みんなのシネマレビュー

4デイズ

Unthinkable
2011年【米】 上映時間:97分
ドラマサスペンス
[フォーデイズ]
新規登録(2011-05-23)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2011-07-04)【+】さん
公開開始日(2011-09-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督グレゴール・ジョーダン
助監督スティーヴン・P・ダン(第1助監督)
キャストサミュエル・L・ジャクソン(男優)H
キャリー=アン・モス(女優)捜査官 ヘレン・ブロディ
マイケル・シーン(男優)スティーヴン・ヤンガー
スティーヴン・ルート[男優](男優)チャールズ・トンプソン
マーティン・ドノヴァン〔男優〕(男優)ジャック・サンダース
ギル・ベローズ(男優)捜査官 ヴィンセント
ヴィンセント・ラレスカ(男優)捜査官 レアンドロ
ブランドン・ラウス(男優)捜査官 D.J.ジャクソン
ホームズ・オズボーン(男優)ポールソン将軍
ベニート・マルティネス(男優)アルバレス
カーク・B・R・ウォーラー(男優)
音楽グレーム・レヴェル
撮影オリヴァー・ステイプルトン
配給ショウゲート
編集スコット・チェスナット
あらすじ
アメリカ国内の3箇所に仕掛けられた核爆弾。テロ犯からのメッセージは4日後の爆発だった。そして、即座に逮捕されたイスラム系アメリカ人の犯人。わずかな残り時間を賭け、FBI捜査官は取調べを始める。そして送り込まれたCIAの尋問スペシャリスト。多数の犠牲を防ぐためには非人道的な拷問さえ許されるのか?捜査陣が割れる中、運命の瞬間は刻一刻と近付いて来る…。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2013-03-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


2.いやきたこれ。数千万人の命か罪のない女子供数人の命か。後味も非常に悪い。でもそこに妙にリアリティがある。クソくだらないヒューマニズムのためなら罪のない数千万人を犠牲にするか?アメリカ人だからとか女子供だからとかそんな見方がすごい陳腐にみえてくるつくりは非常にいい。 とまさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2013-03-17 19:28:17)

1.《ネタバレ》 拷問をテーマにした重い作品。肉体的に痛いシーンは多いけれども、むしろ精神的な痛さを感じさせられる。

■拷問は、一見すると拷問している側が圧倒的に有利なように思う。だが、いかなる苦痛にも耐えしのぶ覚悟と、適宜相手を錯乱するだけの戦略を持っていると、一転して拷問される側が有利になる。本作は、核爆弾をこっそりと配備した男と、拷問のスペシャリストとを登場させている。そしてその微妙な力関係をあぶりだすことで、互いの精神的な追い詰められ方を描いている。

■誰も決定的に間違った行動をとっているわけではない。拷問をしてでも市民を救わざるを得ない状況もある程度理解できる。Hが拷問のたびに薬(恐らく精神安定剤)を飲んでいるのも、拷問が決して楽しいものではなく、自らの精神を削るものであることを示している。まさに情報を引き出すために必死なのだ。

■しかしヤンガーは狡猾である。爆弾が同じ場所にあったということは、つまり「4つ目の爆弾」の存在は誰も確認できないのである。処理班が失敗したのか、彼がウソをついていたのか、それはヤンガーと処理班以外は知り得ない。だが両者ともに死んでしまっている以上「拷問をした」という汚点と、実際の核爆発の被害だけが残る。妻が死んでも口を割らなかった男が、たかだか子供であっさり口を割るのは怪しいと思ったが、狙いはそういうことであろう。「子供で口を簡単に割ったのは不自然」という意見が散見されるが、あれは「子供を使った脅迫に屈した」のではなく「屈したように見せかけた(4番目の爆弾があるから問題ない)」と解釈するのが正しいのだと思われる。

【追記】アメリカ版ではラストの「4つ目の爆弾」がカットされているらしい。日本公開版のラストの方でないと、そもそもストーリーとして成り立っていないように思う。9・11後のアメリカには精神的によくないとはいえ・・・ θさん [映画館(字幕)] 9点(2011-12-20 01:23:22)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 7.07点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
526.90% line
6620.69% line
71137.93% line
8827.59% line
926.90% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS