みんなのシネマレビュー

スパイ・バウンド

Secret Agents/Spy Bound
(Agents Secrets)
2004年【仏・伊・スペイン】 上映時間:110分
ドラマサスペンス実話ものスパイもの
[スパイバウンド]
新規登録(2004-11-18)【リーム555】さん
タイトル情報更新(2010-05-06)【S&S】さん
公開開始日(2005-01-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フレデリック・シェンデルフェール
キャストヴァンサン・カッセル(男優)ジョルジュ
モニカ・ベルッチ(女優)リザ
アンドレ・デュソリエ(男優)グラセ大佐
シャルル・ベルリング(男優)ユージェヌ
リュドヴィック・シェンデルフェール(男優)ロイク
ナイワ・ニムリ(女優)マリア・メネンデス
ジョー・プレスティア(男優)ジャンニ
脚本ジャン・コスモ
オリヴィエ・ドゥイエール
フレデリック・シェンデルフェール
リュドヴィック・シェンデルフェール
音楽ブリュノ・クーレ
製作エリック・ネーヴェ
配給キュービカル・エンタテインメント
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


7.《ネタバレ》 ヴァン・サン・カッセルとモニカ・ベルッチという大物スターが首をそろえていても、そこはそれ、ハリウッド映画とは全然違うテイストになるわけだ。
ヒーローを作らせないようにすること、観客にどの登場人物にも感情移入させないこと、という部分で作りが徹底しているなあと思う。
クールなスパイジョルジュはかっこいいといえなくもないが、ヴァン・サン・カッセルは単なるハリウッドのハンサム・ボーイとは全く違うし、セックスアピールがあるには違いないだろうが女性にサービスする方向のセクシーではなく、CIAに雇われた女殺し屋を独断で暗殺してしまうあたり、クリーンなヒーロー像とはほど遠いのだった。そして、ジョルジュの人と成りをあらわすようなエピソードは全く説明されず。つまり、女性の観客も男性の観客も、シンパシーを覚えにくい。
モニカ・ベルッチは出番が少ないし、アトラクティブで女性の反感を買うタイプのうえ、刑務所内での暗殺も結局は引き受けるなどとてもじゃないが共感を誘わない。
この作品には、「観客の目」の代わりを務めるものが無いのだな。はじめからジョルジュとリサに対する共感を期待しないのなら、大佐とかほかのスパイのモノローグの形で進めたらよかったのでは。余計なお世話だが。
味わいとしてはたとえば衛星チャンネルで垂れ流されている「実話陰謀もの」の類とあんまり変わらないような気がしてくる。おもしろくはない。 パブロン中毒さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-12-12 19:32:59)

6.《ネタバレ》 流れは把握できても、細やかな背景描写があるわけでないので
雰囲気で察するしかないのが難。
フランス映画というと雰囲気映画が多いような気がしないでもない。
そういう意味では良いのか・・・な?
モニカベルッチのこざっぱりとしたお顔は美しく、とても好みなのです。
スパイらしからぬ、やや派手なカーチェイスがありましたが特に波乱も無く終了。
もう一押し欲しかったところ、あのラストでは余韻も何も無い。 HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-25 20:28:04)

5.予告編は女スパイが主役の映画、本編は男スパイが主役の映画。 MARK25さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-30 23:37:35)

4.《ネタバレ》 面白い設定と思う部分もありながら”スパイ”のワクワクドキドキ感が全然伝わってこなくて残念でした。主人公の”スパイ”が爆破装置設置を実行するのではなく、別のスパイ?現地協力者?が実行する。そして主人公は車で待ってるだけ・・・オイオイそりゃないでしょ。刑務所から出してくれる保証も無いのに殺人かよ!!しかも相棒は裏を知ったのにそれは伝えず終い。最後は知りきれトンボ。。。声が出ませんでした。 お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-01-31 20:45:10)

3.《ネタバレ》 あまりにも中途半端な終わり方にビックリした。まず、ストーリーの展開がよく分からない。船を沈没させた理由もあんまり明らかになってないし。モニカが「足を洗いたい」と言ったなら、その後どうなるのかとか描いてほしかったなー。モニカ、あそこで脱がなくても。。 アンナさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-12-21 10:53:10)

2.「組織」というものの非情さと、そこから抜けることの難しさを描いた、「スパイ・バウンド」という意味不明な邦題の響きから連想される様なアクション映画からは程遠い、実に地味なスパイ映画。実話ベースということでリアリティを重視したのかもしれませんが、もう少し緊迫感のある演出でも良かったと思います。やけにあっさりとしたラストシーンは、どことなく「ブレードランナー」を髣髴とさせるものでした。また、日本に於ける知名度の所為でしょうけど、モニカ・ベルッチが主人公の様に宣伝されてますが、この映画の主人公はあくまでもヴァンサン・カッセルです。という訳で、4点献上。 sayzinさん 4点(2005-01-28 00:06:24)

1.今夜、試写会で観ました。
ヨーロッパ映画らしく、ストーリーや人間関係が非常に凝っているが、
どうにも盛り上がりに欠けて、人物の心理も理解できず。実話をベースにしているらしいが、真実味はまったくなく感情移入できなかった。
スパイが使う携帯電話が、カメラ別付け式なのは情けない。

本当は3点の評価ですが、
+1点数は、モニカ・ベルッチの華奢でグラマー!と思わせるワンシーンに。 ちくわさん 4点(2005-01-19 23:38:18)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 3.83点
000.00% line
100.00% line
2416.67% line
3625.00% line
4729.17% line
5416.67% line
6312.50% line
700.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review5人
2 ストーリー評価 3.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review6人
4 音楽評価 3.25点 Review4人
5 感泣評価 1.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS