みんなのシネマレビュー

いのちの食べかた

Our Daily Bread
(Unser täglich Brot)
2005年【オーストリア・独】 上映時間:92分
ドキュメンタリー動物ものグルメもの
[イノチノタベカタ]
新規登録(2008-01-20)【TM】さん
タイトル情報更新(2021-08-23)【イニシャルK】さん
公開開始日(2007-11-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ニコラウス・ゲイハルター
脚本ニコラウス・ゲイハルター
撮影ニコラウス・ゲイハルター
製作ニコラウス・ゲイハルター
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(2点検索)】

別のページへ(2点検索)
1


3.これを制作された外国人の方々より、コレを日本公開された日本人関係者になぜかムカつく!まず、題名!つけた奴!”OUR DIALY BREAD”が”いのちのたべかた”!!だってよ!あほか!かっこつけてるのが目に見えるんだけど、コレのどこに、命、イコール生物。その食べ方、イコール食べる方法。が描かれてるテェーんだっつーの!!!!??これの日本マーケッティングがホンと嫌い。作品みたら印象がかわるかとおもい、わざわざ、よせばいいのに、これまた、かっこつけ腐った映画館に見に行ったら、これ、映画も、ひっじょうに!!カッコつけているのでだいっきらい!あんたがた、今後、なにも食わず、絶食をさらして死になさい!そんじゃなきゃ、なんでこんなの創った?理由はこんなのが、カッコいいとおもってるからでしょう!!そう!ファッション、スタイリッシュ、欧米、へっつ、カッチョいいぜチョンマゲ!!(わかってんならみにいくな!!) 男ザンパノさん [映画館(字幕)] 2点(2011-04-09 18:26:35)

2.う~ん..コケた..もっと衝撃的なのかと思ったのに..見かけ倒しに、ガッカリ... でも、監督の言いたい“こと”は、十分理解できる..世界の推計人口 68億人..どんだけの食べ物が胃袋に飲み込まれていくのか、想像を絶する... コナンが一番さん [DVD(字幕)] 2点(2010-02-16 17:21:00)

1.《ネタバレ》 ナレーションなどのセリフが全くないので、かなり眠くなりました。(笑) 一つ一つのシーンで長回しは厳しいです・・・。ただ、そんな映像を観ながら、毎日自分が口にしている「食」について考えさせられました。豚や牛の映像を観ていると、ただただかわいそうだったけど・・・。でも、観終わった後に何かが残る作品。人間なら一度は観ておくべき作品だと思いました。普段何気なく食べているもの全てに、感謝の気持ちを持たないといけませんね。とても勉強になる貴重な作品だとは思うけど、映画としての面白さを感じなかったので、点数は低めです。 たけたんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 2点(2009-06-27 01:52:18)

別のページへ(2点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 5.87点
000.00% line
113.33% line
2310.00% line
326.67% line
426.67% line
5310.00% line
6620.00% line
7516.67% line
8413.33% line
9310.00% line
1013.33% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS