みんなのシネマレビュー

サンドラの週末

Two Days, One Night
(Deux jours, une nuit)
2014年【ベルギー・仏・伊】 上映時間:95分
ドラマ
[サンドラノシュウマツ]
新規登録(2015-03-15)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2015-08-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(2015-05-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ピエール・ダルデンヌ
リュック・ダルデンヌ
キャストマリオン・コティヤール(女優)サンドラ
ファブリツィオ・ロンジョーネ(男優)マニュ
オリヴィエ・グルメ(男優)ジャン=マルク
モルガン・マリンヌ(男優)
脚本ジャン=ピエール・ダルデンヌ
リュック・ダルデンヌ
撮影アラン・マルクーン
製作ジャン=ピエール・ダルデンヌ
リュック・ダルデンヌ
配給ビターズ・エンド
その他中谷美紀(日本版予告編ナレーション)
あらすじ
休業から復帰したサンドラ(マリオン・コティヤール)は従業員のボーナス支給のため上司から解雇を言い渡されるが、自身の解雇撤回のため従業員一人一人を訪ねて説得に奮闘する。

DAIMETAL】さん(2015-06-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


2.《ネタバレ》 SFやファンタジーも良いですが、やはり現実に即した問題解決を描いた映画が一番面白いと思わせる、素晴らしい映画でした。同僚の家を訪ね歩いて対話を続けるところは常に堂々としていますが、途中で家に帰り泣き崩れて「もう寝る!」とかボロボロだし、リアリティがありました。夫は直接的に妻を救う事は出来ませんが、根気よく声掛けを続けた事はとても参考になりました。物語の途中から始まったようなイントロですが、この映画の前後も色々なエピソードや背景があるのだなと自然と思わせる良い切り口で、サッカーのコーチや黒人の期間工など皆さんの演技も素晴らしかったです。タルデンヌ兄弟の他の映画も観てみたくなりました。 DAIMETALさん [映画館(字幕)] 9点(2015-06-16 13:05:05)(良:1票)

1.《ネタバレ》 マリオン・コティヤールがとある出来事で傷付いて、
(と言ってもこの映画内ではずっと傷付いているんだけども)
車に乗り込んで、買ったばかりのミネラルウォーターのキャップを夫に開けてもらい、
一心不乱に身体に水分を流し込み、走る車の車窓から傾げた首で風を切り光を浴びる。
苦しさを解き放つ為に。
ああこのワンショットはちょっと力強過ぎて凄いなと思って泣けた。
マリオン・コティヤールの芝居と、決してフレームの中で動くことのない車体と、
それとは逆に車窓外を流れ続ける街並みとが、サンドラという女性の風景だなぁと。
まぁよくわからんけど、そんな感じだ。
ダルデンヌ兄弟の芝居を引き出す能力は本当に凄いものだ。


エンドロールを眺めながら、この映画を端的に表現している曲をふと思い出した。

自分の幸せを願うことはわがままではない
私の涙が乾くころ あの子が泣いてる
このまま僕らの地面は乾かない
誰かの願いが叶うころ あの子が泣いてる
みんなの願いは同時には叶わない
小さな地球が回るほど優しさが身に付く
もうー度あなたを抱き締めたい
できるだけそっと

というやつだ。まぁそういうことだと思う。
弱者であるとかそんなことじゃなくて、感情を有する人間の本質と
だからこそ平等とか平和なんてこの世には存在し得ないという糞哀しい真理。
ならばせめてものってことだ。
君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなる、という言葉選びの素晴らしさをも思い出した。


曲と言えば、ダルデンヌ兄弟があんなところでヴァン・モリソンなどを流し、
なにやら感傷的なドラマを生み出したことには少し驚いた。こんなことも出来んのかと。 すぺるまさん [映画館(字幕)] 9点(2015-06-06 01:18:32)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 6.50点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4216.67% line
500.00% line
6433.33% line
7433.33% line
800.00% line
9216.67% line
1000.00% line

【アカデミー賞 情報】

2014年 87回
主演女優賞マリオン・コティヤール候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS