半端にやるよりかは、このくらいご都合主義で突っ走ってくれた方がいいのかもしれません。 それにしてもアメリカ人は「どんな手を使ってでも娘を守る、強い父親」って話が好きなんですねぇ~ MANSONさん [映画館(字幕)] 6点(2009-09-01 23:06:48)

5.テレビのコマーシャルで『24の4倍』みたいなことを言っていたように記憶しているが、確かに主人公の行動のしかたや、悪役が入れ替わるところは24に通じるところがある。4倍というのはただ時間のことだけで密度が濃いかといわれると考えてしまう。話が都合がよすぎる感もあったが、疲れた頭でも混乱することなく見られるのはよかった。 HKさん [映画館(字幕)] 6点(2009-08-30 18:59:12)

4.飛行機でみました。「24」をみている人にはすべてがうまく運びすぎて刺激が弱すぎると思うに違いない。リーアム・ニーソンって大きいんですね!! HRM36さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-28 22:59:40)

3.《ネタバレ》 どの映画を見ようか決めかねていましたが、なかなか評価が良かったのでこの映画を見ました。私の意見としてもなかなかテンポが良くて良かったと思います。本当の題名は「TAKEN」で捕らわれた(拉致)という意味でしょうか。96時間という放題はちょっと勘違いしやすい題名だと思います。私も感じている、世の中の悪いことをしているヤツラ(彼らは貧しいからなどの理由があるでしょうが)に怒っているんだぞ!というものに共感できます。自分自身も、バイクのタンクバックは盗まれるは、マンガ喫茶で帰りに本棚に本を返そうとして席をはずした隙に、PDAを盗まれるは、家の駐輪場に置いていた3万円の新しい自転車は盗まれるはで怒り心頭です。最近は、アメリカ並みに外は盗人だらけだと思って行動しています。(悲しい)マクドナルドへ行っても、ノートPCはわざわざトイレまで持っていきます。盗人に言いたい、「あのエアポートの青年みたいになるぞ!」と。しかし、あれだけハデにやったら、悪人たちに次は狙われるんじゃないかなあ。次回作は、アラブの金持ちから狙われ、フランスのアルバニア人マフィアに狙われる話に期待したい。(きっと彼は喜んで受けるだろうけど) matanさん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-27 17:58:02)

2.《ネタバレ》 無茶苦茶です!スーパー父ちゃんリーアム・ニーソン強すぎです。ジェームズ・ボンドもジェイソン・ボーンも真っ青なランボー並みの強さでした。エッフェル塔をも壊してみせるという脅し文句最高です!突っ込みどころ満載ですが、バタバタと敵を倒していくところが爽快で面白かったです。しかしジャン=クロードの奥さん可哀想でした。あれは悲劇ですな。 ギニューさん [映画館(字幕)] 6点(2009-08-25 19:21:40)

1.《ネタバレ》 かなりハードボイルドなアクション映画でした。 主人公はセガール的強さとジャックバウアー並みの賢さを備え、まさに最強。 一人でばったばったと悪い人たちをなぎ倒していきます。 リーアムは役柄にぴったりだったんですが、なんか最後があまりにあっけなくてやるせない気持ちになります。 やっぱり最後の敵とは3,4分格闘して欲しかったです。 邦題の96時間っていうタイトルがちょっと謎です。 時間そこまで気にしてなかったような。急いではいたけど。。 ronronvideoさん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2009-08-07 15:30:43)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 156人
平均点数 6.96点
000.00% line
100.00% line
210.64% line
310.64% line
442.56% line
51610.26% line
62918.59% line
74830.77% line
84025.64% line
91610.26% line
1010.64% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.43点 Review16人
2 ストーリー評価 6.50点 Review18人
3 鑑賞後の後味 7.45点 Review20人
4 音楽評価 5.75点 Review12人
5 感泣評価 5.08点 Review12人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS