みんなのシネマレビュー

フレンチ・コネクション2

French Connection II
1975年【米】 上映時間:119分
アクションドラマシリーズもの犯罪もの刑事ものヤクザ・マフィアハードボイルド
[フレンチコネクションツー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(1975-09-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・フランケンハイマー
助監督ティエリー・シャベール
演出ハル・ニーダム(スタント・コーディネーター)
山田悦司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストジーン・ハックマン(男優)ジミー・"ポパイ"・ドイル
フェルナンド・レイ(男優)アラン・シャルニエ
ベルナール・フレッソン(男優)マルセイユ警察 アンリ・バルテルミー警部
フィリップ・レオタール(男優)ジャック
エド・ローター(男優)ブライアン将軍
ジャック・ディナム(男優)ジュヌヴォア刑事
ハル・ニーダム(男優)ポパイを誘拐する男(ノンクレジット)
キャスリーン・ネスビット老婦人
小池朝雄ジミー・"ポパイ"・ドイル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大平透アラン・シャルニエ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫マルセイユ警察 アンリ・バルテルミー警部(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲村秀生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
糸博(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沼波輝枝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
増岡弘(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤治(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ロバート・ディロン(脚本原案)
脚本ロバート・ディロン
ピート・ハミル(ノンクレジット)
音楽ドン・エリス
撮影クロード・ルノワール
フィリップ・ブリュン(カメラ・オペレーター)
製作ロバート・L・ローゼン
20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
特撮ローガン・フラジー(特殊効果)
美術ジャック・ソルニエ(プロダクション・デザイン)
チャールズ・メランジェル(セット装飾)
編集トム・ロルフ
録音セオドア・ソダーバーグ
字幕翻訳菊地浩司
寺尾次郎(NHK)
その他ドン・エリス(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
1


4.続編のレビューは滅多に書かないんですが、これは語らないわけにはいきません。不屈・屈強そんな言葉では言い足りません。映画史のNo1刑事は間違いなくこの男です。  映画の味方さん 10点(2004-06-25 23:04:07)

3.ついに来ちゃいましたよ、フランスへ。理由は?? 「シャルニエを捕まえるのさ」。いいじゃないですか、単純かつ警察官としての使命感があって。あまり育ちも良さそうではなく、学校も出ていなそうなポパイとは反対にフェルナンド レイ演ずるシャルニエはとても麻薬組織のボスには見えない紳士然としているところがまたいい。余談ですが、フェルナンド レイ氏は7ヶ国語喋ることができたそうで、だから、国際派俳優として有名だったんだなあ、と思いました。やはり語学ですな。ジョン フランケンハイマーもフランス語ができたからこの映画を任されたらしいですし。 最後の有名な10分。走るね、走るね、ポパイが走るね、まだ走る、路面電車を追いかけるんだね(淀長節)この10分のために一作目が存在しているような気がします。一作目で辛酸を舐めただけあって、この最後の10分が余計にさえるんじゃないかなぁ。悪役の存在が刑事映画ではキーポイントだということを改めて教えてくれた名作という域を超えた映画です。井筒監督もこれが大好きらしくて、なんだか好感が持てました。 通りすがりさん 10点(2002-12-24 15:39:55)

2.ポパイさんが前作よりも等身大な気がしました。その分素直にハラハラしたりできたような。個人的には最高に上質なアクション映画だと思います。あまり関係ありませんが、DVDボックスの特典、凄すぎ。 ロバちゃんさん 10点(2002-08-12 15:27:48)

1.この激情!この充実!アクションのなんたるかを教えてくれるまさに古典。ハックマンの苦しみが、怒りが、奔流のように画面から流出し、ただただ言葉を失うのみ。映画ってのは、こういうもんじゃなかったのか?えっ? kamewoさん 10点(2002-04-04 18:37:38)(良:1票)

別のページへ(10点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 57人
平均点数 6.51点
000.00% line
111.75% line
200.00% line
323.51% line
447.02% line
5610.53% line
61424.56% line
71526.32% line
81017.54% line
911.75% line
1047.02% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review6人
4 音楽評価 6.00点 Review4人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1975年 33回
主演男優賞(ドラマ部門)ジーン・ハックマン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS