みんなのシネマレビュー

間宮兄弟

The Mamiya Brothers
2006年【日】 上映時間:119分
ドラマコメディ小説の映画化
[マミヤキョウダイ]
新規登録(2006-05-15)【ぐるぐる】さん
タイトル情報更新(2023-09-10)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-05-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督森田芳光
助監督杉山泰一
キャスト佐々木蔵之介(男優)間宮明信(兄)
塚地武雅(男優)間宮徹信(弟)
常盤貴子(女優)葛原依子
沢尻エリカ(女優)本間直美(姉)
北川景子(女優)本間夕美(妹)
戸田菜穂(女優)大垣さおり
佐藤隆太(男優)浩太
岩崎ひろみ(女優)安西美代子
加藤治子(女優)お婆ちゃん
高嶋政宏(男優)大垣賢太
鈴木拓(男優)ビデオショップの男
中島みゆき(女優)間宮順子
原作江國香織「間宮兄弟」
脚本森田芳光
音楽大島ミチル
撮影高瀬比呂志
製作アスミック・エース(「間宮兄弟」製作委員会/製作プロダクション)
テレビ東京(「間宮兄弟」製作委員会)
小学館(「間宮兄弟」製作委員会)
プロデューサー柘植靖司
椎名保(エグゼクティブプロデューサー)
三沢和子
配給アスミック・エース
衣装宮本まさ江
編集田中愼二
照明渡邊孝一
その他朝日放送(特別協力)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


7.兄弟が休みの日に昼寝をするシーンにヘリコプターの音が被さるというのはあきらかに森田監督自身のヒット作『家族ゲーム』のパロディ。弟のお菓子や笹かまぼこの食べ方も『家族ゲーム』での伊丹十三の目玉焼きチューチューを彷彿させる。その家族(兄弟)にとっての日常を繰り返される画で見せてゆき、その一見特異な日常が実は現代の日本の文化の縮図的に描いてみせるそのやり口を見てもこれは現代の『家族ゲーム』といえる。異なるのは『家族ゲーム』は社会風刺をしながらもけして肯定も否定も表立ってしなかったが、『間宮兄弟』で描かれるオタク文化はどちらかというと肯定的に描かれているというところ。風刺に辛辣さが微塵もない。もちろんこの幸福感にも似た緩やかさこそが監督の狙いなのだろうけど、映画としての面白さを奪っているように感じる。様々な問題を孕む社会をすべて受け入れるという懐の大きさを描いているのだとしたらなおさら。 R&Aさん [DVD(邦画)] 3点(2008-01-29 10:38:10)

6.退屈なだけだな。ムダに長いし。30代で独身なんて東京じゃ当たり前だし。一緒に住んでることを除けばこの程度の兄弟(関係)なんてどこにでもいるよ。 自分にも男兄弟いるけど、友達より兄弟で遊ぶ方が楽で楽しいよ。若い時は反発しあってたけど、逆にいい年して30過ぎるとそういうもんだと思うけど皆は違うのかな? 東京50km圏道路地図さん [地上波(邦画)] 3点(2008-01-05 19:01:48)

5.《ネタバレ》 原作未読。
「間宮兄弟に変化なんて必要ないのさ」ってことなのでしょうが、そもそもなんでこの兄弟は他との交流を求めたりしたのでしょうか?
その裏打ちがないので、設定が崩壊しているようにみえてしまう。
おそらく森田芳光が間宮兄弟を浮世離れしたキャラクターにしすぎてしまったのが全ての元凶なんだと思う。
普通は一般的な幸せの概念から乖離してしまった価値観を持っていても、世間の中にいれば自然と「違う」ことを非難させれているような強迫観念に駆られる場面に遭遇するものでしょうが、本作では周囲を全く気にしないほど兄弟二人だけで充分幸せという描写をした揚げ句の彼らによるパーティー主催。これでは意味がわからない。
どうしてもあの奔放な兄弟の描写も入れて本作の成り行きにしたいのならば、生き様(女っ気がない)を批判・非難されて自己憐憫に陥るような流れがなければならないのでは。

原作では、彼らはちゃんと人間味のあるキャラクターであって、「自分たちが幸せなら、それがどんなカタチでも構やしない」ってあたりを謳ってる作品のような気がする。 カラバ侯爵さん [地上波(邦画)] 3点(2008-01-02 06:50:00)

4.1時間でも良いのでは?と思えました。平凡で、たまにクスッとさせるだけなのにエピソードが多すぎると思います。 よーこさん [DVD(邦画)] 3点(2007-11-22 09:43:59)

3.仲良し兄弟が2人そろって女のケツを追い掛け回す映画なのでドタバタコメディーになるのかと期待してたのですが、つまらないまま終了・・・・出演の女優さんたちは光ってますね。 東京ロッキーさん [DVD(邦画)] 3点(2007-04-29 17:44:45)

2.塚地が賞を取っていたので、見ましたけど、私はこの監督の作風は好きになれません。とても独りよがりが、押し付けがましく感じてしまいます。ただ、この映画を見て分かったことは、「おたく」と「趣味人」の違い。おたくは、女性にもてないんだ。沢尻エリカは、バッチギからかなり成長しています。 ジブラルタの星さん [DVD(邦画)] 3点(2007-03-01 17:01:16)

1.薄気味の悪い映画だ。どう気味が悪いかというと、登場人物がみな極端に無自覚なのが気味が悪い。そういう生き方を自由でいいと思う人がいるのかもしれないが、そんな人ばかり寄り集まったこの映画には、大人になることを拒否する頽廃が感じられる。また、江國香織の小説の登場人物がむしろ、(少なくとも主人公は)きわめて自覚的で考えすぎる人物であるということを考慮しても、はっきり言ってこの映画は誤読だと思う。中途半端に入る大映ドラマ調の効果音や、意味のないスローモーションなど、日本映画のダメなところ満載の画面に、すっかり内容も霞んででしまう、そんな映画。 ぽん太さん [DVD(邦画)] 3点(2007-02-17 11:07:02)(良:1票)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 5.65点
000.00% line
111.22% line
200.00% line
378.54% line
4910.98% line
52024.39% line
61923.17% line
71821.95% line
878.54% line
911.22% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.40点 Review5人
2 ストーリー評価 6.71点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review8人
4 音楽評価 6.00点 Review6人
5 感泣評価 5.60点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS