みんなのシネマレビュー

シンデレラ(2015)

Cinderella
2015年【米】 上映時間:105分
ドラマアドベンチャーファンタジーファミリーリメイクロマンス
[シンデレラ]
新規登録(2015-01-02)【ESPERANZA】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2015-04-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ケネス・ブラナー
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版)
キャストリリー・ジェームズ(女優)エラ / シンデレラ
リチャード・マッデン(男優)王子 / キット
ヘレナ・ボナム=カーター(女優)フェアリー・ゴッドマザー
ケイト・ブランシェット(女優)まま母(トレメイン夫人)
ソフィー・マクシェラ(女優)ドリゼラ
ホリデイ・グレインジャー(女優)アナスタシア
デレク・ジャコビ(男優)
ノンソー・アノジー(男優)キャプテン(大尉)
ステラン・スカルスガルド(男優)大公
ベン・チャップリン(男優)シンデレラの父
ヘイリー・アトウェル(女優)シンデレラの母
高畑充希エラ / シンデレラ(日本語吹き替え版)
城田優王子 / キット(日本語吹き替え版)
塩田朋子まま母(トレメイン夫人)(日本語吹き替え版)
朴璐美フェアリー・ゴッドマザー(日本語吹き替え版)
乃村健次大尉(日本語吹き替え版)
新谷真弓ドリゼラ(日本語吹き替え版)
糸博王(日本語吹き替え版)
園崎未恵シンデレラの母(日本語吹き替え版)
多田野曜平トカゲの従者(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
原作シャルル・ペロー
脚本クリス・ワイツ
音楽パトリック・ドイル〔音楽〕
作詞麻衣日本版エンドソング「夢はひそかに」
主題歌高畑充希日本版エンドソング「夢はひそかに」
城田優日本版エンドソング「夢はひそかに」
撮影ハリス・ザンバーラウコス
製作サイモン・キンバーグ
デヴィッド・バロン[製作]
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮バリー・H・ウォルドマン
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
美術ダンテ・フェレッティ(プロダクション・デザイン)
フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ(セット装飾)
衣装サンディ・パウエル
編集マーティン・ウォルシュ
字幕翻訳古田由紀子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


2.《ネタバレ》 まず、ケネス・ブラナーに拍手。ディズニー映画にケネス・ブラナー?若いころは「自分」を前面に出した作品も多く、やや自己顕示旺盛な印象だったか、この作品は自身の出演はおろか、職人監督的な手腕が随所に出て素晴しい。ディズニーの誰でも知っている作品をここまで見事に映像化したのは正直驚いた。フェアリー・ゴッドマザーにかつての同棲相手だったヘレナ・ボナム=カーターを選ぶあたりは実に興味深い。彼女自身の女優「力」を信じ、彼女もそれに見合った演技で、わずかな出演にもかかわらず、この物語の最大のキーワードである「魔法」に説得力を持たせている。常に曲者を演じ続けてきたインパクトはここでも十二分に発揮されている。リリー・ジェームスも当初は継母の娘たちの一人としてオーディションを受けていたのが面白い。グレース・ケリーのような骨格と気品が実に主人公にぴったりだ。王子役も超二枚目というよりは、誠実さあふれる王様の一人息子の雰囲気が出ていて新鮮だ。ケイト・ブランシェットは、おそらくベテラン女優としては一番演じたい継母役を楽しく演じている。彼女の目つきや顔の角度、照明など、継母描写にここまで気を遣うのはケネス・ブラナーがこの大女優に敬意をはらっている証拠だ。作品のなかでも力を入れて撮っているのがわかる。新人と大女優、かつて恋愛関係もあった性格俳優と、実にバランスのいい印象だ。この作品のなかでも一番のシーンはドレスへの魔法。コレには思わず感嘆の声が出てしまった。
他のレビューにもあったが、なぜガラスの靴だけ魔法が解けなかったのか?シンデレラ最大の謎(?)かもしれないが、この映画ではその理由が少しわかった。
シンデレラの母が常に語っていたフェアリー・ゴッドマザーの存在。つまりあの魔法使いは、昔から人々の暮らし、特に善良な人々を見守ってきた存在。今回はたまたま親切にされて登場したわけではなく、彼女に幸せをもたらすために現れたのだ。つまり舞踏会に行くためだけの魔法はなく、王子の誠実さもすべてお見通しだからこそ二人を結びつけ幸せにするために魔法を使ったのだ。
シンデレラという物語はあくまでエラ本人目線で描かれてきたが、もしかすると王子の前にもフェアリー・ゴッドマザーが別な形で登場していたのかもしれない。たとえば、主人公二人は結婚のあと、あの舞踏会のことを語り合うかもしれない。そのときシンデレラは「ガラスの靴だけなぜ魔法が解けなかったのかしら?」と気づくだろう。それを脇で聞いている王子は、こっそり微笑むかもしれない。そして窓の外を観るとあのフェアリーゴッドマザーが口に人差し指を当てて「内緒にね」と王子にだけ微笑む…
ヘレナ・ボナム=カーターが演じたからこそそんなことまで想像してしまう。
なかなかの名作だ。 やしきさん [映画館(字幕)] 9点(2016-12-28 12:47:56)

1.《ネタバレ》 時間的に吹き替えしか見れなかったですが映像に集中できてよかったです。ゴージャスで豪華絢爛な衣装や小物 宮殿など見ごたえ十分でした。ウォルトの愛したこのアニメーションをほぼ忠実に実写化したこの作品を映画館で鑑賞出来たことが至福の喜びでした。「勇気と優しさと少しの魔法」が染みます。 naniwahitoさん [映画館(吹替)] 9点(2015-04-28 19:52:49)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 6.83点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5512.50% line
6820.00% line
71845.00% line
8717.50% line
925.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.25点 Review4人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2015年 88回
衣装デザイン賞サンディ・パウエル候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS