みんなのシネマレビュー

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド

2015年【日】 上映時間:88分
アクションホラーSFアドベンチャーファンタジーシリーズものパニックもの特撮ものモンスター映画漫画の映画化
[シンゲキノキョジンアタックオンタイタンエンドオブザワールド]
新規登録(2015-04-24)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2023-11-29)【かっぱ堰】さん
公開開始日(2015-09-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督樋口真嗣
キャスト三浦春馬(男優)エレン
長谷川博己(男優)シキシマ
水原希子(女優)ミカサ
本郷奏多(男優)アルミン
三浦貴大(男優)ジャン
桜庭ななみ(女優)サシャ
松尾諭(男優)サンナギ
渡部秀(男優)フクシ
水崎綾女(女優)ヒアナ
武田梨奈(女優)リル
石原さとみ(女優)ハンジ
ピエール瀧(男優)ソウダ
國村隼(男優)クバル
清野菜名(女優)立体機動兵
草彅剛(男優)グリシャ
緒川たまき(女優)カルラ
犬童一心(男優)
上野耕路(男優)
神谷誠(男優)
神尾佑(男優)
屋敷紘子(女優)
原作諫山創「進撃の巨人」(講談社コミックス)
脚本渡辺雄介
町山智浩
音楽鷺巣詩郎
北原京子(音楽プロデューサー)
編曲SEKAI NO OWARI「SOS」(トイズファクトリー)
主題歌SEKAI NO OWARI「SOS」(トイズファクトリー)
撮影江原祥二
市川修(Bカメラ)
製作市川南〔製作〕
東宝(「進撃の巨人」製作委員会)
講談社(「進撃の巨人」製作委員会)
電通(「進撃の巨人」製作委員会)
ホリプロ(「進撃の巨人」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「進撃の巨人」製作委員会)
朝日新聞社(「進撃の巨人」製作委員会)
読売新聞社(「進撃の巨人」製作委員会)
東宝映画(製作プロダクション)
プロデューサー山内章弘(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
特殊メイク梅沢壮一
特撮尾上克郎(特撮監督)
大屋哲男(テクニカルプロデューサー)
佐藤敦紀(VFXスーパーバイザー)
三池敏夫(特撮セカンドユニット 美術)
白組(VFX)
美術清水剛
西村喜廣(特殊造形プロデューサー)
竹谷隆之(キャラクターデザイン)
貞本義行(キャラクターデザイン)
衣装柘植伊佐夫(扮装総括)
編集石田雄介
録音柴崎憲治(音響効果)
照明杉本崇
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


7. やはりダメですね。つじつまが合わない部分がたくさんあって気になってしまう。
 ともかく、映画館に行かなくて良かった。 海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2018-12-24 23:31:16)

6.後編は完結編なので、やはり話をどう決着させるかに注目せざるを得ない。なのに90分弱という上映時間を考えると、予算的にまともな映画を作る余力はすでに残っていなかった、ということなんでしょう。原作とは完全に切り離して考えるべきだと思いました。 マー君さん [DVD(邦画)] 4点(2017-04-09 11:01:37)

5.《ネタバレ》 今作は微妙。前作は巨人との戦いがメインで見どころはあったが今回は身内のゴタゴタしかない。エレンは叫ぶしか能がないのかな。 ぷるとっぷさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-07-24 17:11:36)

4.《ネタバレ》 演技は引き続きひどいし、大声を出す事でしか感情を表現できないのか。ハンジは演技が酷いだけでなく、雰囲気や流れを悪い意味でぶったぎる存在だったし、シキシマの所作は完全にコメディだった。
前編で魅力的だった、巨人もほとんど出てこない。
演技も含め、度々あるスローや回想などの描写は、酷さを通り越して面白かったが、自分が気になったのは壁の外の景色。
海(目的)がそんなに近くにあっては、どうしても世界の広がりを感じにくくなってしまう。それはそのまま、外の広い世界(人間の可能性、希望、自由)というテーマ、核の部分の矮小化に繋がってしまうのではないか。 ちゃじじさん [DVD(邦画)] 4点(2016-06-15 16:19:13)

3.原作未読なんで、この世界観がよくわからないままで終わってしまいました。石原さとみ良かったですよ。 東京ロッキーさん [映画館(邦画)] 4点(2015-10-01 17:55:59)

2.ネタバレしない範囲内で。
まず、前作で巨人によってもたらされた被害の状況及び避難した普通の人々の現状をしっかりと描写して伝えるべきじゃあないのか?
それらを置き去りにして話は進み、壁を壊すだの壊さないだのを語られても全然心に響いてこないんですけど。
登場人物の動きもそれぞれ一貫して信念が無さすぎる。お前ら行き当たりばったりかと。
もう少し上記に挙げた部分をしっかり描いて欲しかったところ。 ヴレアさん [映画館(邦画)] 4点(2015-09-22 14:05:27)(良:1票)

1.《ネタバレ》  日頃映画に対して大口叩き気味なこの人達の腕をもってしても『サンダ対ガイラ』の出来損ないみたいなモン作るのが精一杯なんですかねぇ。

 あらすじと回想とで前作の映像を使いまくり、エンドロールまで引くと正味77分くらいしかない続編、なのにダレます。キャラやドラマがつまらないのは前作同様(っていうか同時に撮られた、元々は1本に収まるようなシロモノですが)。
 長谷川博己のキャラなんかは笑わせたいのかなんなのか。『天空の蜂』でも思ったのですが、シャンパングラス手にするとオシャレみたいなビンボ臭いアタマで作ったビジュアル見せられると本当にいたたまれなくなってしまって。
 水原希子の言動には流れがなく唐突で何考えてるんだか、って状態ですし、三浦春馬は単にギャーギャー叫んでるばかり。

 それでもまだマシだと思ったのは、物語が意外にも凡庸でありきたりなところに落ち着いた点でしょうか。これでヘンにぶっ飛んで行って観客置き去りなオチを付けたとしたら目も当てられなかったわけですが、フツーになった事で「ああ、フツーですね」って。「大きな壁の内と外、って新井素子かよ!」みたいな使い古されたテーマを特に新しい視点で描く訳でもなくフツーに持ってきました、ってところでここら辺が限界点です、みたいなのが垣間見えて。せめてものバランス感覚、ってところでしょうかね。
 ただ、エンドロール後の部分は要らなかったと思います。更にありきたりなアレによって作品世界をもの凄く狭く退屈なモノにしてしまっています。

 前編のダレまくるドラマ部分と後編の水増し感。セコい商売してないで一本で公開しようよ。 あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 4点(2015-09-20 22:28:44)(良:2票)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 3.38点
013.45% line
113.45% line
2931.03% line
3413.79% line
4724.14% line
5413.79% line
626.90% line
713.45% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.66点 Review3人
2 ストーリー評価 1.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review3人
4 音楽評価 3.00点 Review3人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS