みんなのシネマレビュー

ペイ・フォワード/可能の王国

Pay It Forward
(ペイ・フォワード)
2000年【米】 上映時間:123分
ドラマファンタジー小説の映画化
[ペイフォワードカノウノオウコク]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-18)【TOSHI】さん
公開開始日(2001-02-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ミミ・レダー
演出バディ・ジョー・フッカー(スタント・コーディネーター)
キャストハーレイ・ジョエル・オスメント(男優)トレヴァー・マッキニー
ケヴィン・スペイシー(男優)ユージーン・シモネット
ヘレン・ハント〔1963年生〕(女優)アーリーン・マッキニー
ジェイ・モーア(男優)クリス・チャンドラー
ジム・カヴィーゼル(男優)ジェリー
ジョン・ボン・ジョヴィ(男優)リッキー・マッキニー
アンジー・ディキンソン(女優)グレイス
マーク・ドネイト(男優)アダム
キャスリーン・ウィルホイト(女優)ボニー
ティナ・リフォード(女優)校長
進藤一宏トレヴァー・マッキニー(日本語吹き替え版)
田原アルノユージーン・シモネット(日本語吹き替え版)
小林優子アーリーン・マッキニー(日本語吹き替え版)
てらそままさき(日本語吹き替え版)
斎藤昌グレイス(日本語吹き替え版)
宮本充リッキー・マッキニー(日本語吹き替え版)
青森伸トールセン氏(日本語吹き替え版)
木下浩之(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
根本泰彦(日本語吹き替え版)
清水理沙(日本語吹き替え版)
脚本レスリー・ディクソン
音楽トーマス・ニューマン
編曲トーマス・パサティエリ
撮影オリヴァー・ステイプルトン
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
製作ピーター・エイブラムズ
スティーヴン・ルーサー
ロバート・L・レヴィ
製作総指揮メアリー・マクラグレン
配給ワーナー・ブラザース
美術レスリー・ディリー(プロダクション・デザイン)
ローレンス・A・ハッブス(美術監督)
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
字幕翻訳松浦美奈
スタントウィリアム・H・バートン
その他メアリー・マクラグレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617


191.オスメント、スペイシー、ハント、この三人の演技は正直楽しく見れて全体的に飽きる事もなかった。善意の無限連鎖?も一見胡散臭いようだがいろいろ考えさせられる。しかーし、オスメント君の死には何か引っかかるものがある。あーするのが一番良いのかも知れないが、このミミ・レダー監督「ディープ・インパクト」に続いて、何か”お涙頂戴”的なものを感じてならない。こんなわたしはひねくれ者でしょうか? カズゥー柔術さん 6点(2003-11-01 00:02:49)

190.《ネタバレ》 ラストまではよかったのにな~。何といっても主人公に死んでもらうことで涙を誘おうとしているのではないか、というのがちょっと気になりました・・・。まあ、号泣してしまった私にこんなコメントする資格はないいんですけどね(苦笑) 諸葛桂さん 7点(2003-10-31 23:25:29)

189.この少年嫌い。大嫌い。はなしも非常に陳腐で心に残らない。 ガーデンノームさん 1点(2003-10-31 15:39:59)

188.ラストシーン近くの事件は、観てる者に無理やり感動させようとする意図なのか?確かに、広がりを感じさせなかった劇中の「movement」を(パクリではあるが…)表現するには必要なものなのかもしれない。また、出演役者の演技はさすがだと思うし、初デートのシーンでは、思わず「早よーぉ、行かんかい!!」ってハラハラした。ラストに好みが分かれるだろうが、私はあのラストでも納得が出来るのでこの点数。 クルイベルさん 7点(2003-10-31 10:11:01)

187.《ネタバレ》 主人公がラストで死ななければ、もう少し点数高かったんですけど。。。町中の人がロウソクもってきてくれるシーンは感動したけど泣くことはなかった。最後主人公死んで、彼は伝説になった。。みたいなのって話が出来すぎてて意図がみえすぎで感動も半減した。もっといい作品になったかもしれないのに残念です★話は感動できるし良いのに、なにか失敗してダイナシになってる感じしました。こーゆー話で主人公殺しちゃダメダメです。。。★ civiさん 6点(2003-10-30 05:06:34)

186.《ネタバレ》 ラストがあっけないのでちょっと残念でした malvinasさん [映画館(字幕)] 5点(2003-10-18 00:33:18)

185.キリスト教の「与える行為」をメッセージにした映画だと思う。世の中には自分の存在に対する悩みを解消できない人間が多すぎるから、他人に与えなくちゃいけない。そうすることで自分の存在は良い意味で軽くなる。 花守湖さん 8点(2003-10-15 05:31:55)

184.ペイフォワードがなぜ社会現象にまで広まったのかなぁ?1回見ただけじゃ分からん。いろいろ考えさせられる作品ではあったが、ラストはあっけなかった。おいおい死ぬなよと。悲劇のヒーローになっちゃったよ。 ブッチ・ハーモンさん 4点(2003-10-15 00:15:47)

183.《ネタバレ》 死ぬ必要はあるのか? 母親と先生の恋愛なんて観たくないよ! テーマはすっごくいいと思うんだけど・・・。 ダージンさん 5点(2003-10-14 02:40:26)

182.感動映画・・だと思うのですが、そんなに感動できませんでした。ラストもよく分からなかったです・・・。オスメント君が可愛かった! まるばなさん 2点(2003-10-05 20:03:22)

181.ペイ・フォワードっていう考え方は小恥ずかしいですが好きです。フォワードされ方もそんなにムリしていなくって好感が持てました。そういう風にちょこっとずつ変わっていくといいねっておとぎ話のようでいいのです。あ~ラストあ~~~、本当にコレにしたかったの?なんかバカな力学働いてないか?って思うラストです。あのラストは見なかったことにして6点 ぽぽ.netさん 6点(2003-09-23 18:12:47)

180.《ネタバレ》 観なきゃ良かった…ラスト。みなさん同様、ラストは本当にまったく理解ができない。普通にハッピーエンドでいいじゃん。それまでは、少し話は大げさだけど そこそこおもしろかったのにな。 ckeruさん 5点(2003-09-22 23:02:37)

179.《ネタバレ》 予告見た時からネズミ講っぽいと思った。ボンジョビが出て演技はどうよ?ってのが見たかっただけなので内容に期待していなかったが、期待しないで良かった。見るだけ時間の無駄。子供主人公を殺すあざとい映画。 りのさん 2点(2003-09-08 16:38:08)

178.《ネタバレ》 ハーレイ君が死ぬまでは本当にいい作品でした。母親のため、周りのみんなのためにと懸命に頑張る主人公、そして少しずつ変化していく周りの人々とても感動的でした。しかし、主人公はなぜ死ぬ必要があたったのでしょうか?信じれませんでした。最後のシーンもあれでよいのでしょうか?最後は主人公自身が幸せになるべきと思うのですが・・・。(母親と先生と主人公で仲良く食事をするシーンとか・・・) MINI1000さん 8点(2003-09-03 22:01:21)

177.見ているこちらが恥ずかしくなるようなサムーイ映画でした。笹川会長が「一日一膳」って云ってたCMを思い出しました。オスメント君がちょっとお兄ちゃんになってました。 亜流派 十五郎さん 1点(2003-08-31 17:39:26)

176.《ネタバレ》 アイデア自体は良かったのに・・・。ハーレイ少年が刺されてから一気に醒めた。 池田屋DIYさん 5点(2003-08-31 13:38:12)

175.ラストは少し強引な気がしたけど感動しました。ハーレイ君かわいすぎる!! ジョナサン★さん 8点(2003-08-22 21:50:37)

174.《ネタバレ》 心優しき少年の出したアイデアが、冷めた大人達を変えていくというストーリーは非常に良く好感を持って見れた。が、殺しちゃ駄目だろ!この映画はぜーーーったいハッピーエンドにしてほしかった。ラストのせいで後味悪し。 もらい泣きさん 6点(2003-08-20 16:25:17)

173.“pay it forward”の源流を求めていく話と、主人公達三人の話が見事に噛合ってない。それに「ムーヴメント」と称する割には、それがどの様に広がっているのかがまるで描かれていない。これは脚本の問題。そしてラスト・シーン。きっとこの唯一のシーンだけで「ムーヴメント」を表現したかったのかもしれませんが、これじゃ「ムーヴメント」を感じる前に「フィールド・オブ・ドリームス」を感じてしまうのは当然! これは明らかに演出の失敗。ファンタジーとしても人間ドラマとしても、全くの中途半端で終わってしまっています。あと本作で感じたのは、果たしてケビン・スペイシーって名優なのか?ということ。ヘレン・ハントが同じ様な役でも見事に演じ分けているのに、スペイシーは個性が強過ぎる所為か、どの映画でも同じ様なスペイシーにしか見えないんですけど…。そんな事もあって、私もこの映画には否定的な一人です、4点献上。 sayzinさん 4点(2003-08-14 05:17:22)

172.お母さんと先生の恋愛話だけでも、キツイのに・・・。ラストはもっとキツイ・・・。他はどうでもいいので、ちゃんと「良い事を三人にする」が伝わっていく過程を見せてほしかった・・・。だって、それ意外は要らないでしょ。 sirou92さん 0点(2003-08-12 07:38:05)

別のページへ
1234567891011121314151617


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 331人
平均点数 5.96点
041.21% line
182.42% line
2103.02% line
3226.65% line
4319.37% line
55717.22% line
66018.13% line
75917.82% line
84112.39% line
9226.65% line
10175.14% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.37点 Review8人
2 ストーリー評価 6.16点 Review12人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review12人
4 音楽評価 3.55点 Review9人
5 感泣評価 5.28点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS