みんなのシネマレビュー

ジャンパー

Jumper
2007年【米・カナダ】 上映時間:88分
アクションサスペンスSFアドベンチャー小説の映画化
[ジャンパー]
新規登録(2008-01-24)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-03-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ダグ・リーマン
助監督サイモン・クレイン(第二班監督)
キム・H・ウィンサー(第一助監督)
南柱根(第一助監督:東京ロケ)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
キャストヘイデン・クリステンセン(男優)デヴィッド・ライス
ジェイミー・ベル(男優)グリフィン
レイチェル・ビルソン(女優)ミリー
ダイアン・レイン(女優)メアリー・ライス
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ローランド
マイケル・ルーカー(男優)ウィリアム・ライス
アナソフィア・ロブ(女優)少女時代のミリー
マックス・シエリオット(男優)少年時代のデヴィッド
ジェシー・ジェームズ(男優・1989年生)(男優)少年時代のマーク
トム・ハルス(男優)バウカー氏
クリステン・スチュワート(女優)ソフィー
バーバラ・ガリック(女優)エレン
ショーン・ロバーツ〔男優〕(男優)ロンドンのバーのバーテンダー
浪川大輔デヴィッド・ライス(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
伊藤健太郎【声優】グリフィン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山茉美メアリー・ライス(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章ローランド(日本語吹き替え版【ソフト】)
斎藤志郎ウィリアム・ライス(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪口周平少年時代のマーク(日本語吹き替え版【ソフト】)
関智一マーク・コボルト(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次(日本語吹き替え版【ソフト】)
浅野真澄(日本語吹き替え版【ソフト】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
折笠富美子(日本語吹き替え版【ソフト】)
山口勝平グリフィン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢城みゆきミリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕メアリー・ライス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
銀河万丈ローランド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
樋浦勉ウィリアム・ライス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神奈延年マーク・コボルト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一城みゆ希(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木下紗華(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
東條加那子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小松史法(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
板倉光隆(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
かぬか光明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作スティーヴン・グールド「ジャンパー 跳ぶ少年」(早川書房)
脚本サイモン・キンバーグ
デヴィッド・S・ゴイヤー
音楽ジョン・パウエル
ジョン・アシュトン・トーマス(追加音楽)
撮影バリー・ピーターソン
製作サイモン・キンバーグ
ルーカス・フォスター
アーノン・ミルチャン
サイモン・クレイン(製作補)
20世紀フォックス
製作総指揮キム・H・ウィンサー
配給20世紀フォックス
特撮ウェタ・デジタル社(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
ジョエル・ハイネック(視覚効果スーパーバイザー)
コリン・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
グレッグ・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
美術オリヴァー・スコール(プロダクションデザイン)
衣装マガリー・ギダッシ
編集ドン・ジマーマン
サー・クライン
録音ポール・マッシー[録音]
スタントチャド・スタエルスキ
デヴィッド・リーチ
その他奈良橋陽子(キャスティング:東京ロケ)
あらすじ
高校生のデヴィッドは、ある日偶然、自分の持つ驚愕の能力を知ることとなる。その能力はテレポーテーション。彼はその能力ゆえ、自由奔放に何一つ不自由のない暮らしを楽しんでいた。しかし、彼の知らないところでは、彼ら「ジャンパー」を狙う秘密組織が彼の命を狙っていたのだ。そして彼は、仲間とともに自らの命を賭けた闘いに臨むのだった。スティーヴン・グールドの原作を「ボーン・アイデンティティー」「Mr. & Mrs. スミス」のダグ・リーマン監督が大胆に脚色して贈るSF大作!

タコ太(ぺいぺい)】さん(2008-09-21)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


17.公開前のキャッチフレーズ等で期待値のハードルが上がりきった作品。
内容に中身がなく、脚本力が乏しい。

如何にもハリウッドっぽい映画。 バッジョさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2018-06-07 23:43:45)

16.状況説明が不足してるというか、主人公や取り巻く人たちの行動理念や反応がスルーできないほど不自然だった。
続編ありきの映画に見えるが、続編なんてどーでもいいくらい中身のない薄っぺら映画。まあ、アクション映画ということで何とか最後まで見られるのが救いかな。 Hiroさん [DVD(字幕)] 3点(2013-12-27 10:38:19)

15.《ネタバレ》 中身のない今どきの薄っぺらい高校生が世界中をジャンプできる能力を身に付けた!!それだけの作品。何のひねりもないから観てて退屈。あと、主人公がその特殊能力を使って銀行からお金を盗むんだけど、最後までお咎めなしのまま、最終的に正義のヒーローになるって(倫理的に)どうなんですか!!!! かたゆきさん [DVD(字幕)] 3点(2013-04-20 19:28:51)

14.《ネタバレ》 超能力を使って欲望を満たす主人公がまるでアメコミヒーロー。大義を持ったサミュエル・L・ジャクソン側は狂信的な悪者。
最後までこの形で描かれているので不快感が残ります。
誰もが欲しいと思うような特殊能力を扱った話には、そういった力を欲しいと願う人間への皮肉や教訓などを入れてほしいものです。 でこうささん [地上波(吹替)] 3点(2011-04-09 21:38:17)

13.スピード感ある映像は引き込まれるものがあるが、何とも中身の無いストーリー。結局主人公には最後まで何も精神的成長が見られない。母親、ヒロイン、そして肝心の敵との関係性の描き方もとにかく薄っぺらい。まさにアイディア一発、それだけの映画。 おーるさん [地上波(吹替)] 3点(2011-03-28 00:00:02)

12.おもしろくありません。主人公に喜怒哀楽がなさすぎでついてゆけません。高校時代に好きだった女の子との再会にせよ、見捨てられた母親と再会にせよ、自分以外にジャンプできる人間と会った時にせよ、非常に淡白な反応しかなく、また、彼が「ヤバい!」と感じるレベルが極めて低いために「それぐらい考えとかんかいアホたれ」と苛立つ場面が多いのです。喜怒哀楽のない人間の不気味さを描く作品ならまだしも、本作はキャスティングと演出に根本的な欠陥があると言わざるを得ません。 さめがいさん [DVD(字幕)] 3点(2011-02-27 13:06:26)

11.《ネタバレ》 これほどがっかりした映画はない。
十数年前に原作を読んでから、この本はお気に入り。映画化の話を知り、再読もした。原作者が書き下ろした「ジャンパー グリフィンの物語」も読んで準備万端で映画館へ。しかし、主
人公は馬鹿で、グリフィンは軽薄…。原作に思い入れがあるとがっかりするパターンにはまった。非常に作品数が少ない作者が、あえて「ジャンパー グリフィンの物語」を書いたのは、原作が好きな
人へのお詫びだったのだろうと思う。 きいろくまさん [映画館(字幕)] 3点(2010-09-08 17:59:31)

10.侵入と逃走能力が優れた性質の悪いコソ泥にしか見えない。 TAKIさん [DVD(字幕)] 3点(2010-09-06 21:40:20)

9.ここまで自己中な主人公は初めて。どう考えてもローランドが正義にしか見えない。 ベルガーさん [DVD(字幕)] 3点(2010-01-06 01:29:10)

8.《ネタバレ》 ヒーローvs悪役になるのかなと思いきや、主人公が悪にしか見えなかったのが残念。

ジャンパーになった後は片思い?してたミリーとも簡単にできちゃうわ、銀行強盗したり遺跡を破壊したり、挙句ミリーを巻き添えにしたくないくせに一般の人を巻き添えにしてパラディンと戦うとか、やりたい放題でそんなジャンパーを応援する気にはとてもなれない
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 3点(2009-02-06 18:23:52)

7.《ネタバレ》 見事なほどに誰も死なないうえに何も解決していないということで、「シリーズ化します」宣言なのだ。
そういう親切さ(?)なのだが私は正直「2」を見たいという気持ちが湧き上がらない。
「瞬間移動」という「金脈」を掘り当てたつもりになっているのかもしれませんが…ダイアン・レインとかサミュエル・L・ジャクソンなんかもう若くないんだから、出演作を選んだほうがよかろうに。私は晩節を汚している(ダイアン・レインは晩節とはいえんが)と思うのだった。
くっだらないんです。このくだらなさは高校生を喜ばすのでせいいっぱいのくだらなさでしょう。初恋の彼女の扱いはいったいなんですか。世の中は30年前にすでにシガニー・ウィーバーがリプリーをやっているんです。そして歴史は「リプリー前」と「リプリー後」にわかれたのです。それがなんというていたらくですか。
百歩譲ってミリーが守ってやらないと死んでしまうような弱い存在だったと認めても、ミリーには「人格」さえ無いではないか。8年ぶりにあらわれた同級生に、仕事を早退してのこのこローマについていき、ホテルの部屋が特上だったというだけで喜んでエッチしてしまう、そんな女が今もいると思いますかそんなワケないだろ。
いるとしたら単に頭が弱い女ということだが、当然この作品ではそういう扱いはされていないですね。
ですから、私はシリーズ化されようが視覚効果がスゴかろうが「ジャンパー」には大バツをつけたいと思います。あんまり女性の観客をバカにするんじゃありません私は怒っているぞ。
ダグ・リーマンはこういうお子様向けSFに向いていないと思うしもったいないと思います。 パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 3点(2008-12-18 19:38:40)(良:3票)

6.《ネタバレ》 眠っている間しか見れないまさしく夢を題材にしながらここまでドキドキワクワク感がないのは、彼らの戦いが「ハタ迷惑」としか感じないからかな。ヘイデンは観客の目になるどころかむしろ反感を買う始末、ヒロインの魅力のなさ、ベテラン勢の立場が曖昧。そして何よりルーカーとダイアンレインが夫婦だって?そりゃないよ(泣) オニール大佐さん [DVD(字幕)] 3点(2008-10-07 19:35:36)

5.力を持ったもの(ジャンパー)と神の名を騙るもの(パラディン)の喧嘩なので、感情移入できないんだよね。
まぁ、一種のロードムービーとして捉えたらどうか?(ん~、それも厳しいか) あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 3点(2008-10-05 19:03:55)

4.《ネタバレ》 一般人が突然ジャンプできるようになったので、デビッドが世界を飛び回ったり、金盗んだり悪事を働くのは人間らしく、その方向性は間違ってないとは思います。しかし、それを反省するような描写が一切無いのは如何なものかと。勝手すぎて感情移入する余地がありません。父親もアル中ではあるけど、言うほど悪そうな父ではなく、「いつでも帰ってこいよ」なんて泣かせるセリフも言ってるし。そんな身勝手ジャンパーを殺そうとするローランドが完全な悪役に・・・。彼女を救出するときもハナからパラディンを殺す気満々のデビッド。削除シーンではローランドにも息子がいた設定で、デビッドが悩むシーンがあったりで、こっちの方が少しは深みができたはずなんだけど、なぜ削除した?テンポを重視したのか?だったら彼女とのダラダラ世界旅行カットせい!監督が何を狙ったのかは分かりませんが、グリフィンを主役にすれば、世界を守ろうとする宗教団パラディンと、能力を持っただけで、理不尽に命を狙われるジャンパーのちょっと善悪のつけ難い戦いにできたんじゃないかなぁと。
SWに続きやんちゃボウズに悩まされるサミュエルが不憫で、「やっちまえ、サミュエル!」てな勢いで観てました。
ジャンプを使った戦闘シーンはそれなりに良かったのに、その他がどうしようもない作品でした。 Sgt.Angelさん [DVD(字幕)] 3点(2008-08-21 15:12:39)(良:2票)

3.ストーリー・アクションうんぬんよりも主人公の自分勝手さが気になって仕方が無かった。盗みはするわは不法侵入だわで決してカッコいいと言えない。ここまでくると主人公が悪役のようだ・・・。 あんどりゅ~さん [DVD(字幕)] 3点(2008-08-21 01:42:04)

2.こういう「海外TVドラマ」っぽいというか、「24」みたいな映画はな・あ・・。安易な続編誘導もな・・ぁ・・・。確かに娯楽作品なんだけど、「娯楽映画」なら「映画」のレベルで作って欲しいなと思います。脚本がTVドラマそのままのレベルですよね。彼女が「どーゆうことっ?!教えてぇ!」と叫ぶたびに「24」のファーストシーズンのアホ娘を思い出してイライラしました。 グレースさん [DVD(吹替)] 3点(2008-08-12 20:07:36)

1.《ネタバレ》 ハナからダメなのは分かってて観にいったが、それを上回る駄作。久しぶりですよ、予告で見所全部使っちゃってる映画なんて。 ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 3点(2008-03-30 19:42:07)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 145人
平均点数 4.54点
000.00% line
196.21% line
2106.90% line
31711.72% line
42718.62% line
54228.97% line
62517.24% line
7106.90% line
853.45% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.16点 Review12人
2 ストーリー評価 3.15点 Review19人
3 鑑賞後の後味 3.94点 Review19人
4 音楽評価 4.25点 Review12人
5 感泣評価 2.27点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS