みんなのシネマレビュー

TOMORROW 明日

Tomorrow
1988年【日】 上映時間:105分
ドラマ戦争もの歴史もの小説の映画化
[トゥモロウアシタ]
新規登録(2004-06-23)【onomichi】さん
タイトル情報更新(2015-07-20)【イニシャルK】さん
公開開始日(1988-08-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督黒木和雄
助監督月野木隆
三池崇史
キャスト桃井かおり(女優)三浦ツル子(長女)
南果歩(女優)三浦ヤエ(次女、花嫁)
仙道敦子(女優)三浦昭子(三女)
水島かおり(女優)亜矢(ヤエの同僚)
佐野史郎(男優)中川庄治(花婿)
長門裕之(男優)三浦泰一郎(家長)
黒田アーサー(男優)石原継夫(庄治の友人)
殿山泰司(男優)商店主
岡野進一郎(男優)英雄(昭子の恋人)
伊佐山ひろ子(女優)娼婦
草野大悟(男優)薬売り
三谷昇(男優)
入江若葉(女優)満江(水本の妻)
二木てるみ(女優)キヨ
なべおさみ(男優)水本(ツル子の叔父)
絵沢萠子(女優)ミネ
馬渕晴子(女優)三浦ツイ(泰一郎の妻)
荒木道子(女優)藤雄の母
横山道代(女優)仲人
楠トシエ(女優)大家
賀原夏子(女優)産婆
田中邦衛(男優)銅打(庄治の継父)
原田芳雄(男優)山口
出演佐野周二堀川良平(劇中映画「父ありき」より:ノンクレジット)
水戸光子ふみ(劇中映画「父ありき」より:ノンクレジット)
原作井上光晴『明日・1945年8月8日・長崎』
脚本黒木和雄
竹内銃一郎
音楽松村禎三
撮影鈴木達夫
プロデューサー鍋島壽夫
配給日本ヘラルド
アスミック・エース
美術内藤昭
赤松陽構造(題字)
照明水野研一
その他小津安二郎(劇中映画「父ありき」 小津安二郎監督 1942年松竹)
東京現像所
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


1.あの時代の日常を描くことによって、人々が霧のように消されてしまった悲惨を訴えようというその(平凡な)意図は分かる。だが、お世辞にも成功しているとは言えない。とってつけたように「幸せ」な夫婦や家族、未来に不安を抱く恋人達、厳しい食糧事情などを散発的に描いてみせているが、欠伸がでそうだ。朝鮮半島から徴用されてきた者たちは蛸部屋に閉じこめられて重労働させられたのだと思っていたが、取って付けたようなボロを着て物乞いに歩いている。そんなことが本当にあったかどうか知らないが、こうした場面から感じるのは、ウソ臭さだけ。そういえば、全体にハリボテを見せられているような感じがしてならなかった。 駆けてゆく雲さん 3点(2004-11-22 21:17:44)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 6.00点
000.00% line
100.00% line
217.69% line
317.69% line
4215.38% line
5215.38% line
617.69% line
717.69% line
8323.08% line
9215.38% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS