みんなのシネマレビュー

CUBE

Cube
1997年【カナダ】 上映時間:90分
ホラーサスペンスSFシリーズものミステリー
[キューブ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【TOSHI】さん
公開開始日(1998-09-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィンチェンゾ・ナタリ
キャストモーリス・ディーン・ウィン(男優)クエンティン
ニッキー・ガダーニ(女優)ハロウェイ
ニコール・デ・ボアー(女優)レブン
デヴィッド・ヒューレット(男優)ワース
アンドリュー・ミラー〔男優・脚本〕(男優)カザン
ウェイン・ロブソン(男優)レン
ジュリアン・リッチングス(男優)オルダーソン
玄田哲章クエンティン(日本語吹き替え版)
谷育子ハロウェイ(日本語吹き替え版)
津村まことレブン(日本語吹き替え版)
西川幾雄レン(日本語吹き替え版)
田原アルノワース(日本語吹き替え版)
桜井敏治カザン(日本語吹き替え版)
脚本ヴィンチェンゾ・ナタリ
グレーム・マンソン
アンドレ・ビジェリック
音楽マーク・コーヴェン
撮影デレク・ロジャース
製作メーラ・メー
ベティ・オァー
配給ポニーキャニオン
クロックワークス
特殊メイクルイーズ・マッキントッシュ
特撮ルイーズ・マッキントッシュ
C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ
デニス・ベラルディ(ノンクレジット)
美術ダイアナ・マグナス
編集ジョン・サンダース
字幕翻訳田中武人
その他デニス・ベラルディ(スペシャル・サンクス)
あらすじ
クエンティン(警官)、ハロウェー(女医)、レグ(女学生)、レン(脱獄のプロ)、ワース(建築設計士)、サガン(精神障害者)の6人は、気がつくと不思議な空間Cubeの中に閉じ込められていた。所々に罠の仕掛けられたCubeの出口を求めてそれぞれの特技を出し合い悪戦苦闘するのだが…

キムリン】さん(2005-02-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031


452.トラップと人の怖さが面白い。人間ってダメね。 名無しDさん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-21 16:13:30)

451.《ネタバレ》 結構、前評判が高かったから期待して見てみたけど今ひとつだった...心理的な恐怖をもっと欲しかったなっ!映画見終わってから次の日起きるのが怖いと思わす位の恐怖がなかったのでこの点数。 ビバ!ロック!さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-21 14:10:56)

450.《ネタバレ》 よくこんなの思いつくよなぁ~~。ホント。こういう想像力が掻き立てられるのは怖いよ。夢の中の出来事って、些細なことでも異常に怖かったりするじゃない。視覚とか聴覚とか通さず直接無防備な心に恐怖を伝える手段=想像力に訴えるっていうの?術中にはまっちまったよ。自分がキューブに入れられたら・・・とかもう考えただけでダメだ。 monoさん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-20 02:32:35)

449.《ネタバレ》 ラスト、まさかの超バッドエンド。学生さんに感情移入していたのでその思いは倍増。 θさん [DVD(吹替)] 8点(2006-12-18 19:13:25)

448.よく出来てますね。発想がすばらしいです。 ベルガーさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-07 19:47:10)

447.朝の光が差し込む、七時ぐらいから見はじめました。その為、僕の家のCUBE(部屋)は開放感がありありでした。どうやら夜に見ないといけなかったみたいです。  この映画の製作にお金がかけていない、もしくはかけられなかったから、頑張って脚本を良く考え練ってあるというのが伝わってきます。しかし、お金がかけてないから中途半端な感じになっているようにも見えました。もう少し中途半端な感じが見えないようにしてもらえればなお良かったと思います。 たろうさん [DVD(吹替)] 6点(2006-10-21 10:12:12)

446.中学時代、隣の席のやつが私に言った。「CUBEって肉が角切りってことなんだって」と。確かにそういうシーンもあったが、違うよあんた。普通に立方体でしょ。この映画のタイトルは。 乃駄目さん [地上波(吹替)] 7点(2006-09-25 14:40:26)

445.《ネタバレ》 こういう限られた空間で展開する話は結構好きです。不条理きわまりない話なのに、みていて違和感は全く感じません。ストーリーの突飛さと映像がすごくマッチしているせいだと思います。見知らぬ俳優ばかりなのも成功した大きな要因でしょう。
謎が謎のままであるが故に傑作となっている数少ない例だと思います。 camelさん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-31 01:15:49)

444.《ネタバレ》 もし最後に一人だけ生き残れたら,それはきっとアイツだろうな……と,開始十数分で何となくラストがわかってしまったのだが,もとより不条理そのものな内容だけに,謎解きはこの際問題にすらならない。“このあたりを話の落としどころにしよう”とか,“こうすれば客受けは良くなるだろう”などといった,観る者に媚びる部分も感じない。その辺をきっぱり捨てて開き直ったか,もしくは,それすら計算済みであえて奇妙極まる世界を構築したのかは不明だが,閉所恐怖症気味な私は,あの狭苦しい立方体の部屋を見ているだけで酸欠を起こしそうになった。こんなのがあそこのメンバーにいたら,見苦しい振る舞いをしたあげく,たちまちあの世行きですな。まぁそんな意味で,私には合わない映画。でも,楽しめました。映画では奇矯さより物語を重視する私ですけど,これは面白かったです。むしろ奇抜で異常な設定が,そこに放置された人間を歪めていくという心理ドラマとしての側面を強く意識させる。 Roxyさん [DVD(吹替)] 8点(2006-07-18 23:31:19)

443.《ネタバレ》 で、何? 面白い設定は思い付いたけど、それを見せるストーリーを作り出せなかっただけなんじゃないの? 一言。 「ズルい」。  もし、このパターンで許されようと思うのなら、もっと圧倒的に精緻な心理描写をするべきだ。 とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-06-14 22:45:58)

442.《ネタバレ》 変わった設定が面白いけど、妙に現実設定を解説するのは余計だったかな。警官の精神異常は唐突というか無理を感じる。まあそれでもそこそこ楽しめる。 MARK25さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-10 08:33:26)

441.ホラー嫌いの私がとても楽しめた映画。人間が一番怖いってことですね。傑作です。 トナカイさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-04-30 14:19:43)

440.かなりおもしろい。 十人さん [ビデオ(吹替)] 9点(2006-04-22 00:37:51)

439.奇妙な立方体の中に放り込まれた男女。何故自分はここにいるのか?ここは一体何処なのか?スクリーンの前の観客にさえ何の説明もないまま物語、いやゲームは進んでいきます。張り巡らされた巧妙な死の罠に次々と命を落とすプレイヤー。試行錯誤のうえ、脱出の手がかりを掴んだプレイヤーたち。果たして無事この立方体(CUBE)から脱出できるのか?!直感的に「これは面白そうだ」と思いましたが、その予想は裏切られませんでした。終始閉鎖空間でストーリーが進むため、常に緊張感があります。また、ゲーム的要素が強かった本作がいつしか極限状態の人間心理を描いたドラマへと移り変わっていく様も見ものです。低予算でもアイデアひとつでこれだけ面白く作れるという見本のような作品。この物語の始まり方を考えれば、これ以外考えられないというラストも良いです。 目隠シストさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-21 18:23:53)

438.前に深夜やってたの見たことがあって、
けっこう内容を覚えていた。
そんなに絶賛するほどおもしろいとは思わなかったし、
「Saw」のほうが好き。
数学アレルギーだからかな。。。 Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-30 00:29:05)

437.《ネタバレ》 ソウなど現在数ある「気が付けばいつの間にか・・」ってな系統の火付け役となった作品。終始「なぜ?」という疑問がわくにも関わらず最後までその答えはでない。
助かりたい人間たちが疑い合い、殺し合い、自分だけでも助かろうとする。
その結果は皮肉なものに・・・。閉じ込められていた人間たちがそれぞれ助かる為の能力を一つずつ持っていたり、少しずつ脱出口が見えてくるのが楽しい。
名探偵コナン・ザ・グレートさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-02-28 16:54:12)

436.《ネタバレ》 かなり前に話題になった作品ですね。
「CUBE」と「ソウ」とどちらが好きかという問題かも・・
それまでが難解なくせに終わったあとのオチに、
爆笑ものの疲労感を感じる「ソウ」は「ユージュアル・サスペクツ」と同系。
こういう系に腹がたつひとは「CUBE」のほうがいいかも。
「CUBE」はどちらかといえば「未来世紀ブラジル」の虚脱感です。
そしてラスト以外はわりと誰でも楽しめる「ポセイドン・アドベンチャー」です。
外はどうなっているのか?
その問いかけは入れられた登場人物より観客の方がさらに大きくなります。
誰が作ったか何の目的で?
そんなこともどうでもいいというならば、
その向こうは何なのか?
あの人が生き残ったことに逆に恐怖を感じませんか?
あの人が何を見たかもわからないですが、
絶望感と恍惚感の入り混じった顔を見れば、
それまでの彼の行動からしても一人でいられない。
要するに何も出来ない人を置き去りに生かしたのです。
それを考えると製作者側はかなり意地悪です(爆)
「ショーシャンクの空に」の社会に復帰できず死を選んだ老人。
「未来世紀ブラジル」の裁判にかけられるオチを思い出した・・
あの白い空白の風景がその向こうにもキューブが果てしなく続くようにも思えるし、
それともただ本当に何もない世界かもしれない・・
コメディに出来たらば孫悟空の釈迦の手だということでいいのですが(笑)
そういう風な世界かもしれませんね。
だから神格化された作品なのかもしれません。
「未知との遭遇」の特別版のような神がかりな世界も思い出したし。
私としては中途半端な後味だったので、
あの白い世界よりももっと嫌な世界も見たかった。
彼の足元には上から落ちてきた彼女の死体とかが転がってたり、
その向こうはあの白い世界でもいいので・・
そうすれば(無駄だよ出られない)と何かが言ってるように見えるでしょう。
そうすればかなり絶望感のある救いようのない後味で、
はっきりしないラストよりもすっきりできたかもしれないなぁ・・
アルメイダさん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-28 09:46:06)

435.《ネタバレ》 アイディア勝負の映画だね。金かかってないとことか、ちょっと萎えたけど、ストーリーなんかは、なかなか緊張感があって、面白かったよ。あのシーンでは、思わず息止めたしね(笑)。 瑞鶴さん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-20 00:01:10)

434.《ネタバレ》 話がありそうで無かった非常に魅力的な設定。また、人間を刺激する「色」も上手に使われていて精神面でイライラする人間の描写が上手に出されていると思う。一人一人の個性もあっていい。まぁまぁ楽しめた。 湘爆特攻隊長さん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-01-31 21:20:17)

433.よく出来てると思う。ドキドキして見れて。でも、後には何も残らないけど。 Vanillaさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-24 17:01:35)

別のページへ
1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 612人
平均点数 7.50点
020.33% line
130.49% line
240.65% line
3162.61% line
4233.76% line
5264.25% line
6579.31% line
713221.57% line
817027.78% line
910917.81% line
107011.44% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.16点 Review31人
2 ストーリー評価 7.64点 Review54人
3 鑑賞後の後味 6.21点 Review52人
4 音楽評価 5.55点 Review27人
5 感泣評価 4.26点 Review19人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS