みんなのシネマレビュー

北斗の拳(1986)

(世紀末救世主伝説 北斗の拳)
1986年【日】 上映時間:110分
アクションSFアニメTVの映画化漫画の映画化
[ホクトノケン]
新規登録(2004-06-12)【おおしまけんいち】さん
タイトル情報更新(2019-04-13)【イニシャルK】さん
公開開始日(1986-03-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
助監督細田雅弘
神谷明ケンシロウ
塩沢兼人レイ
内海賢二ラオウ
鈴木富子リン
古川登志夫シン
鈴木みえバット
千葉順二リュウケン
山本百合子ユリア
大塚周夫ジャギ
安藤ありさアイリ
滝口順平ハート
柴田秀勝ジード
青野武フォックス
大竹宏ジャッカル
郷里大輔ウイグル
渡部猛牙大王
八奈見乗児ガルフ
宮内幸平長老
矢田耕司カーネル
屋良有作十字剣双節棍
千葉繁ノコザコ
銀河万丈Z一味
田中亮一Z一味
鈴木れい子老婆
加藤正之
川浪葉子
佐藤正治
沢木郁也
塩屋浩三
小林通孝
田中康郎
石田太郎ナレーター
原作原哲夫
武論尊
音楽服部克久
作詞うじきつよし『Heart of Madness』 /『Purple Eyes』
作曲うじきつよし『Heart of Madness』 /『Purple Eyes』
編曲うじきつよし『Heart of Madness』 /『Purple Eyes』
主題歌KODOMO BAND『Heart of Madness』 /『Purple Eyes』
製作東映動画
製作総指揮今田智憲
配給東映
編集花井正明
あらすじ
 核戦争後の世界。拳法家たちは己の野心を剥き出しにして争う。南斗聖拳のシンは北斗神拳のケンシロウを倒し、その女ユリアを奪う。一命を取りとめたケンシロウは、荒野をさ迷い、そこで出会った少女リンを 悪漢ジードから助ける。リンにユリアから受け継いだ花の種を託したケンシロウは、やがて自分の名を騙って悪事を行う義兄ジャギを倒し、ユリアがシンに囚われてサザンクロスの都にいると知る。シンからユリアを奪い返そうとケンシロウはサザンクロスに向かったのだったが・・・

おおしまけんいち】さん(2004-06-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


2.《ネタバレ》 なぜか知名度がアレな実写版に負けてますが、作画のレベルは高い。キャラ付けが微妙にアレンジ入ってますが大満足。テレビでは規制があったため出来なかった残虐シーンはカラフルに描かれてます。昨今、パチスロのお陰か北斗人気が高まってますが、これは見る価値あり。ビデオ発売で変更になった終盤はなんでだったんだろう?KODOMOBANDの歌はテレビの「SILENT SURVIVOR」も名曲だったけど、「HEART OF MADNESS」はこれまた名曲ですね。ラオウに百烈拳かましてるケンシロウの予告編も最高です。神谷明が「あ~たたたたたたたたた…」とずっと言ってて声優って凄いと思ったっけ。
ロカホリさん 9点(2004-08-14 01:38:54)

1.《ネタバレ》 あのヘタレ実写版ではありません。アニメ版。おそらく「どうせ東映の映画だろ」と過少評価されてしまった可能性が高い傑作。
 内容は、TV版シン・ケンシロウ対決~一回目のラオウ・ケン対決のアナザーストーリー。一番大きいのは、トキという仲裁役がラオウとケンシロウの間に設定されていない、ラオウ・ケン・ジャギの北斗三兄弟の間で争いが為されている点である。他の違い:核戦争後の悲しそうな略奪者の目(生きるためには仕方がないんだ)。ケンシロウによって倒されなかったシンは、「同じ女を愛した男…」というTV版ではケンが言ったセリフを言って死ぬ。流血シーンもエフェクトなしでバッチリ。etc
 「力の哲学」がケン・ラオウを動かす。まだ恐怖政治をしなければならない時代だと言い張り権力の一線から退こうとしないラオウに対し、もう既に花が咲く時代が来ているのだと言って戦死したレイと、ラオウに拮抗するケン。ケンとラオウの引き分けに、仲裁に入ったのはなんとリンだった。次世代を担う少女、そしてケンに再戦を約して去って行くラオウ。そしてケンは、2人の戦いの巻き添いで吹っ飛ばされたユリアを求めて永遠の旅に出る。甦りを見せつつある大地の完全な復活と、ユリアとの再会を夢見るケンのヴィジョンで話は幕を閉じる。
おおしまけんいちさん 9点(2004-07-29 20:23:59)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 6.12点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4112.50% line
5337.50% line
6225.00% line
700.00% line
800.00% line
9225.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS