みんなのシネマレビュー

夢のチョコレート工場

Willy Wonka & the Chocolate Factory
1971年【米】 上映時間:100分
コメディファンタジーミュージカルファミリー小説の映画化グルメもの
[ユメノチョコレートコウジョウ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-15)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督メル・スチュアート
キャストジーン・ワイルダー(男優)ウィリー・ワンカ
ジャック・アルバートソン(男優)ジョーおじいちゃん
ピーター・オストラム(男優)チャーリー
ジュリー・ドーン・コール(女優)ベルーカ
ロイ・キニア(男優)ベルーカのお父さん
安原義人ウィリー・ワンカ(日本語吹き替え版)
瀧本富士子チャーリー(日本語吹き替え版)
石森達幸ジョーおじいちゃん(日本語吹き替え版)
長嶝高士(日本語吹き替え版)
谷口節(日本語吹き替え版)
原作ロアルド・ダール「チョコレート工場の秘密」
脚本ロアルド・ダール
音楽ウォルター・シャーフ
レスリー・ブリッカス
作詞アンソニー・ニューリー
撮影アーサー・イベットソン
特撮ローガン・フラジー
ジム・ダンフォース(アニメーション担当)
あらすじ
「門はいつでも閉じっぱなしで、誰もそこから出てきたことは無い」…謎に包まれたウィリー・ワンカのチョコレート工場。学校の帰り道に前を通るたび、チャーリーはワンカの工場を不思議に思うのだった。そんなある日、ワンカは、チョコレート工場への招待券となる“金色のチケット”をたった5枚、自社チョコレートに入れた事を発表。ワンカのチョコレートは飛ぶように売れ、日ごとにチケットは見つかっていく。チャーリーはチケットが欲しくて欲しくてたまらないのだが…。原作は、ロアルド・ダールの『チョコレート工場の秘密』。

SAEKO】さん(2004-03-19)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


12.ディズニーチャンネルで放送していました。

放送の前に予告を見たときの感想は「うぐっ」、「ぐひゃっ」、「いぎゃっ」。
色彩と登場人物、出てきたものすべてが気持ち良くなかったけど全編通して見たら大好きになった。

子役さんたち演技が巧すぎてあの女の子なんて秒速で嫌いになれちゃう。

大人も大人で、子供に振り回されてオロオロしたり、ワクワクしたりガッカリしたり怖がったり忙しい。
あの男の子のおぢいちゃんは身体が不自由ではなかったのか、夢に見た欲しかったものが手に入ったらスリッパを履き、杖をついて、前進、後退、スキップ、ジャンプ。もう杖も要らなくなった。

ナレーションや登場人物の過去の説明をしなくても伝わってくる、「映画」だね。 すぴねかさん [地上波(字幕)] 9点(2024-06-08 19:02:41)★《新規》★

11.こういう映画大好きです。思わず童心に戻ってしまいましたよ。それにしてもウンパルンパが怪しすぎる。工場見学したいようなしたくないような・・・。ジョニー・デップのリメイクも楽しみ! およこさん [地上波(字幕)] 9点(2005-07-20 11:59:32)

10.ディズニーランドの「イッツ・ア・スモール・ワールド」にブラックな味をふりかけた、大人でも楽しめる(ある意味)ダーク・ファンタジー。お子さんのしつけにも最適かもしれません。ふと思ったのですが、あのチケットゲットするためにビックリマンチョコみたいに肝心のチョコ捨てた人多いんじゃないか?そんなこと気にしても意味ないけど・・・リメイク版、期待してるぜ、バートン!
シェリー・ジェリーさん [映画館(字幕)] 9点(2004-12-19 18:09:19)(良:1票)

9.《ネタバレ》 この映画、インパクト強すぎます!これを観た夜、ベッドに入ってウトウトする度にウンパルンパがグルグルわいて出てきてウンパ!ウンパ!歌いだし・・・、結局、朝まで眠れませんでした。それにしても、私がまだ子どもだったら、お母さんごめんなさいって必死で懺悔して泣き寝入りしてただろうなぁ。ここまでの勧善懲悪ストーリーなんてフツウならマトモに見てられないハズなのに…、こんなに楽しいだなんて!奇跡だ! tommyさん 9点(2004-06-11 14:24:41)

8.《ネタバレ》 ありゃ~、ツボをつかれた感じ。好きです。単純な寓話の中にところどころブラックな味付けが盛り込まれていまして、とても楽しかったですよ。貧しい主人公がアタリ券が欲しくてチョコを開封するところなんて、彼と一緒になってすごくドキドキしました。誓約書やコート掛けで目が点になった後、お菓子工場の中はカラフルな色彩でウキウキします。で、ハッと気が付くとウンパルンパ族!あの妙な歌とダンスに目が飛び出しました。他にもオススメシーン色々!怪しげなワンカ社長もグッド!子どもと一緒に観る前に、大人だけでひっそり夜中に観るとまた楽しさ倍増かもしれませんよ。 のはらさん 9点(2004-05-08 20:16:26)

7.なんせチャーリー君がかわいすぎ。とてもけなげじゃないか。4人の寝たきり老人とお母ちゃんの為に新聞配達せっせと頑張って。おまけにたった2枚のチョコに夢を託してるんだよ!とてもけなげじゃないか!(最終的には3枚になったけど。) そんなこんなでとてもハートフルさが味わえたコレ、最終的にはチャーリー君にとって、ほんとに夢の夢のチョコレート物語となっていたのでありました。ありました。とてもめでたしでありましたしね。めでたしね。。。 あ、あとさ、おかしかったとこ→ あの誓約書(笑) 3737さん 9点(2004-04-27 01:14:32)

6.《ネタバレ》 ラストのシーン、なんだかおじいちゃんが仲間はずれにされているような感じに見えてしまったのは私だけですか??ラストのラストシーンはおじいちゃん、ワンカ、チャーリーの三人で抱き合って欲しかったなぁ。。。   それにしても本当に素敵なお話。メルヘン、ファンタジー、でもブラックユーモアあり・・・そして最後はやっぱりメルヘン!!!!始終ニコニコしながら見てしまいました。リメイク版に期待!! kokayuさん 9点(2004-03-16 23:36:20)

5.ウンパルンパ最高! 登場人物の子供たちもみんないい味出してます。ガムの子もいいけどやっぱわがままお嬢様いいっ。ドイツの子が何故英語なのかはちょっと気になったけど。あとは先生のキャラが妙に濃くて印象に残った。子供がみたらトラウマになりそうな映画。 バカ王子さん 9点(2004-03-12 20:32:15)

4.2005年にティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演でリメイクもされるということで今回鑑賞しました。一見子供向きのように見えて、実は大人でも楽しめるブラックユーモア満載の作品というのは大好きです!前半でチャーリー君がワンカチョコレートを開けるところなんて、思わずこっちまで一緒になってドキドキしちゃいましたよ(^^)。でもこれって子供心に観るとけっこうインパクトが強そうな映像もありますよね、微妙にグロテスクで・・・。夢は大事ですよ~。 かんたーたさん 9点(2004-03-10 18:18:16)

3.大好き!!正直者は救われるって思った。貧しくともやっぱり心がきれいな子にはいいことあるんだよー。 yukaoriさん 9点(2003-12-08 07:15:43)

2.日本では劇場公開されなかったこともあり、ずっと「メジャーなカルト」的位置付けをされて来た作品。でもこれからどんどんメジャーになって行きますね。ティム・バートン監督によるリメイクが進んでいますしね(工場長がジョニー・デップってのがナイスキャスト!)。この作品の出来に原作者は納得しなかったということですが、私はとても好きです。リメイクも期待しています。ほのぼのファミリー映画という形態を取りながら実は洗脳サイケ映画だったりするこの暴威的な落差が素晴らしいよ!危険過ぎるよ!一部、《い…いいの?こんな描写してほんとにいいの?いいの?人権問題だよ?》とかなりハラハラする所がある。日本の地上波で放送するにはかなり問題があります(笑)。 ひのとさん 9点(2003-11-30 14:54:29)

1.サイケ、フリークス炸裂のミュージカル映画。マインドコントロールの映画にも見えるのがこわい。というか、ぜひリメイクしてほしい。 猫又さん 9点(2002-02-06 17:02:48)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 6.96点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
336.00% line
448.00% line
5510.00% line
6714.00% line
7816.00% line
8918.00% line
91224.00% line
1024.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.71点 Review7人
4 音楽評価 8.30点 Review10人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1971年 44回
作曲賞(ドラマ)レスリー・ブリッカス候補(ノミネート)歌曲・編曲賞
作曲賞(ドラマ)ウォルター・シャーフ候補(ノミネート)歌曲・編曲賞
作曲賞(ドラマ)アンソニー・ニューリー候補(ノミネート)歌曲・編曲賞

【ゴールデングローブ賞 情報】

1971年 29回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジーン・ワイルダー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS